![当店では、ピアノを含め様々な楽器演奏をより快適に、より素晴らしい音色を楽しんで頂けるような「音の対策」をご提案いたします。]]ピアノの音色が音楽的に響くお部屋(定型タイプ・自由設計タイプ防音室)など、ご要望についてお気軽にご相談ください。 **INDEX - [#b:title=ピアノのための防音室 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/osaka-classic/wp-content/uploads/sites/154/2022/10/20221003-20170814-41503760ded4602662d8239c514e290d.jpg)
当店では、ピアノを含め様々な楽器演奏をより快適に、より素晴らしい音色を楽しんで頂けるような「音の対策」をご提案いたします。
ピアノの音色が音楽的に響くお部屋(定型タイプ・自由設計タイプ防音室)など、ご要望についてお気軽にご相談ください。
INDEX
来店予約・お問い合わせはこちら | 島村楽器グランフロント大阪店 ■営業時間11:00~21:00 ■古西(ふるにし)・高見(たかみ) |
---|
ピアノのための防音室選び方
ピアノは弦をフエルトのハンマーで叩き発音する楽器で、電子ピアノのように音量を簡単に調節出来るような楽器ではありませんが、アコースティックならではの音色や演奏の奥深さは大変魅力的です。
「音」と「騒音」の基礎知識
「デシベル(dB)」
音の大きさを表す単位。数字が大きくなればなるほど音が大きくなります。
一般的に人が「うるさい!」と感じるレベルは70dBくらいからと言われます。
ピアノの音はどのくらい?
音の大きさを表す音圧(dB/デシベル)。
一般的に、室内で快適な暮らしができる許容騒音レベルは、40dB以下といわれています。
ピアノの音の大きさは80~110dB。
この数値から建物などで遮られ、伝わる音圧は環境により変わってきますが、
50dB以上になると気になってくる事も考えられます。
10dB | 無音に近い |
---|---|
20dB | 秒針の音のようなやっと音として聞こえる程度、呼吸 |
40dB | 図書館、小雨の音 |
60dB | 普通の会話、テレビ小音 |
70dB | 大きめの声、テレビ中音 |
80dB | 電車の車内 |
90dB | ピアノ低学年 |
100dB | ピアノアマチュア |
110dB | ピアノプロ |
周波数「Hz(ヘルツ)」
音の高さを表す単位です。周波数が高ければ「キーン」とした耳をつんざくような音に聴こえますし、逆に低ければ「ズーン」とお腹に響くように重く感じます。
また防音に関して言えば、高い音は吸音・遮音しやすく、低い音は吸音・遮音しにくいという特徴があります。
「Dr等級」
遮音性能(防音性能)を表す日本工業規格(JIS)の単位。数字が大きくなればなるほど遮音性能が高くなります。
例えば、子供がピアノを練習している部屋(90dB)を防音室にしたところ、隣の部屋ではうるさくない程度の50dBまで下げられたとしましょう。この場合、
90dB-50dB=40
となるため、この防音室の防音性能は「Dr-40」ということになります。
遮音性能 | 効果 |
---|---|
Dr-30 | 壁を隔ててピアノの音が「小声」くらいに聞こえる。 |
Dr-40 | 壁を隔ててピアノの音が「ひそひそ声」くらいに聞こえる。 |
Dr-50 | 壁を隔ててピアノの音がほぼ聞こえない。 |
音の伝わり方は2種類
空気伝搬音
空気中を伝わって耳に届く音のことです。音源からの距離が離れるほど音のレベルは弱くなり、壁などの遮蔽物により、遮断されることが出てきます。
個体伝搬音
床や壁、天井などに振動や衝撃となって伝わる音のことです。上階のピアノの音による振動がコンクリートなどへ伝わると階下の範囲に聞こえてしまいます。
グランドピアノ
グランドピアノの音は、プロの方で110dBくらいの大きな音が出るといわれています。
ピアノの場合は、ハンマーで弦を叩く『コトコト』という音や、ペダルを踏むときの振動も音と一緒に周囲に伝わります。
防音室の床は、音や振動が伝わりにくい仕様になっていますので、下の階への遮音効果も高いです。
3クラスのグランドピアノが入る最小サイズは3.0畳ですが、より広いほうが圧迫感がなく、耳も疲れにくいです。
メーカーにより、防音室内の音響が違いますので、体験されることをおすすめします。
ヤマハ防音室 セフィーネNS | カワイ防音室 ナサール スタンダードタイプ |
---|---|
AMDC30H (3.0畳 Dr-40) | MKSX18-26 (3.0畳 Dr-40) |
