![CONTENTSイベント概要マーカスボナとは?カスタムオーダーで自分だけのオリジナルケースを♪ご予約はコチラ★各種支払い方法対応マーカスボナ詳細イベント概要 大人気管楽器ケース【Marcus Bonna(マーカスボナ)】。 オーダーメイドカスタムのできる管楽器ケース【マーカスボナ】。ケースのカラーシ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/okinawa-rycom/wp-content/uploads/sites/196/2025/11/20251102-20250923-20240329-topmb_32a7c230656e3660cd6513f4a63787f1-1.png)
【マーカスボナ:ケースオーダー相談会】
イベント概要

大人気管楽器ケース【Marcus Bonna(マーカスボナ)】。
オーダーメイドカスタムのできる管楽器ケース【マーカスボナ】。
ケースのカラーシュミレーションをメーカーカラーコーディネーター様直々にご来店いただき、
その場でカラーシュミレーションができます。自分だけのオリジナル管楽器ケースをオーダーメイドしましょう♪
※商品料金別途お客様ご負担。
| イベント名 | マーカスボナ:ケースオーダー相談会 |
|---|---|
| 開催日 | 2025年12月6日㈯ |
| 時間帯 | 10:30~16:30 【最終受付16:00】 |
| 定員 | 10名 |
| 参加費 | 無料(別途ケース代はお客様ご負担) |
| カラーコーディネーター | ヤマハミュージックジャパン:島村氏 |
| 備考 | 完全予約制 |
マーカスボナとは?

1982年から2002年まで、サンパウロ交響楽団でホルン奏者として活躍していたMB(Marcus Bonna)の設立者マーカス・ボナ氏は日々の演奏活動の中で「もっとホルンを手軽に安全に持ち運べないものか・・・」「私自身が愛するホルンと言う楽器を余計な悩みから解放されてもっと多くの人に楽しんでもらいたい!」と考えました。1991年に初めて自身の、軽くコンパクトで斬新なデザインのオリジナルホルンケースを考案したのです。
ボナ氏デザインのファイバーグラス製ケースはボナ氏の想像を遥かに超えてオーケストラのメンバーから支持され、すぐにオーケストラ内に広まっていきました。これがMBケースの始まりとなったのです。
1991年にミュンヘンフィルハーモニー管弦楽団がサンパウロ公演を行った際も、そのホルン奏者達がボナ氏のケースに大きな関心を示しました。これを機に、ブラジル国内だけでなく海外からも注文を受けるようになり、世界中のホルン奏者にそれらのケースを広めるために、ボナ氏は自身の名を冠したMB社を設立しました。
今日ではホルンケースだけではなく、トランペット、トロンボーン、クラリネット、オーボエ、ファゴット等、様々なケースを製造しています。ひとつひとつハンドメイドによって製造された管楽器用ケースは世界中の奏者に愛用されており、MB社は管楽器ケースのトップブランドとしての地位を確立しています。(輸入代理店参照)
カスタムオーダーで自分だけのオリジナルケースを♪
2025年、ケース外装 新色 特別レザー製 3色が追加!
・エイジドピーカン(Aged Pecan) ・エイジドキャラメル(Aged Caramel) ・エイジドコーヒー(Aged Coffee)
レザー(牛革)にエイジド加工を施した新色です。 “使い込まれた本革の深い味わい“ を堪能できます。
※特別レザー製につきクロコダイル同様、特注料金が加算されます。詳しくはお問い合わせくださいませ
ご予約はコチラ★

各種支払い方法対応
納期も様々なため、都度メーカー営業ご担当者様へヒアリングしています♪
お支払いに便利な【無金利分割プラン】も好評実施中です!

マーカスボナ詳細
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。











