![CONTENTS気軽にJAZZを楽しむサックスアンサンブルサークル「JAZZラボ」JAZZラボをお楽しみいただけるのはこんな方JAZZラボは2コースでお楽しみいただけますJAZZSAX Laboratory 「JAZZラボ」概要講師プロフィールサックスを始めたばかりの方は「サックスビギナーズ倶楽部」 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/osaka-classic/wp-content/uploads/sites/154/2023/01/20230102-3522b07b54f3ab1ecc8fad3667138d78.jpg)
CONTENTS
気軽にJAZZを楽しむサックスアンサンブルサークル「JAZZラボ」
JAZZにあこがれてサックスを始めたけど、なかなか雰囲気が出せない
吹奏楽部でサックスを演奏していたが、JAZZっぽい演奏が難しい
サックス吹きのあこがれ、JAZZを気軽に楽しみむサックスアンサンブルサークルです!
仲間と一緒に”JAZZっぽい”演奏のテクニックを教わりながら気軽に楽しんでいただきます。

JAZZラボをお楽しみいただけるのはこんな方
★JAZZにあこがれてサックスを始めたけれど、雰囲気が出ない
★JAZZは好きだけどアドリブは難しそうなので、もっと気軽に楽しみたい
★吹奏楽をしていたけどもっとJAZZっぽい吹き方をマスターしたい!
★JAZZが好き、サックスが好きな仲間と繋がりたい

JAZZラボは2コースでお楽しみいただけます
「JAZZベーシックコース」「アンサンブルコース」の2コースをご用意していますので、ご自身の希望に合わせてお楽しみいただけます。
JAZZベーシックコース
サックスの経験はあるけどJAZZは未経験!JAZZについて色々知りたい方はまずこちらをお選びください!
4回を1クールとした以下のカリキュラムとなっております!
①JAZZについて ②JAZZ奏法にチャレンジ ③④曲を使用して実践
「JAZZ」と聞くと「難しそう・・」「自分には出来ないから縁がない」「そもそもJAZZって何?」という方が多いと思います!
そんなお悩みをJAZZベーシックコースで解消してみませんか?
まずは皆さんで気軽にJAZZに触れてみましょう!!
アンサンブルコース
吹奏楽をはじめ、アンサンブル経験者の方だけでなく、アンサンブルをやってみたい方はこちらをお楽しみください。
JAZZのテクニックはもちろん、特に大事にしたいのはJAZZアンサンブルの醍醐味のニュアンス!
例えば、グレンミラーの名曲「In The Mood」
楽譜通りに吹いてもあの雰囲気は出せません。そこで重要なのがJAZZ特有のニュアンスです!
このニュアンスを体得することでより高いレベルのJAZZっぽさを楽しめます!!

JAZZSAX Laboratory 「JAZZラボ」概要
日程 | 3/1(土)・4/29(火祝)・5/24(土)6/7(土) |
---|---|
時間 | JAZZベーシックコース 13:00~14:00 アンサンブルコース 15:00~16:00 |
募集パート | ソプラノサックス アルトサックス テナーサックス バリトンサックス |
場所 | 島村楽器グランフロント大阪店 スタインウェイルーム |
参加費 | 各回 ¥3,300(税込) |
お問合せ | 島村楽器グランフロント大阪店 TEL:06-6359-2855 |
講師プロフィール

梶田勇
1977年 兵庫県出身 大阪音楽大学短期大学JAZZ科卒業
大学在学中より、ジャズ・ポップス・クラシックなど幅広い活動を始める。
自己ユニット『esprit 』をはじめジャンルにとらわれる事なく様々なアーティストと競演し、『メロディーが歌うSaxプレイヤー』として神戸・大阪と関西を中心に活動中。
ソプラノ・アルト・テナー・バリトンとマルチに吹きこなすことはもちろん、EWI、クラリネット、フルート、ベースプレイヤーとしての活動や、アーティストのライブサポートやレコーディング、作曲や楽曲のアレンジ・プロデュース等も行っています。
2016年より日本のサックスメーカー『FORESTONE JAPAN』のリード及びサックス本体のエンドーサーとなる。
2018年より『AKAI Professional』のウィンドシンセサイザー『EWI』の公式エンドーサー及びインストラクーとなる。
2012年に開催された『SAX&BRASS magazine』主催のイベント『熱烈ホーンズ・コンテスト』のファイナリスト。それをきっかけにスガシカオや水樹奈々、ジャンク・フジヤマなどの多くのアーティストのレコーディングやライブ、プロデュース等を手がけているベーシスト『坂本竜太』氏と出会い、同氏のジャズユニット『Dos Luna』に参加したり共にジャムセッションを開催したりと交流を深め活動の幅を広げています。
ライブ&セッション・イベント『Groovin' High』主催。
2021年よりSmooth Jazzを日本で普及させる事を目的としたバンド『Smooth Jazz Cruise』を、アメリカ人サックス奏者『Dante』と結成。
サックスを始めたばかりの方は「サックスビギナーズ倶楽部」からスタート!
ビギナーズ倶楽部とは、サックスを始めた方にお楽しみいただくための基礎講座です。
「始めたばかりで人と合わせるのは難しい」といったサックス初心者の方に、当店の管楽器アドバイザーが、楽器の組み立て方やお手入れの仕方はもちろん、音の出し方などを一緒にレクチャー!
簡単な曲を1フレーズ、その場で練習して楽しみます!
■内容
第1回 | 「楽器の正しい扱い方、演奏方法の習得」 一緒に楽器の組み方から演奏の仕方、お手入れまで正しい方法を学びます |
---|---|
第2回 | 「曲をさらってみましょう」 まずはゆっくりなスピードで曲を演奏していきます |
第3回 | 「曲を完成させましょう」 ノーマルアレンジで1フレーズ完成を目指します |
第4回 | 「JAZZっぽいアレンジの追加」 簡単なアレンジを加え、JAZZっぽく演奏します |
サックスビギナーズ倶楽部概要
日程 | 3/1(土)・4/29(火祝)・5/24(土)・6/7(土) |
---|---|
時間 | 11:15~12:15 |
場所 | 島村楽器グランフロント大阪店 スタインウェイルーム |
参加費 | 無料 |
担当 | 管楽器上級アドバイザー 荒木(あらき) |
お問合せ | 島村楽器グランフロント大阪店 TEL:06-6359-2855 |
ビギナーズ倶楽部担当スタッフ紹介

管楽器上級アドバイザー:荒木(あらき)
中学・高校にて吹奏楽部に所属し、アルトサックスを担当。
その後ESA音楽学院管楽器リペア科に進学。
サックスの演奏法はもちろん、各楽器のお手入れ方法などお気軽にご相談ください!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。