【DRUMS SHOW2024-2025】ドラムショー大宮 Galneryus LEA ドラムセミナー with BRITISH DRUMレポート!

2025年02月13日

2月1日(土)開催のGalneryus LEAさんによるドラムセミナーのレポートをお送りします! こんにちは!大宮店のドラム担当、MyDRUMS「X」アカウントの中の人のひとりヒョードーです。 LEAさんのイベントレポートをお送りします! この日は特別に普段LEAさんが使用しているBRITISH D […]

2月1日(土)開催のGalneryus LEAさんによるドラムセミナーのレポートをお送りします!

こんにちは!大宮店のドラム担当、MyDRUMS「X」アカウントの中の人のひとりヒョードーです。

LEAさんのイベントレポートをお送りします!

この日は特別に普段LEAさんが使用しているBRITISH DRUM LEGEND SERIESのツーバスフルセットをお持ち込みいただきました!

他のドラムメーカーと異なり、熱を一切加えない”コールドモールディング工法”によるハンドメイド生産。材は北欧産バーチのみを使用。

熱を加えないことによって木材本来の鳴りを引き出し、北欧産バーチの特徴である中音から低音にフォーカスされたドラムセットです。

このドラムセットを叩くのは立川StageGardenで開催された「Galneryus THE RISING OF THE NEW LEGACY Pt. II TOUR 2024」ファイナル公演以来とのこと!

私、ヒョードーも微力ながらお手伝いをさせていただき順調にリハーサルも終了!

リハーサルの様子はコチラをチェック。

British Drum Japan「X」

お昼ご飯は近くのラーメン屋さんへ~。おなかも満たされ準備万端!いよいよセミナースタートです!

セミナースタート!

最初の曲は1st0 -First Zero-の「Live out MY life」!

セミナー内ではLEAさんが普段愛用するBRITISH DRUMについて解説!

この日使用したスネアドラムはLEAさんがメインで使用している Icarus14" x 6.5"10 ply Black Oak Shell

アイアン・メイデンのドラマー=ニコ・マクブレインのシグネチャースネアドラムであり、バーチ材10プライをオーク材でカバリング。ドラムセットと材が同じことから相性が良いとのこと。

もう1台はこちらもニコ・マクブレインのシグネチャースネアドラムであるTalisman14" x 6.5" 2mm British Steel Shell

木胴であるIcarusに対しこちらはスチールシェル。金属ならではの音抜けのが心地よい1台。

こちらはLEAさんが普段使用しているスネアドラムではありませんが、Biritish Drumを代表する1台。

Firebird 14" x 6" 1.2mm Copper over Brass Shell.

ブラス(真鍮)のシェルにコパーを(銅)を施し、手作業でトーチ加工をした唯一無二のスネアドラム。

金属でありながら耳に付くような高音が無く、ふくよかな音色が特徴の1台。

スネアドラムの解説もひと段落し、もう1曲。

GALNERYUS 「RUN TO THE EDGE

さて次の話題はハイハットシンバルに。

LEAさんが愛用するハイハットシンバルはAgean Cymbal Elegant Series 14"Hihat.

シンバル誕生の地、トルコで職人の手によってひとつひとつ手作業で仕上げられるシンバルで、表面がレイジングという削り加工がされていないDark仕上げ。

LEAさんがチョイスした理由は音のキレ。細かくハイハットを刻んだ際に余分な余韻(サスティーン)が無く、1音1音の粒立ちがハッキリしているとのこと。

お次はドラムセミナーが初というLEAさんへの質問コーナー!

ご自身のドラムセットへのこだわりやセッティングなどなどお答えいただきました!

時間の関係で当日お答えできなかったお客様申し訳ございませんでした。

最後のデモ演奏はGALNERYUS「HEARTLESS」!

LEAさん、ご来場いただいた皆さんありがとうございました!

いただいたサインは店内に掲示しておりますので、是非大宮店へお越しください!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。