![[https://www.shimamura.co.jp/p/lesson/coronavirus.html:title=音楽教室 感染予防対策と皆さまへのお願い] *島村楽器 音楽教室インストラクター]]サックスサロン 後藤全希 皆様こんにちは!大宮店サックスインストラクターの[https://w […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ohmiya/wp-content/uploads/sites/25/2022/02/20220804-5ba897d6d697425ab4b38f14e988b482-1.png)
島村楽器 音楽教室インストラクター
サックスサロン 後藤全希
皆様こんにちは!大宮店サックスインストラクターの後藤(ごとう)です。
いつもは主に、サックスのレッスンやジャズ演奏に関する内容などを書いていますが、今回は「ヴェノーヴァの音を楽に出すコツ!」というテーマで書いていきます。
値段も手頃で持ち運びも簡単なヴェノーヴァは、今や手軽に始められる管楽器のひとつになりましたね。しかし、買ってみたのはいいものの、音を出すのが難しい…と感じている方が多いのではないでしょうか?まずは解説動画をご覧下さい。ナレーションは私、後藤でお送りします。
★前回までの記事はこちら↓
第一話・ミドル~シニア層のレッスン
第二話・指が回しやすい身体の状態を作る
第三話・エチュード(練習曲)について
第四話・リードについて
第五話・リーフレックでお悩み解消!
第六話・キャノンボールのサックス
第七話・ジャズ奏法について
第八話・演奏のイメージをつかむ
第九話・人と一緒に演奏すること
ヴェノーヴァの特徴
ヴェノーヴァは管楽器!
形こそリコーダーですが、れっきとした管楽器です。息の速さと加減で出てくる音色に多少差がつく楽器まさに管楽器です
でも管楽器の魅力はまさにそこです。ご購入後あれっ意外とちゃんと音出ないな~と感じた方は体験レッスンにお越し下さい。コツをお伝え致します。
管楽器は息の入れ方を揃えることが大事!
息の出し入れを、「ブレスする」と言います。
息を吸うことにばかりとらわれてしまうと、呼吸はまわりません。きちんとコツを踏まえて息を吐くことと、吸うこととのバランスを取ることが非常に大事になります。
ブレスについてはサックス語り・第一話にて、簡単ではありますが触れています。是非こちらもご覧下さい!
すぐ音を鳴らそうとしない!
ヴェノーヴァは管楽器です。
ピアノでもドラムでも、曲を弾く・叩く前にウォーミングアップをしますよね。まずは息をゆっくり管体の中に流しましょう
音が出ないからと、力強く息を入れてしまうともっと音が詰まった状態になってしまいます。その結果楽しさが薄れていきます。吹奏楽を経験された方は息のスピード・圧力が強く、そのせいでヴェノーヴァが鳴らないというのがよくある原因です。自分が思った以上にゆっくり息を流す習慣を身に付けましょう。そうすると楽に音が出るようになっていきますよ!
・
・
・
今回はここまで♪
こんなお悩みをお持ちの方、
まずはお問い合わせ下さい!
- 普通に吹くことは出来るけれど、ジャズやポップスの音をカッコ良く出したい!
- どのように練習をしていけばいいのか、自分に合った練習方法が分からない…
- 息がうまく入らず力んでしまい、どうしてもノイズ混じりの音になってしまう!
などなど、「せっかく楽しもうと思ったのに」「最初は楽しく吹いていたのに」と悩んでいらっしゃる方は、是非お問い合わせ下さい!
サックス教室のご案内
インストラクター名をクリックすると、詳しいプロフィールやインタビューをご覧いただけます。
予約制個人レッスン サックスサロン |
![]() |
インストラクター:後藤 全希 ジャズサックス ソルフェージュ ヴェノーヴァ兼任 |
▶店舗での体験レッスンを申し込む
▶オンライン体験レッスンを申し込む
※お申し込みは高校生以上の方が対象です。
お問い合わせはこちら♪
音楽教室に関するご質問や体験レッスンのお申込みなど、お気軽にお問い合わせ下さい。
店舗名 | 大宮店 |
---|---|
営業 時間 |
10:00~21:00 |
電話 | 048-650-3155(音楽教室直通) ※営業時間外の電話対応は 致しかねます。 |
アク セス |
〒330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-60 大宮ラクーン6F 大宮駅東口より徒歩3分♪ |
地図 | ![]() |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。