クラウドファンディングで大成功を収めた、AlphaTheta社(旧PioneerDJ)が世に送る注目のグルーヴボックスTORAIZ Chordcatが遂に一般販売を開始しました!

Chordcatは音楽理論の知識や演奏スキルがなくても自分のイメージに合ったコード進行を提案してくれて、簡単に演奏を楽しんだり、直感的に曲作りができる新しい音楽制作ギアです!
早速チェックしていきましょう!
外観
落ち着いたグレイカラーの筐体に、グリーンのLEDが栄えるビジュアル!
外形寸法 : 247×111×33mm 本体重量:0.4kgとかなりコンパクト!
何気に商品箱も可愛い♪
そしてChordcatと親和性の高そうなRoland AIRA CompactやKORG Volcaと比較してみるとこんな感じ。
オーディオ出力に加え、5PinのMIDI in/outとUSB-C端子を搭載、さらに電池駆動にも対応!
USB-Cポートを経由して電源供給・パソコンとMIDI入出力が可能です。
概要やスペック

本機種において、1つの楽曲を「プロジェクト」という単位で管理しており、また各楽器を配置することができる「トラック」が8つ、楽器のフレーズを「パターン」として16つまで収録可能、さらに1つのパターン内には最大128ステップまで記録可能。
ピアノやエレピなどをはじめとする145種類のサウンドと16種類のドラムキットもカテゴリーごとに搭載されており、本体中央画面下のサウンドボタンからアクセスし、右のXYパッドをタッチすることで音色を切り替え可能。

基本的にはプリセットの音を入力していくもので、ものすごく細かく音作りが出来るような機材ではありませんが、トラック別にローパスフィルターやAmp Envelope、Portament Time、またMono/Polyの切り替えなどは行えますし、各トラックにはSend FX(リバーブ・コーラス)も用意されています!
本体下部のパッドで、単音、そしてコードボタンをONにすると和音で指定したトラック・楽器を演奏可能です。
キーやスケール、またコードボタンON時に演奏するコードスタイルもMajor、Minorといった定番のものからPops、DnB、House、Future Bass等といったジャンルに特化したものに切り替えたり、自分の好みのボイシングのコードを割り当てることも可能です!
また本機種Chordcat の要となるChord Cruiser(コードクルーザー)」機能もめちゃくちゃユニーク!!
ベースとなるコードを選ぶと、そこからスムーズに繋がる次のコードを複数提案してくれる優れもの!
内部には約1万種類のコード(各ボイシング含む)が登録されており、そこからまるで音のブロックで遊ぶかのようにご自身が「いい感じ!」と思うコードを紡いで楽曲に入れ込んでいくことが可能です!音楽理論・知識が無くても感覚で出来てしまいます!

打ち込みも非常に簡単!
録音・再生ボタンを押した後に本体下部のキーボードボタンを押してリアルタイムに入力することはもちろん、本体左のステップボタンを使用して、任意のノートやコードを1音ずつ入力するステップにも対応。

本体右端にはHOLDやアルペジエイター、またディレイやDuckerエフェクトなど、楽曲をさらに彩る機能もあり、いずれもすぐ横のXYパッドからパラメーターを簡単に感覚的に操作できます!他にも入力されたステップの再生方向を変えて新しいフレーズを生み出す「ランニングダイレクション機能などもとってもユニーク!※公式デモ動画の7:23- から紹介されています
試しにUSB経由でDAW、5Pin MIDI-OUTから他のMIDI機器にも接続してみましたが、スムーズに連携できました!
本体のMenu→Track MIDI Settingsという項目からMIDIの出力先(USB or 本体の5PinMIDI OUT、ch1-16等)を各トラックごとで設定可能です。
いかがでしょうか?
まだまだ本稿では紹介しきれない機能が多数実装されています!
TORAIZ Chordcat、7月17日より当店でも展示開始!気になる方はぜひチェックしてみて下さい♪
この記事の投稿者:立浦(たてうら)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【大人のためのソルフェージュ】ワンポイントレッスン
名古屋パルコ店
-
【25.8.2(土)】 MOMOSE&Bacchus調整会開催!
名古屋パルコ店
-
DAWソフトCubaseとオーディオインターフェイスRoland Rubix24を使った同期演奏の手順や設定・やり方をご紹介!
名古屋パルコ店
-
バンドでの同期演奏ってどうやってやるの??同期演奏の手法と必要な機材のおススメラインナップを一挙紹介!
名古屋パルコ店
-
Audio-Technicaのマイクやヘッドホンがお買い得に!クリエイター応援セール開催!
名古屋パルコ店
-
最高峰の開放型モニターヘッドホンOLLO Audio X1 店頭展示開始!在庫もご用意しております!
名古屋パルコ店