室外寸法(mm) 1884×2766×2095 室内寸法(mm) 1766×2648×1963 重量687kg |
室外寸法(mm) 1832×2712×2110 室内寸法(mm) 1702×2582×1941 重量770kg |
メーカー希望小売価格¥2,090,000(税込) 組立費¥113,500(税込) 運送費¥44,000(税込) |
メーカー希望小売価格¥1,848,000(税込) 組立費¥128,370(税込) 運送費¥85,580(税込) |
※運送費は大阪市とその近郊で、設置するお部屋が1階の場合です。
※搬入場所によっては別途追加料金が発生する場合があります。
アップライトピアノ
アップライトピアノの音の大きさは、グランドピアノほどではありませんが、やはり大きな音が出ます。
そして音と一緒に振動が周囲に伝わるのは、グランドピアノと同じです。
アップライトピアノは後ろから音が出るので、壁から15cm程度離して設置すると、音や振動が伝わりにくくなります。
ヤマハ防音室 セフィーネNS | カワイ防音室 ナサール スタンダードタイプ |
---|---|
AMDB20H (2.0畳 Dr-35) | MHSX18-18 (2.0畳 Dr-35) |
室外寸法(mm) 1884×1884×2095 室内寸法(mm) 1766×1766×1963 重量418kg |
室外寸法(mm) 1818×1818×2103 室内寸法(mm) 1702×1702×1945 重量400kg |
メーカー希望小売価格¥1,276,000(税込) 組立費¥83,000(税込) 運送費¥44,000(税込) |
メーカー希望小売価格¥1,221,000(税込) 組立費¥97,790(税込) 運送費¥85,580(税込) |
※運送費は大阪市とその近郊で、設置するお部屋が1階の場合です。
※搬入場所によっては別途追加料金が発生する場合があります。
カワイ ナサール防音室ご紹介
モデル | 特徴 |
---|---|
ライトタイプ | ・0.8畳~4.3畳まで全9サイズ ・ナサールで最もお求めやすいモデル |
スタンダードタイプ | ・2.0畳~4.9畳まで全8サイズ、ピアノに適しています ・吸音パネルは2種類付属 |
カスタムタイプ | ・2.0畳~10畳まで幅広いラインナップ! ・高さは3種類 ・ドアは引き戸タイプやサッシも可能 ・お部屋の柱などにも対応、幅や奥行きも11cm単位で変更が可能 |
オーダータイプ(通常タイプ) | ・お部屋に合わせた自由設計 ・遮音性はDr35、40でプランニング ・壁、床仕上げなども多数ご用意 |
オーダータイプ(リフレクス) | ・お部屋に合わせた自由設計 ・遮音性はDr35、40でプランニング ・新開発の音響拡散パネルにより、心地良い響きの空間を実現した防音室 |
『ナサール』の特徴
「ユニットなのに」オーダー感覚で、豊富なバリエーションで様々な用途に対応可能「カスタムタイプ」をご提案します。
ガラスの防音2重サッシを選択(Dr40の対応不可)できるため、圧迫感のない、快適な演奏環境をご提案できます。
カスタムタイプ詳細・価格はこちら
メーカー | 品番 | サイズ 遮音性 |
定価 |
---|---|---|---|
カワイ ナサールカスタムタイプ テラスサッシMタイプ付き |
MHCX18-26 | 3.0畳 Dr35 |
¥1,482,000(税込) |
※オプション内容によっては上記金額と異なる場合がございます。店頭展示はございません。
ヤマハ アビテックス セフィーネNS 防音室ご紹介
『アビテックス セフィーネNS』の特徴
好みの響きに調整できる音場壁パネル
吸音パネルを一体化した大型の調音パネルにより、さまざまな楽器の響きをコントロール。立っても座っても同じ感覚で演奏することができます。吸音パネルには6枚の吸音材を内臓。別々に取り外すことができるため、好みに合わせて響きの微調整ができます。
音場壁パネルの設置イメージ
チェロやピアノなどの低域へも対応
上下に長い管の入った調音パネルにより、低音は65Hzまで対応。低い音がこもりやすい箱状の防音室でも、ピアノやチェロなど、すっきりとした低音を響かせます。
YAMAHA×島村楽器限定高遮音フード付きモデル
通常タイプのAMDB15H(1.5畳サイズ Dr35 標準壁)に、従来Dr40(高遮音モデル)に使われている防音フードを取り付けた島村楽器限定商品です。換気扇の音を軽減させ、より静かなプライベート空間を作ることができるため、室内を静かに使いたい、集中して作業したいといった方におすすめです。
展示防音室
メーカー | 品番 | サイズ 遮音性 |
定価 |
---|---|---|---|
ヤマハ セフィーネNS |
