![こんにちは、バイオリンインストラクターの西尾です。 バイオリンには興味があるという皆様、 レッスンに通ったことがないからなんとなく不安だな…子供の頃に厳しい先生に教わって嫌になっちゃった思い出があるな…ちゃんと上達するの? どんなレッスンなの? どのくらいの期間でどのくらい弾けるようになるの? など […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ohmiya/wp-content/uploads/sites/25/2023/05/20230512-892240e28711e65b262f3e73f12117b8.jpg)
こんにちは、バイオリンインストラクターの西尾です。

バイオリンには興味があるという皆様、
レッスンに通ったことがないからなんとなく不安だな…
子供の頃に厳しい先生に教わって嫌になっちゃった思い出があるな…
ちゃんと上達するの? どんなレッスンなの? どのくらいの期間でどのくらい弾けるようになるの?
などのご不安のヒントになるよう、通い始めの会員様のレッスン内容をちょっとだけご紹介します。
初めてでも大丈夫! バイオリン基礎からレッスン
・弓の持ち方やバイオリンの構え方
・綺麗な音の出し方
・音程の取り方

など、バイオリン演奏の基礎を丁寧にお教えします。
バイオリンサロンに通われいる方は音楽とのつきあいは中学卒業して以来、という方がほとんど。体験レッスンのとき「楽譜も読めなくて恥ずかしい…」という方もいらっしゃいますが、恥ずかしいことではありませんよ! バイオリンの奏法と一緒に楽譜も少しずつ読めるようお教えします。
レッスン曲例…アメージンググレース、上を向いて歩こう、アマポーラ、ゆったりした民謡やクラシック、など
レッスンのイメージ
レッスン開始~1ヶ月目
構え方…顎と肩、左手、右手、それぞれのフォームを覚えます。
音の出し方…弓の動かし方、音の長さと弓の使い方を覚えて、右手だけで綺麗な音を出してみましょう。うまくいったらリズム練習に入ります♪
~3ヶ月目
指の練習…左手で弦を押さえて、音程の取り方を覚えます。まずはA線からやることが多いです。
練習曲にチャレンジ…音程が取れたら、練習曲をやってみましょう。
~6ヶ月目
2本の弦を使って…A線の次はD線に挑戦! 2本の弦を行き来する奏法を練習します。
お好きな曲にチャレンジ!…弦を2本使えたら、短い曲を弾けるようになります。簡単アレンジの曲集もあるので、一緒にやりたい曲を選んで演奏してみましょう♪
・
・
・
西尾のブログでは、普段の演奏活動にお役立ちの情報から、ちょっと面白いだけのネタまで、様々な情報を発信しています。
▶その他のバイオリン関連記事はこちら!
▶初めての方のためのバイオリンレッスン紹介②はこちら
▶初めての方のためのバイオリンレッスン紹介③はこちら

バイオリンサロンのご案内
詳細は画像をクリック♪

▶コース概要・料金のご案内
▶入会手続きに必要な物・入会手続きの流れ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。