![*初心者の方にも分かりやすい!~DTMって何なんだ!~ 皆様、こんにちは!島村楽器さいたま新都心店、デジタル楽器担当の朝倉です! 当店ではDTMも取り扱っております!カッコイイ! でも興味はあるけど何をそろえたらいいのかわからない・・・ いろいろありすぎてどれがどれかわからない・・・ お任せください […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/saitama-shintoshin/wp-content/uploads/sites/184/2018/08/20180808-img_0554.jpg)
初心者の方にも分かりやすい!~DTMって何なんだ!~
皆様、こんにちは!島村楽器さいたま新都心店、デジタル楽器担当の朝倉です!
当店ではDTMも取り扱っております!カッコイイ!
でも興味はあるけど何をそろえたらいいのかわからない・・・
いろいろありすぎてどれがどれかわからない・・・
お任せください!当店は「初心者にオススメ」な商品をそろえております!
...ですが、その前にDTMとは何か?何が必要なの?というご案内をいたします。参考にしてください。
他のDTMあれこれシリーズは以下からどうぞ!
DTMあれこれ② ~MIDIキーボードの必要性と当店ラインナップ~
DTMあれこれ③ ~ヘッドフォンの重要性と当店おすすめラインナップ~
DTMあれこれ④ ~オーディオインターフェースの必須性と当店ラインナップ~
DTMあれこれ外伝① ~DTMの最重要点は「パソコン」にあり~
DTMあれこれ外伝② ~吸音材は隠れた名役者!手軽に心地よい音場を~
デジタル楽器総合案内ページはコチラ
DTMとは???
DTMとはパソコンで音楽を作ること全般を意味します。デスクトップ・ミュージックの略称ですね。
もしかしたら見たことがある人も多いのではないでしょうか?DTMの基本は、上の図のように「打ち込み」をして、音楽を作っていきます。
今現在は打ち込むだけでなく、リアルタイムで楽器演奏をパソコンに「録音して」DTMを楽しむ方も増えました。
難しそうに見えましたか?正直に申し上げますと、曲を完成させることは簡単ではありません。簡単に作れたらプロが泣いちゃいます。
ですが、打ち込む工程自体はそこまで難しい、というわけではありません!誰でもすぐに出来るようになります!
DTMとは何か?の問いに、朝倉は「新しい楽器」だとお答えします。新しい楽器は練習が必要です。逆に、練習すればどんどん上達していくものです。
そして、上達した分、作りたい音楽が自らの手で生まれる感動を味わえるのもDTMの醍醐味です。やりがい、抜群ですよ。
皆様の秘めたるポテンシャルを発揮してみましょう。
DTMに必要なもの
DTMをするには、いくつかモノをそろえる必要があります。
⓵ パソコン本体
パソコン上で音楽を作るのですから、もちろんパソコンは必要です。ノートパソコン・デスクトップのどちらでも問題ありません!
デスクトップパソコンなら、自宅にしっかりと音楽制作の環境が作れますし、ノートパソコンなら持ち運べるので、場所を選ばずに音楽を作れます!
1つ注意しなければならないことは、パソコンのスペックが動作条件を満たしているかどうかです。もし心配でしたら、気軽にご相談くださいませ。
⓶ DAW
デジタル・オーディオ・ワークステーションソフト、略してDAW!つまるところ、作曲ソフトです。打ち込みをするにも、録音をするにも、この作曲ソフトがないとDTMを始めることが出来ません。
最近はDAWソフトも多様になり、どれも特徴のある、魅力的なものが増えました。機能性の違いや向き不向きなどがありますので、よく考えてお選びいただくのが良いですが、どれにでも言えることは「その1つを長く続ければ、クオリティの高いものにできる」ということです。継続は何とやら。
オーディオインターフェース
オーディオインターフェースは、パソコンから音を出したり、録音する際に必要となる機材です。厳密に言えば、オーディオインターフェースがなくてもDTMを始めることはできます。
が!!
楽器やマイクなどをDTMに使いたい場合はオーディオインターフェースが必要ですし、そもそも音質面に雲泥の差が出てしまいます。音質はDTMの重要な要素の一つ。後から買えばいいや・・・というのも、配線を組み替えたりと面倒な作業が増えてしまうので、始めるタイミングで何かと便利なオーディオインターフェースを用意しましょう!あと、こういう機材が作曲する環境にあるの、カッコイイですよ(笑)
⓸スピーカー・ヘッドフォン
そのままです!オーディオインターフェースにつないで音を出すために必要です!既にどちらかお持ちの場合はひとまず問題ありません。
ただ、全体のバランスや音量、音質の確認などなど、制作・確認作業で重要なことが集約するのがスピーカー・ヘッドフォンですので、最終的には1つ良いものを用意することをオススメします。イヤフォンでも大丈夫です!その際、接続端子が必要になる場合もございます。ご注意ください。
まとめ
・パソコン上で音楽を作るのがDTM!
・音楽を完成させるのは簡単ではない!
・でも作ること自体はそう難しくない!
・他の楽器と同じで練習が必要!でも練習すればするほどうまくなる!
・「パソコン・DAWソフト・オーディオインターフェース・スピーカーあるいはヘッドフォン」が必須!
・やりがいがすごい!
DTMは足を踏み入れるのに勇気がいるとよく思われがちですが、むしろ必要なものさえわかれば、敷居は低く、始めやすいです!
その証拠として、デジタル楽器担当の朝倉がDTMで初めて作った曲を期間限定(?)で当店にて公開してます!
クオリティ云々のお話ではなく、初めてでもこのように作ることができる!という事を伝えたくてご用意しました!!
当店では、DTMに興味がある方、あるけど踏みとどまっている方、よく知らないので見てみたいという方などなど、興味本位の方や初心者の方が始めやすい商品のラインナップをご用意しております。是非一度、お店へ遊びにきてください!
DTMについて分からないことも、気軽にご相談ください!未経験の方はもちろん、経験者の方もウェルカムです!お電話でもご相談いただけます。
皆様のご来店を、朝倉を筆頭にスタッフ一同、心よりお待ちしております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。