AMDC20C | 2.0畳(高壁) Dr40 |
¥1,969,000(税込) |
●新品ヤマハ防音室「アビテックス セフィーネ NS」詳細
●展示品「ヤマハAMDC20C」詳細
キャンペーン内容
グランフロント大阪で使えるSポイントカード、スタシアカードサービス
グランフロント大阪に加え、百貨店やホテル、スーパーマーケットなど2000店舗以上でご利用いただけるお得なポイントサービスです。
・Sポイントカード、スタシアカード取り扱い店でお使いいただけます。
・入会金、年会費無料ですぐに発行できます。
・お買い上げ金額110円(税込)につき1ポイント進呈、貯まったポイントを1ポイント毎に1円としてお支払いに使っていただけます。
【島村楽器期間限定特典】YAMAHA セフィーネNS プレゼントキャンペーン
島村楽器限定でセフィーネNSご成約のお客様にもれなくFIX窓を1枚プレゼントさせて頂きます。
期間 | 2025年3月1日(土)~2026年2月28日(土) |
---|---|
対象商品 | ヤマハ防音室アビテックス ※展示品・レンタル・中古品は除きます。 〈定型タイプ〉セフィーネNSシリーズ 0.8畳~4.3畳タイプ |
プレゼント1 | Dr-35用FIX窓 ¥77,000(税込)→Dr-35のユニットご購入のお客様に1枚プレゼント Dr-40用FIX窓 ¥110,000(税別)→Dr-40のユニットご購入のお客様に1枚プレゼント |
※2026年3月末までに設置完了のお客様が対応となります。
無金利クレジットキャンペーン
開催期間 | 2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火) |
---|---|
対象商品 | 全商品 ※WEB申込限定:ジャックス・オリコ・三井住友カード 月々お支払い金額3千円以上が対象 |
※お申込金額3万円(税込)以上は最大36回払いまで分割手数料が0円。
42~120回払いは低金利。
防音体験・防音相談は無料で実施しております
防音室体験会・相談会のスケジュール
日程 | 毎月土日祝限定 |
---|---|
場所 | 島村楽器 グランフロント大阪店 |
参加費 | 無料 |
時間 | 12:00~19:00 ご予約制とさせていただきます。 |
担当 | 古西(ふるにし)・高見(たかみ) |
電話番号 | 06-6359-2855 |
予約制ですので事前にご来店日時をお知らせください。平日や他時間でご希望の場合はご相談くださいませ。
大阪店では専門スタッフがご案内いたします。
大阪店では、各種お問い合わせ内容に応じて専門スタッフがご案内いたします。
防音室については、防音アドバイザー:高見・古西が詳しくご案内いたします。
電話で相談したい、お店で防音室を体感して詳しく聞きたいなどお気軽にご相談いただければと思います。
また、お家での決済も可能です。お支払い方法につきましてはコチラをご覧くださいませ。
皆さまのお問い合わせお待ちしております。
防音アドバイザーご紹介
〈古西(ふるにし)〉
〈高見(たかみ)〉
〈藤村(ふじむら)〉
〈菱本(ひしもと)〉
〈酒井(さかい)〉
アップライトピアノ・グランドピアノご案内
●【ピアノ専門店】アップライトピアノ・グランドピアノご案内
厳選したグランドピアノやアップライトピアノを多数展示致しております。それぞれ誇りとコンセプトを持ち合わせた国内外のメーカーのピアノを、24時間湿度管理された専用ルームにて、心ゆくまでお選びいただけます。
防音室総合ご案内
●【防音室総合ページ】新品・中古・買取査定・防音工事について
ユニットタイプ・オーダータイプのご提案以外に、買取査定・移設対応など、幅広く対応しております。
防音室記事トピック
●ヤマハ セフィーネNS防音室の詳細
●カワイ ナサール防音室の詳細
●中古防音室「アビテックス」在庫詳細
●ヤマハ アビテックス防音室 下取・買取
●防音室体験・相談会開催
●後悔しない防音室選び~中古/新品組立式からお部屋工事までご紹介
●防音室の選び方のポイント~楽器別おすすめ紹介~
●防音室の選び方~設置のポイントとお悩み解決Q&A~
●防音室の選び方~管楽器(サックス、トランペット、トロンボーンect.)、弦楽器(バイオリン、チェロ)での音対策~
●防音室の選び方~気兼ねなく音が出せる環境作り(ギター、DTM、テレワークect.)~
●防音室「在宅」音生活 ~より集中した在宅勤務、リモート会議、SNS配信で快適な音生活を~~
●簡易防音室「S-OTODASU II LIGHT」
●YAMAHA防音室残価設定型クレジット
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。