![アコースティックギターを始める上で一番触れ合うポイントと言えば弦!ギター本体の素材やボディータイプによって音色が変わるのはもちろんですが、弦も大きな存在の一つです。弦の素材による違い、弦の太さ(ゲージ)による違いなど、この記事でご紹介させていただきます! CONTENTS●弦の太さ(ゲージ)について […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oita/wp-content/uploads/sites/77/2025/03/20250303-550543420981772786.jpg)
アコースティックギターを始める上で一番触れ合うポイントと言えば弦!
ギター本体の素材やボディータイプによって音色が変わるのはもちろんですが、弦も大きな存在の一つです。弦の素材による違い、弦の太さ(ゲージ)による違いなど、この記事でご紹介させていただきます!
●弦の太さ(ゲージ)について!

弦の太さには基本的な種類がいくつかございます。主な太さを上げると…、
EXTRA LIGHT(エクストラライト)
CUSTOM LIGHT(カスタムライト)
LIGHT(ライト)
MEDIUM(ミディアム)
上記の4種類が基本的な太さになっております!上から順にだんだんと太くなっていく感じですね。
ちなみに、一般的なアコースティックギターの弦の太さ(ゲージ)による基準は【ライト】になります!
音質的には弦が細いほど、煌びやかな線の細い繊細なサウンドになりますよ!
※表記は同じでも弦メーカーによっては若干ですが太さが異なる場合があります。

●弦の太さによる特徴!
Extra Light (エクストラライト)【10-47】
(※【10-47】←1弦と6弦の太さの目安です。)

【太さ】1弦:010、2弦:014、3弦:023、4弦:030、5弦:039、6弦:047
【特徴】弦の張り感が非常に柔らかく、長時間演奏を楽しんでも指が痛みにくく疲れにくいです。初心者さんにオススメの弦ですね!
Custom Light Gauge (カスタムライト)【11-52】
(※【11-52】←1弦と6弦の太さの目安です。)

【太さ】1弦:011、2弦:015、3弦:022、4弦:032、5弦:042、6弦:052
【特徴】次に太いライトよりも繊細な音色になり、エクストラライトよりは力強い低音の響きが得られます。ライトに近い音+テンション感(張り)が柔らかい弦をお探しの方はこちらの弦でも良いかもですね!
Light Gauge (ライト)【12-53】
(※【12-53】←1弦と6弦の太さの目安です。)

【太さ】1弦:012、2弦:016、3弦:024、4弦:032、5弦:042、6弦:053
【特徴】一般的なアコースティックギターに張られているのは、基本的にはこちらのライトゲージになります。張り感(テンション)も程よくあり、高音~低音をバランスよく奏でてくれますよ!
Midium Gauge (ミディアム)【13-56】
(※【13-56】←1弦と6弦の太さの目安です。)

【太さ】1弦:013、2弦:017、3弦:026、4弦:035、5弦:045、6弦:056
【特徴】張り感(テンション)が強く、初心者の方ですと指で押さえるのが大変かもしれないですが、テンションが強いからこそのパワフルなサウンドが魅力になります。ハードなストローク、ピッキングが強めな方にはオススメの弦になります!
●弦の素材の違いって?
弦の素材といえば『PHOSPHOR BRONZE』と『80/20BRONZE』が有名です!弦の種類によっても音の鳴りが変わってきますので、ぜひお好みの音色をチェックしてみてください!
ブロンズ

【音色の特徴】音の輪郭はハッキリせず太く、落ち着いたサウンド。
フォスファーブロンズ

【音色の特徴】煌びやかで暖かみのある明るいサウンド。
コーティング
【音色の特徴】フィンガリングノイズが出にくく煌びやかで美しい鈴なり音が特徴。
コンパウンド
【音色の特徴】巻き弦の芯線にシルク使用している為、ブロンズ弦には無い独特な柔らかくメロウなサウンド。
●【おすすめ】アコギ弦選びのポイント解説!

