![デジタル楽器の世界を楽しむことができるデジランドが発信する祭典「DigiFES2024 ~ デジフェス2024 ~」名古屋会場独自イベントとして企画・開催させていただきました「プロの作編曲家が実演!目から鱗のプラグイン講座」の様子をレポートいたします!! CONTENTSAbleton認定トレーナー […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2025/02/20250227-20250227-img_1661.jpg)

デジタル楽器の世界を楽しむことができるデジランドが発信する祭典「DigiFES2024 ~ デジフェス2024 ~」
名古屋会場独自イベントとして企画・開催させていただきました
「プロの作編曲家が実演!目から鱗のプラグイン講座」の様子をレポートいたします!!
Ableton認定トレーナーの岡本隆司氏によるプラグインセミナー開講!!

今回特別ゲストとしてお招きしたのはAbleton認定トレーナーであり、作編曲家として様々な作品を手掛ける岡本隆司氏をお呼びいたしました!
第1部 実際に岡本さんが作曲されたプロジェクトデータを見せていただきながら、使用しているプラグインの解説
第2部・第3部では岡本さんおすすめのプラグイン紹介と使い方Tipsをご紹介
という内容でお送りしていただきました!
第一部では、実際に岡本さんがお仕事で納品された楽曲のプロジェクトデータを公開・解説していただき、
プロが仕事で使う選抜プラグインを徹底解説!
正直プロの作曲家のプロジェクトデータをこれほどしっかり見れる機会はなかなかないので
参加者の方も釘づけになっておりました。
たくさんのプラグインをご自身で購入されて、使い倒してきた岡本さんだからこそ話せる
本当におススメできる良い部分も、ここはちょっと、、という正直なレビューも聞かせていただき、
皆さんのプラグイン選びにとても参考になったのではないかと思います。
私自身も、気になるプラグインをいっぱい紹介していただいて、
セミナー後にいくつか購入してしまいました!(笑)

プラグインって本当にたくさん種類があって、
インターネットなどで様々な情報が入り乱れているので、何を買ったらいいか、どう使ったらいいか正直難しいですよね。
しかも、買ってみないことには使用感がわからないという難しさがあります。
そんな中で実際に仕事として活躍しているプラグインを使用用途や正直な使用感とともにご紹介いただけたので、
参加者の方はとても勉強になった!と仰っていただきました。
質問コーナーでもたくさんの質問が飛び交い、3時間にわたるとても熱いイベントになりました!
初心者DTMerを応援するDigilandCREATORS名古屋パルコを毎月開催中♪
当店では、
これからDTMや音楽制作を始めてみたい方、
初めて見たけど難しくて一人で困っている、悩んでいる初心者
の方を応援する、音楽制作サークルを毎月開催中です!
是非お気軽にご参加ください!!
詳細は↓↓↓
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。