![*店舗営業時間・混雑予測はこちら [https://www.shimamura.co.jp/shop/oodaka/information/20201224/6605::title=] *弦交換サービスのご案内 島村楽器大高店では、お客様の大切なギター・ベースをより良い環境にてご使用いただけるよう、 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oodaka/wp-content/uploads/sites/119/2019/05/20190515-4255ecad936e4cd1e7822b7cd9d7c05e.png)
店舗営業時間・混雑予測はこちら
弦交換サービスのご案内
島村楽器大高店では、お客様の大切なギター・ベースをより良い環境にてご使用いただけるよう、弦交換をはじめ、メンテナンス、リペアのご相談等様々な内容を承っております。
弦交換や日々のメンテナンスによって、ギター・ベースの音が良くなったり、楽器自体の寿命も延びます。
例えば・・・。
- 『弦交換の方法が分からない』
→当店スタッフが丁寧にレクチャー致します。 - 『ネックが反っていて弾きにくい』
→症状を確認させていただき、軽度なものなら店頭にて調整致します。 - 『メンテナンスって何をすればいいの?』
→楽器に必要なメンテンスを当店スタッフがお教え致します。 - 『家の押し入れ、部屋の片隅に使っていないギターがあるんだけど、まだ使えるかな?』
→是非一度当店へお持ち下さい。
この機会に、ギター・ベースをキレイにして、再び音楽を楽しみませんか?
目次
弦交換について
弦交換のご案内
次はご自宅でチャレンジ!
弦交換受付時の注意事項
担当スタッフのご紹介
弦交換について
弦交換を行うタイミング
一般的にギターの弦交換を行う頻度は2週間に1回がベストと言われています。(ベースの場合は1~3ヶ月程度)
ギターに新しい弦を張ると、その瞬間から弦は手の汗、脂などに触れることで劣化をし始めます。
また、ギターを弾いていなくても、張ってあるだけで空気中の酸素によって、酸化が始まります。つまり、サビが始まってしまうわけです。
新品の弦を張った場合
酸化もしておらず、手汗も吸っていない為6~1弦全てピカピカなのが一目でわかります。
酸化や手汗を吸った弦
弦の隙間に赤黒い錆がびっしりついて新品の弦とは大違いですね
一度、皆さんのギター・ベースの弦を目で見て、以下のような症状がないか確認してみて下さい。
- サビが出ていないか
- 変色していないか
- 光沢が無くなっていないか(曇ったり濁った色になっていないか
一つでも該当する場合、交換をお勧め致します。
また、弦とフレットが当たる部分だけ、色が変わったりサビが出ていたりします。明らかにそこだけ変色しているようでしたら、これも交換が必要です。
錆びた弦だとどうなる?
ご覧いただいた写真のように、錆びて黒ずんでしまったギターのままにしておくと。。。
・チューニングが合いづらくなる
・サスティンが短くなる
・音が曇ってギター本来のトーンが発揮できない
・弦がひっかかってチョーキング、ビブラートがうまく出来ない
・錆びた弦でフレットを削りやすくなる
このような影響が起こらないようにする為にも弦交換は必要となるのです!
弦交換のご案内
お客様に合ったプランを3種類ご用意しております!
※価格は税込み表記となり、弦代が別途発生します。お持ち込み頂いた弦を使用することも可能です。
エコノミー
スタンダード
トラブル予防のオイルケア
- 上がオイルケアをした指板
- 下がオイルケアをする前
オイルケアをする前は、手汗を吸っていたり乾燥で指板が白くなってしまいます。
ほっておくと大切なギターやベースのネックが折れてしまうなんてことも・・・
そうならない為にもオイルケアで新品同様の指板に戻してあげましょう。
デラックス
フレットクリーニング
- 左がフレットクリーニングしたもの
- 右がフレットクリーニングしていないもの
フレットがピカピカになる事で、押弦時に生じる弦とフレットとの摩擦も軽減されチョーキングやビブラートが滑らかになる他、フレット干渉による弦へのダメージが軽減されるメリットも!トラブル予防もバッチリです。
弦1本単位での交換も可能!
突然のトラブルで弦が切れてしまっても大丈夫!
※弦一本からも販売しております。
※下記値段に弦一本分の値段がプラスされます。
メンテナンスのみもOK!
弦は大丈夫でも指板やフレットが。。。となっても大丈夫!
当店では弦交換以外のメンテナンスも承っております
簡単な修理は店頭にて承っております!
詳しい内容は下記をご覧ください。
次はご自宅でチャレンジ!
当店では、初めて楽器の弦交換をする・家で弦交換を出来る様になりたいというお客様にはじめてのギターメンテナンスを行っております。
詳しい内容などは下記をご覧ください。
弦交換受付時の注意事項
- 基本的には当日中のお渡しをさせていただいておりますが、混雑状況などにより翌日以降のお渡しになる可能性もございます。
- ご希望の弦が店頭にない場合は、お取り寄せを行うためお時間を頂戴いたします。
※ご希望の弦によってはお取り扱いができない場合がございます。
私たちがご案内いたします!
弦交換担当スタッフのご紹介
島村楽器大高店では経験豊富なスタッフがサポートいたしますので、なんでもお気軽にご相談ください!
ウクレレ担当 近藤(こんどう) |
---|
島村楽器ギターアドバイザー資格取得 楽器の修理やメンテナンスを学ぶ専門学校でギターを専攻するなど、楽器に長く携わってきました。皆様のギターのメンテナンスは是非お任せください。趣味はライブ鑑賞です。楽器やバンド、ライブのことなど、是非一緒にお話ししましょう♪ ![]() |
〇アコギ担当近藤のおすすめ記事
![]() |
これで安心!初めての「アコースティックギター」の選び方 |
---|---|
![]() |
【アコギ担当オススメ!】今選びたいエレアコ7選 |
ギターアクセサリー担当 原田(はらだ) |
---|
島村楽器ギターアドバイザー資格取得 ギター、ベース、ドラム、キーボード、DTMをかじっている現役バンドマンです。バンド経験のある方、バンドに憧れている方を全力で応援します! ![]() |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。