【DRUMS SHOW2024-2025】ドラムショー大宮 Sakura×LEVINスペシャルドラムワークショップレポート!

大宮店店舗記事一覧
2025年02月22日
- カテゴリその他
- タグイベントドラム・パーカッション
![2月2日(日)開催のSakuraさん、LEVINさんによるドラムワークショップのレポートをお送りします! こんにちは!大宮店のドラム担当、MyDRUMS「X」アカウントの中の人のひとりヒョードーです。 まずお客様よりも、誰よりもこのイベントを楽しみにしていたであろう人間はこのヒョードーだったかもしれ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ohmiya/wp-content/uploads/sites/25/2025/02/20250213-547960628993065394.jpg)
2月2日(日)開催のSakuraさん、LEVINさんによるドラムワークショップのレポートをお送りします!
こんにちは!大宮店のドラム担当、MyDRUMS「X」アカウントの中の人のひとりヒョードーです。
まずお客様よりも、誰よりもこのイベントを楽しみにしていたであろう人間はこのヒョードーだったかもしれません。
楽しみながらも当日はとても緊張しておりました。尊敬するドラマーさんで、ライブももちろん見にいきました。イベント前日もYoutubeでライブ映像を見ていたおふたりが大宮にいらっしゃる・・・
そんな夢のようなセミナーがスタート!
写真のようにSakuraさん、LEVINさんにドラムセットの画像をご提供いただきました!


こちらはSakuraさんのドラムセット。
Masters Premium Legend Mapleのオールメイプル等厚材6ply、タム類の深さはすべて8インチで統一。
スネアドラムは14x6.5 MASTERWORKS単板メイプル+等厚材2plyレインフォースメント。

続いてLEVINさんのドラムセット。
REFERENCE PUREをメインにツーバスの片方がREFERENCEシリーズのドラムセット。
この日お持ちこみいただいたスネアドラムはセンシトーンスチールの8テンション仕様。
日々ドラムセットはマイナーチェンジをしているそうでこの写真の際はタムがそれぞれ12,13インチ。

印象的だったのはおふたりともバスドラムの深さは異なるものの口径が20で(Sakuraさんは20”x16”、LEVINさんは、メインの右側は20”x18”で左側は20”x17”)ご一緒だったこと。
見た目はもちろん、口径、深さへの考えかたや、エアベントの位置のこだわりなど目から鱗なお話を伺うことができました!
さらにパーツに関しては、クロームやブラックなどパーツカラーフィニッシュによる音色の違い、よりクリアに音を取るには?などなどドラマー必聴の内容が盛りだくさん。
この日はタム、フロアタムのチューニングをLEVINさん、バスドラム、スネアドラムはSakuraさんが担当。

この日使用したドラムセットはどちらもReference ONE。
Sakuraさんが使用した個体はコチラ!スペックなどはリンク先をご参照ください。

「適度な音量と濁らず減衰していく音」
LEVINさんはショットの仕方やスティックの形状、これから叩く音楽など色々な要素を含めてチューニングをするとのこと。
またこの日は、”ライブハウスなど自身のドラムセットを使用しない場合のチューニングはどうしていますか?”という質問が多く寄せられていたことから「貼られているガムテープは全部剥がし、ヘッドを全て緩めて一からチューニングをやり直す」とのことでした。
しかし長年使われ変形してしまったヘッドではセオリー通りにはいかないため、その時にはミュートで対応するとのこと。
私は個人的にフロアタムのチューニングについて長年悩んでいたのですが、今回のセミナーで悩みが解消しそうです。

ここでSakuraさんにバトンタッチ。
「スネアドラムにはスナッピーをよく噛ませるためのスネアベッドがあり、そこの部分は他の箇所とエッジの切込みが違うことを踏まえてバランスよくチューニングをする」
Sakuraさんのチューニング方法は私にとっては目から鱗の連続で、今後のチューニングの仕方が変わりそうです。

バスドラムはフットペダルを取り付けミュートが入ることから、まずボトムの2点とその垂直方向にある2点、その次にその4点と十字になる2点でまず音を作っていき、残りの点は補足で適宜締めたり緩めたりするとのことでした。

宮脇“JOE”知史さん監修のResoring(レゾリング)の効果と使い方についても教えていただきました!
Sakuraさんもちょっと不安だなというときに3個持っていくそうです。

なんとここまで大幅に時間をオーバーし2時間30分が経過・・・・。笑
まだまだ話は尽きないですが、イベントの締めはSakuraさん、LEVINさんによるドラムセッション!!!!


こんな至近距離でおふたりのプレイをみることができ、感無量のヒョードーでした。
Sakuraさん、LEVINさん、ご協力いただいたPearl楽器のスタッフさん、そしてご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
~ドラム担当のヒョードーがお送りする~学生さん向け!3ステップで”脱”ドラム初心者講座!のご案内
大宮店
-
【期間限定展示!】H.Selmer ≪シュプレーム≫特別モデルのご紹介
大宮店
-
4月29日(火/祝)Bourgeois Guitars Gallery feat. Kenta Yago開催のお知らせ
大宮店
-
【DRUMS SHOW2024-2025】ドラムショー大宮 Galneryus LEA ドラムセミナー with BRITISH DRUMレポート!
大宮店
-
【DRUMS SHOW2024-2025】ドラムショー大宮 イベント 2025年2月2日(日)Zildjian ALCHEM-E(アルケミー) ELECTRONIC DRUM KITS 説明/相談会開催します!
大宮店
-
【DRUMS SHOW2024-2025】ドラムショー大宮 山本真央樹 ドラムセミナーレポート!
大宮店