【2025年最新版】音色で選ぶ?材質で選ぶ?スネアドラムの選び方&在庫一覧まとめ

名古屋パルコ店

名古屋パルコ店店舗記事一覧

2025年07月18日

スネアドラムは、ドラマーの「音の顔」ともいえる大切なパート。…でも、同じスネアでも“胴の深さ”や“サイズ”によって、音色や響き、演奏感が大きく変わるって知っていましたか?このページでは、スネアドラムを選ぶときに押さえておきたい「胴の深さ(シェルの深さ)」について、分かりやすくご紹介します。自分好みの […]

スネアドラムは、ドラマーの「音の顔」ともいえる大切なパート。
…でも、同じスネアでも“胴の深さ”や“サイズ”によって、音色や響き、演奏感が大きく変わるって知っていましたか?
このページでは、スネアドラムを選ぶときに押さえておきたい「胴の深さ(シェルの深さ)」について、分かりやすくご紹介します。
自分好みのサウンド、シーンに合ったモデルを見つけるためのヒントにしてみてください!

スネア選びのポイント
~胴の深さ&材質で変わる、あなた好みのドラムサウンド~

ポイント1 スネアドラムの“胴の深さ”と音色のヒミツ
スネアドラムの「胴の深さ」は、サウンドや演奏感に大きく影響する大切なポイントです。
一般的には、以下のサイズが主流です。
深さ(インチ表記)ミリ換算目安特徴
5インチ前後約127mm一般的な浅胴/標準的な深さ。タイトで繊細なサウンド。
5.5インチ約140mm現在最もポピュラーな標準サイズ。
6.5インチ約165mm深胴モデル。サステイン豊かで音が太く存在感がある。
8インチ約203mmヘビーデューティー級の深胴。独特の余韻や低音感。

ポイント2 スネアの“材質”によるサウンドの個性

スネアドラムは、胴の材質によって「音のキャラクター」が大きく変わります。温かみや表現力を求めるなら木胴、鋭さや存在感を重視するなら金属胴、個性的でライブ映えする音を求めるならアクリル胴、というイメージで選ぶと違いを実感できます!

名古屋パルコ店展示スネア

迷ったらコレ!安心の王道ブランド【Pearl】

世界基準の品質&コスパ【TAMA】

世界のスタジオ標準!【YAMAHA】

【RBS1455SFG】<br />
14"x5.5" レコーディングカスタム・バーチ材。クリアかつタイトな鳴りで定番。 【RBS1455SFG】
14"x5.5" レコーディングカスタム・バーチ材。クリアかつタイトな鳴りで定番。
【RLS1455】<br />
Recording Customのアルミ・シェル。明るくきらびやか、かつタイトなまとまり。 【RLS1455】
Recording Customのアルミ・シェル。明るくきらびやか、かつタイトなまとまり。
【YSS1455SG】<br />
世界限定800台!スティーブ・ガッド×YAMAHAの集大成、オールブラックのシグネイチャースネア。 【YSS1455SG】
世界限定800台!スティーブ・ガッド×YAMAHAの集大成、オールブラックのシグネイチャースネア。

“あの音”を生み出した歴史的ブランド。【Ludwig(ラディック)】

【LM404C10】<br />
あのLM404が帰ってきた!10テンションでさらなる表現力を実現。 【LM404C10】
あのLM404が帰ってきた!10テンションでさらなる表現力を実現。
【LB416】<br />
ブラスシェルの王様「ブラックビューティー」重厚なのに繊細 【LB416】
ブラスシェルの王様「ブラックビューティー」重厚なのに繊細

圧倒的な高級感とカスタム志向【DW】

【DRSO5514SSC104】<br />
オールメイプル、高級感あるレンジの広い鳴り 【DRSO5514SSC104】
オールメイプル、高級感あるレンジの広い鳴り
【DRVD6514SVCBK】<br />
ダークなルックスに詰まった深胴ブラスの重厚サウンド 【DRVD6514SVCBK】
ダークなルックスに詰まった深胴ブラスの重厚サウンド
【DRD15514SSC074】<br />
マホ×ガムの極み、甘く深く鳴るこだわり木胴スネア 【DRD15514SSC074】
マホ×ガムの極み、甘く深く鳴るこだわり木胴スネア

世界中のプロから愛される老舗ブランド【GRETSCH(グレッチ)】

MADE IN JAPANのハンドクラフト【SAKAE】

【SDM1455STJ】<br />
スチール×スナッピー系が活きる中音域中心モデル 【SDM1455STJ】
スチール×スナッピー系が活きる中音域中心モデル
【SDM1465BRJ】<br />
ブラスシェルでパンチあり。存在感のあるアタックと厚み 【SDM1465BRJ】
ブラスシェルでパンチあり。存在感のあるアタックと厚み

幅広いラインナップでドラマーの味方!【DIXON(ディクソン)】

現代ドラマーにも人気上昇中の実力派【MAPEX(メイペックス)】

【BPNCO4601CN】<br />
4mmのカッパーシェル。しっとりまろやか、芳醇さが特長。ソウル・ブルースにも。 【BPNCO4601CN】
4mmのカッパーシェル。しっとりまろやか、芳醇さが特長。ソウル・ブルースにも。
【BPNML4550COW】<br />
14"x5.5"メイプル。明るく自然なサウンド。バンドでも馴染みやすい 【BPNML4550COW】
14"x5.5"メイプル。明るく自然なサウンド。バンドでも馴染みやすい

その他

【Q DRUM CO. BP-1455】<br />
豪快サウンド、LA発!唯一無二のブラススネア。 【Q DRUM CO. BP-1455】
豪快サウンド、LA発!唯一無二のブラススネア。
【riddim #02】<br />
熟練職人による1点モノ。唯一無二のレスポンスと個性的なルックス。コレクションにも。 【riddim #02】
熟練職人による1点モノ。唯一無二のレスポンスと個性的なルックス。コレクションにも。
【KR-1465-H】<br />
伝統も個性も主役級。Hinokiシェルが放つ圧倒的存在感。 【KR-1465-H】
伝統も個性も主役級。Hinokiシェルが放つ圧倒的存在感。
この記事をかいたひと
ドラムアドバイザー八木(やぎ)

ドラムアドバイザー八木(やぎ)

音響の専門学校卒業後、ライブハウスの音響スタッフとして現場を経験しました。
特技は八の字巻です。巻く速さは誰にも負けません🔥
ドラムやバンドのサウンド作りも、“音響マンならではの視点”でご案内します。
楽器選びや機材の相談、音作りに関するご質問、八の字巻など、どんなことでもお気軽にご相談ください。
みなさんの音楽ライフを実践目線でサポートします!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。