主に演奏をされる曲によって弦を選ぶのも良いかもしれないです!例えば…、
明るくキラキラした曲を弾きたい人はコレ!▼ | パワフルでカッコいい音を響かせたい人はコレ!▼ |
---|---|
エクストラorカスタムライトゲージ フォスファーブロンズorコーティング弦 | ライトorミディアムゲージ ブロンズ |
などなど、お好みの組み合わせで選んでいくのはいかがでしょうか!
※この組み合わせは目安であり、必ずこの組み合わせでというわけではありませんのでご安心を♩
また、初心者さんが太い弦を使うと指が痛くなり弾きにくくなることがあります。そんな時は柔らかい弦から指を慣らしていくのがおすすめです!

POINT❶弾きたい曲に合わせる | ●ロックでカッコ良く音を響かせたい人 ➡ブロンズ弦 ●明るく爽やかな曲を演奏したい人 ➡フォスファーブロンズ |
---|---|
POINT➋初心者さんと上級者さんで使用弦を変えてみる | ●初心者さんにおすすめの弦の太さ ➡Extra Light (エクストラライト)【10-47】 ●中級~上級者さんにおすすめの弦の太さ ➡Light Gauge (ライト)【12-53】 |
●ギター弦担当スタッフのおすすめ弦はこれ♪
当店スタッフが選んだおすすめの弦はこれ!!ぜひチェックしてみてくださいね♩

アコースティックギター弦HISTORY:AH1253P
日本製のハイクオリティアコースティックギター弦!ハリのある弾きごこちのライトゲージ・高品質な素材を使用し生音の表現を追求した弦となっております♩
■仕様
素材:80/20 BRONZE
太さ:012-.053
¥1,250税込
メンテナンス・弦交換!承ります!

やっておきたい基本メンテナンス!島村楽器大分店では、ギターの弦交換を承っております。ぜひ、お気軽にお問い合わせください♪
弦交換 料金表
(弦の数、ブリッジのタイプにより料金が異なります。)
種類 | 一般料金(税込) | モバイル会員料金(税込) |
---|---|---|
アコースティックギター | ¥1,100 | ¥990 |
エレキギター | ¥1,100 | ¥990 |
クラシックギター ロック式トレモロ搭載ギター等 | ¥1,650 | ¥1,485 |
上記の弦交換料金+弦代(弦はお手元にある弦でもOK!)で交換可能が可能です♪
弦交換でお困りの際はぜひ、島村楽器大分店まで!
弦交換時にメンテナンス! | 一般料金(税込) | モバイル会員料金(税込) |
---|---|---|
安心!簡単メンテナンス (ボディの拭き上げ等) | ¥660 | ¥594 |
フレットクリーニング | ¥2,200 | ¥1,980 |
交換時間の目安
楽器種類 | 交換時間 (目安) |
---|---|
アコースティックギター エレキギター | 30分~1時間 |
クラシックギター ロック式トレモロ搭載ギター等 | 1時間~ |
●各種ご案内






※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【30万以上!高級ギター】エレキギター・アコースティックギター 大分店 在庫一覧【ハイエンド】
パークプレイス大分店
-
【母の日ギフト 2025】日頃の感謝を♪お母さんへのプレゼント特集!【50代~60代】
パークプレイス大分店
-
【ほこりの掃除】ギターメンテナンスのやり方を公開!【お手入れグッズ紹介も!】
パークプレイス大分店
-
【入荷情報】FREEDOM C.G.R.「C.S. Retro Series TE-TL Semi Solid WhiteBlond」が大分店に入荷しました!
パークプレイス大分店
-
【徹底解説】トランペットのマウスピースの正しい選び方♩【ホルン・トロンボーン用も販売中!】
パークプレイス大分店
-
【入荷速報】Headway HD-FUYUZAKURA’24 SF,S-ESU/ATB が大分店に登場!【15本限定モデル】
パークプレイス大分店