Luiz B.Bellini, U.S.A. – New York, 1988, Model; Guarneri del Gesu 1742 “Lord Wilton” ヴァイオリン ルイズ・ベリーニ
シマムラストリングス秋葉原店舗記事一覧
![Luiz B.Bellini 1935年 ブラジル サンパウロ州 モンテ・アスル・パウリスタ 生まれ。1950年 Vincente Policene(ヴィンセント・ポリセーネ)のもとで木彫の勉強を始めます。ポリセーネが自身が製作したバイオリンをベリーニに見せたことをきっかけに、ベリーニはバイオリン製 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/repair-violin/wp-content/uploads/sites/146/2025/08/20250817-image_20250604_102409_154.jpeg)


ルイズ・ベリーニLuiz B.Bellini
<Description>
-Model: Guarneri del Gesu 1742 "Lord Wilton"
-Body Length: 353mm
-Upper Bouts: 170mm
-Middle Bouts: 116mm
-Lower Bouts: 210mm
-Certificate: Jean-Jacques Rampal
-JAN: 2370000685940
本作は、1988年製モデル「Guarneri del Gesu,Lord Wilton 1742」です。
名器の模倣を基調として、落ち着いた橙色の美しいニスが施されています。芳醇な中低音と程よく輪郭のある高音が魅力です。アメリカの弦楽器製作史を情熱をもって切り拓いた、名工の至極の逸品です。
¥Sold Out税込
Luiz B.Bellini
1935年 ブラジル サンパウロ州 モンテ・アスル・パウリスタ 生まれ。
1950年 Vincente Policene(ヴィンセント・ポリセーネ)のもとで木彫の勉強を始めます。ポリセーネが自身が製作したバイオリンをベリーニに見せたことをきっかけに、ベリーニはバイオリン製作に興味を持ちバイオイン製作をスタートします。
1956年 サンパウロを拠点にするイタリア生まれのバイオリン製作家Guido Pascoli(グイド・パスコリ)に師事し5年間パスコリのもとで基礎を学びました。
1960年にパスコリの勧めでニューヨークへ移りRembert Wurlitzer(レンバート・ウーリッツァー)の工房でさらなる技術を磨きます。ベリーニはこの工房で稀代の名工Simone Sacconi(シモーネ・サッコーニ)に出会い、多くの刺激を受けました。8年間務めたウーリッツァー工房では、ガルネリ1742年製「Lord Wilton」の修復など、多くのオールド名器の修復を手掛け、この経験を機に自身もコピーモデルの製作を始めます。さらにバイオリン鑑定の第一人者として知られるJacques Francais(ジャック・フランセ)のもとで務めた後、1975年独立、自らの工房を設立します。2015年没。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
<販売再開のお知らせ> SHIMUREST(シムレスト)2025年11月1日(土)再発売
シマムラストリングス秋葉原 -
11月2日(日)14:00 佐藤 久成 無伴奏ヴァイオリン・ミニコンサート
シマムラストリングス秋葉原 -
<弦楽器の祭典>「弦楽器大展示会 in 秋葉原UDX 2025」 11月1日(土) – 11月3日(月祝) 開催のご案内
シマムラストリングス秋葉原 -
11月1日(土)15:00 吉田 直矢 × 斎藤美香 ミニコンサート@弦楽器大展示会in秋葉原UDX
シマムラストリングス秋葉原 -
11月1日(土)12:00 志村寿一 × ラファエル・ゲーラ ミニコンサート@弦楽器大展示会in秋葉原UDX
シマムラストリングス秋葉原 -
<Viola Bow> Pierre Guillaume, Belgium – Bruxelles, 2018 ヴィオラ弓 ピエール・ギオーム 金黒檀
シマムラストリングス秋葉原














