【サークルレポート】6月開催デジランドクリエイターズの様子をお届け♪

名古屋パルコ店

名古屋パルコ店店舗記事一覧

2025年07月06日

CONTENTSDigilandCREATORSとは?今月は「楽曲分析のコツ!リファレンス楽曲を参考にアイデアを広げてみよう!」を開催しました♪次回開催スケジュールと参加申込のご案内お問い合わせDigilandCREATORSとは? これから楽曲制作を始めたい方、YoutubeなどLIVE配信や投稿 […]

DigilandCREATORSとは?

これから楽曲制作を始めたい方、YoutubeなどLIVE配信や投稿してみたい方、

DTMや配信について悩みを相談したり、作品を共有できる仲間が欲しい方に向けたDTMサークルです。

「音楽制作」についてはもちろん、「配信」や「デジタル楽器/機材」など企画はたくさん!

サークルメンバーの「やりたいこと」「知りたいこと」に合わせた企画を開催します。

名古屋パルコでは、主に未経験者・初心者の方に向けた「はじめての音楽制作/配信」をサポートする活動を行っていきたいと思います!

DTMやインターネットを通じた音楽配信はおうち時間の新しい趣味としてもおススメです!

是非、一緒に楽しい音楽制作ライフを送りましょう♪

詳細はコチラ↓↓↓


今月は「楽曲分析のコツ!リファレンス楽曲を参考にアイデアを広げてみよう!」を開催しました♪


皆さんこんにちは!
デジランドクリエイターズ担当の加藤です♪

さて、今月のテーマは「楽曲分析のコツ!リファレンス楽曲を参考にアイデアを広げてみよう!」という内容で
前半はリファレンス楽曲のメリットや選び方、分析の仕方などをセミナー形式でご紹介!
後半はチームに分かれてお題にあった「リファレンス」を探す実践型ワークショップを開催いたしました。

リファレンス楽曲って何?

DTMをされている方で、「リファレンス楽曲」という言葉を聞いてピンと来る方は、どのくらいいらっしゃいますでしょうか?
「リファレンス楽曲」とは、楽曲制作の際に参考にする、すでに完成された他の楽曲のことを指します。

みなさんも曲を作るときに、
「この曲のこのコード進行、雰囲気が好きだから参考にしよう」
「ミックスのバランスを整えるために、あの曲のベースの音量やボーカルの質感を参考にしたい」
など、他の曲と聴き比べたり、要素を参考にしたりしながら制作を進めたご経験があるのではないでしょうか。
サークル前半では「リファレンス」をたてることで得られるメリットや
実際どうやってリファレンスを探したらいいのか、リファレンスをどのように分析したらいいのか
という内容に関して、普段担当が行っている方法を皆さんにご紹介いたしました!

実際にチームに分かれてリファレンスを探してみよう

後半はチームに分かれて実際にリファレンス楽曲を探しながら、
どんな楽曲がイメージできるのか話し合っていただきました!
各チーム面白い意見が出たり、個々の世界観やアイデアを合わせてオリジナリティあふれる楽曲をイメージされていました♪

各チームでまとまったイメージを具体的なリファレンス楽曲を提示しながらプレゼン!
他のチームの面白いアイデアや世界観を聞いて皆さんとても楽しそうでした!

是非ご自身の音楽制作でもリファレンスをたててみてください!♪

次回開催スケジュールと参加申込のご案内

是非お気軽にご参加ください!

開催日2025/7/16 (水)
場所島村楽器名古屋パルコ店 店内
時間18:00~20:00
参加費¥660
持ち物特にありません!

申し込みは「オトナカマ」よりご参加いただけます(登録料無料)

https://oto-nakama.com/M01/group_public/M7YwNgMA

お問い合わせ

島村楽器名古屋パルコ店
担当:加藤世理奈(かとうせりな)

気になることがあれば、いつでもご連絡ください!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。