【DRUMS SHOW2024-2025】ドラムショー大宮 イベント 2025年2月2日(日)Zildjian ALCHEM-E(アルケミー) ELECTRONIC DRUM KITS 説明/相談会開催します!

2025年01月30日

話題沸騰中!ジルジャン初の電子ドラム「ALCHEM-E(アルケミー)」の説明/相談会を開催! 発表と同時にドラム業界に激震が走った話題の電子ドラムZildjian ALCHEM-E(アルケミー)。 大宮店ドラムショー会場ではZildjianの輸入代理店を務めるYamahaドラムインストラクターが1日 […]

話題沸騰中!ジルジャン初の電子ドラム「ALCHEM-E(アルケミー)」の説明/相談会を開催!

発表と同時にドラム業界に激震が走った話題の電子ドラムZildjian ALCHEM-E(アルケミー)

大宮店ドラムショー会場ではZildjianの輸入代理店を務めるYamahaドラムインストラクターが1日常駐し、ご来店されたお客様へ個別に製品の説明、細かな機能、使い方についての相談会を開催します!

Zildjian「ALCHEM-E(アルケミー)」説明/相談会詳細

開催日時
開催日時:2/2(日)10:00~19:00
場所島村楽器大宮店ドラムショー特設会場
参加料金/ご予約無料/ご予約不要
詳細”叩いてみたいな””どんな製品なのか気になる””今すぐ買う気はないけど説明を聞きたい”などなど些細なご相談でも結構です!専門スタッフであるYamahaドラムインストラクターが対応させていただきます。

・Yamahaドラムインストラクターのご紹介

福庭康徳 [FUKUBA YASUNORI] Yamaha Drum Instructor

高校の吹奏楽部で打楽器と出会い、ドラムを始める。
尚美ミュージックカレッジ専門学校ポップスコンテンポラリー学科
(現:ジャズ・ポピュラー学科)ドラム専攻課程を卒業。
以降はバンド活動やアーティストサポートのほか、
近年はフルートオーケストラの賛助演奏など、
軽音楽以外の分野にも活動の幅を広げる。

「ALCHEM-E(アルケミー)」とは?

400年の歴史をもつシンバルメーカーZildjianが満を持して送り出すアコースティックと電子ドラムのハイブリッド・ドラムキット。

シンバルにはジルジャンが開発した、通常のシンバルより70~80%の音量を軽減するL80 ローボリュームシンバルをベースにしたE-FAMILYシンバル。

電子ドラムの要である音源モジュールはドラマーが演奏時に聴いている音を意識した音作り、アコースティックドラム本来のナチュラルな音を体験できることを目指したE-VAULTドラム・モジュールを採用。

アコースティック・ドラムの持つ存在感や表現力と、電子ドラムの高い汎用性を併せ持つ新しいドラムキットです。

製品ラインナップは以下の3通り。

タム類にはシングルヘッドを使用したシリーズ中もっともコンパクトなALCHEM-E Bronze EX、1タム、1フロアのALCHEM-E GOLD、2タム、1フロアのフラッグシップモデルALCHEM-E GOLD EX。

大宮店ではドラムショー期間内(2/2まで)中はALCHEM-E Bronze EXを展示中です!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。