【サークルレポート】7月のデジクリの様子をお届け♪

名古屋パルコ店

名古屋パルコ店店舗記事一覧

2024年07月22日

CONTENTSDigilandCREATORSとは?今月は「DTM/作曲のための音作り相談会」を開催しました♪DTM用語が分かるといろんなものが見えてくる!次回開催スケジュールと参加申込のご案内お問い合わせDigilandCREATORSとは? これから楽曲制作を始めたい方、YoutubeなどLI […]

DigilandCREATORSとは?

これから楽曲制作を始めたい方、YoutubeなどLIVE配信や投稿してみたい方、

DTMや配信について悩みを相談したり、作品を共有できる仲間が欲しい方に向けたDTMサークルです。

「音楽制作」についてはもちろん、「配信」や「デジタル楽器/機材」など企画はたくさん!

サークルメンバーの「やりたいこと」「知りたいこと」に合わせた企画を開催します。

名古屋パルコでは、主に未経験者・初心者の方に向けた「はじめての音楽制作/配信」をサポートする活動を行っていきたいと思います!

DTMやインターネットを通じた音楽配信はおうち時間の新しい趣味としてもおススメです!

是非、一緒に楽しい音楽制作ライフを送りましょう♪

詳細はコチラ↓↓↓

今月は「DTM/作曲のための音作り相談会」を開催しました♪


皆さんこんにちは!
デジランドクリエイターズ担当の加藤世理奈(かとうせりな)です♪

さて、今月のテーマは「音作り相談会と定番のプラグインのご紹介」という内容で開催いたしました!

先月のデジクリの際に「シンセサイザーっていっぱいあってよくわからないし、何を触って良いかわからない」をという
ご質問がありましたので、今回のデジクリではシンセサイザーの基本的な見方や、良く話に出てくるプラグインがどんなものなのかをご紹介いたしました。

DTM用語が分かるといろんなものが見えてくる!

DTM初心者の方にとって最初の難関と言っても過言でないのは、「DTM用語が分からない」という問題。

私達もイベント中に何気なく使っている言葉も「それどういう意味ですか?」と聞かれることが何度もありますが、

普段から使ってる言葉も初心者の方からしたら分からないことばかりですよね、、

思えば私も教則本や解説動画をみても何を言っているのか分からなくて、一語一語止まって調べていたことを思い出します。。(笑)

今回はややこしい代表の一つである「シンセサイザー」の本当に基本中の基本の言葉を実際に音を出しながら解説しました!

例えばADSRやCutoff、VCOなどよく聞くけど正直全く分からん用語集を、

実際どのような波形の変化があって、どんな音になるのかを実機で紹介♪

プリセットでお気に入りの音を更にイメージに近づけるためにどこを触ったらいいのか、分かって頂けたら嬉しいです!

その後は、担当の廣木(ひろき)と加藤(かとう)が良く使っている音源やお気に入りの音源をご紹介!
定番のSERUMをはじめとした定番プラグインをご紹介いたしました!

次回開催スケジュールと参加申込のご案内

次回は、、、「実際の音楽制作のプロセスを即興で実演します!」という内容でお送りいたします。

是非お気軽にご参加ください!

開催日2024/8/21 (水)
場所島村楽器名古屋パルコ店 店内
時間18:00~20:00
参加費¥660
持ち物特にありません!

申し込みは「オトナカマ」よりご参加いただけます(登録料無料)

https://oto-nakama.com/M01/group_public/M7YwNgMA

お問い合わせ

島村楽器名古屋パルコ店
担当:加藤世理奈(かとうせりな)

気になることがあれば、いつでもご連絡ください!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。