![こんにちは。島村楽器名古屋パルコ店の加藤(世)です。前回に引き続き、楽譜制作ソフト「DORICO」についてご紹介♪【後編】では、担当的イチ押しポイントとDORICOシリーズの機能比較ご紹介します。 まだ前篇をご覧になっていない方はこちら↓↓ CONTENTSポイント① まるでCubase!DAWのよ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2023/01/20230123-3a357920c72eb18c92cdb34b6bfe1c69.jpg)
こんにちは。島村楽器名古屋パルコ店の加藤(世)です。
前回に引き続き、楽譜制作ソフト「DORICO」についてご紹介♪
【後編】では、担当的イチ押しポイントとDORICOシリーズの機能比較ご紹介します。
まだ前篇をご覧になっていない方はこちら↓↓
CONTENTS
ポイント① まるでCubase!DAWのようなインターフェイス
DORICOならではの機能として、CUBASEのような再生モードが搭載。
入力もキーエディター(ピアノロール)での作成が出来るので五線譜に抵抗感がある方でも簡単に作成可能。

DAWのようにチャンネルEQやインサートエフェクトなどもコントロールできるので、本格的なデモ音源を作る事も可能です。
さらに音源用と譜面用で異なるMIDIノートに指定できるのもポイント(担当はこの機能が一番響きました)
さらに、楽譜上の音価と再生の長さ(デュレーション)を、個別に編集することができます。
つまり再生上の表現としてMIDIの長さをかえても、譜面には影響しないという選択ができるのです!!!
これも個人的には大変嬉しい、、
DORICOだけでも自然なデモ音源ができてしまうので、これはとても便利だと思いました!!
ポイント② DAWとの連携がよりシームレスに
「MIDIインポート」の性能も格段に上がりました。
CUBASE以外のDAWとの連携をシームレスにする「スマートなMIDIデータインポート」という機能が追加。
余計な修正作業が減ることで今まで以上に作業時間を短縮できます。
ポイント③ さまざまな用途の譜面を簡単作成

DOEICOシリーズ どれを選んだらいい??【機能比較】
DORICO PRO DORICO ELEMENTS DORICO FREE (SE/iPad)
DORICOシリーズには4つのグレードがあります。
※パソコン用(Windows/Mac)に3グレードとiPad用を展開
PRO版はすべての機能を余すことなく利用可能!プロの作曲家、アレンジャー、出版社、教育者向けの様々な機能が搭載しています。ELEMENTS版は基本機能を凝縮し、家での使用や学生に適しています。
SE版は無料で2パートまでの楽譜を作成できます。簡単なリードシートを作成したり、有償版を購入する前に一度お試しいただきたいという方にオススメです。
主な機能を比較してみましたので是非参考にしてみてください!
※詳細はDORICO公式サイトでご確認ください

自分に合ったグレードにお悩みの方は、是非名古屋パルコ店までご相談ください!
名古屋パルコ限定!専任スタッフよるDORICO個別無料相談実施中【要予約】
名古屋パルコ限定!デジタルアドバイザーが購入前個別相談を行っております。
楽譜制作ソフトが初めてで使えるか不安な方、他のソフトからの乗り換えを検討している方、是非名古屋パルコ店までご相談ください。

この記事を書いた人:加藤世理奈(かとうせりな)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
名古屋パルコ店でも!お近くの島村楽器店舗で試奏できる!『ギターお取り寄せ・試奏サービス』
名古屋パルコ店
-
【歌ってみた】自宅で歌・ボーカルを録音するならコレ!必要な物やおすすめ機材ラインナップや機材を一挙紹介!
名古屋パルコ店
-
【イベント】島村楽器 名古屋パルコ店店★2025, 8/10(日)★圧倒的ドラムが主役!Drummer’s LIVE
名古屋パルコ店
-
【要予約】5/4(日)DW公式インストラクター山下圭氏によるはじめてのチューニングセミナー開催!!
名古屋パルコ店
-
【要予約】ALCHEM-E体験会!!
名古屋パルコ店
-
【要予約】5/4(日)DW公式インストラクター山下圭氏によるドラム機材相談会開催!!
名古屋パルコ店