![こんにちは、立浦です!クリエイターの皆様、お待たせしました! かねてより話題となっておりましたLewittの新製品マイク「RAY」とオーディオインターフェイス「Connect2」が当店にてお試しいただけるようになりました! RAYには一般的なコンデンサーマイクとしてはもちろん、AURAテクノロジーと […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2024/06/20240607-196e3dbf29d2ab2f13537cf37b08fe29.jpeg)
こんにちは、立浦です!
クリエイターの皆様、お待たせしました!
かねてより話題となっておりましたLewittの新製品マイク「RAY」とオーディオインターフェイス「Connect2」が当店にてお試しいただけるようになりました!




RAYには一般的なコンデンサーマイクとしてはもちろん、AURAテクノロジーという本体に搭載された赤外線センサーによりマイクとの対照者・対象物の距離を測定しに応じて音量や音色を最適化してくれるという画期的な機能が搭載されており、ボーカルやナレーションを常に良いバランスで録音することが可能!

コンパクトかつ洗練されたデザイン、タッチパネル式で各マイク・楽器・ヘッドホンなど音量にもすぐにアクセス出来、中央の円形のタッチパネルでパラメーターの変更・調節が可能。

そしてこのConnect2にはCONTROL CENTERという専用のコントロール用アプリが用意されており、様々な機能にアクセス可能です!

左下のこのボタンに任意のパラメーターを割り当て可能。
ミュートやプリアンプのキャラクター変更など、配信中などにサッと使いたい機能をアサインしておくと便利そうですね!

中央のLEDのカラーも実は変更可能♪
そして最適なサウンドが得られるAuto Setup機能 (DSP)もめちゃくちゃ使えます!!

上記のように簡単なセットアップで常に最適なサウンドを維持することが可能!

他にも音のキャラクターをワンボタンで切り替えたり環境ノイズを抑えるDenoise機能など、通常のオーディオインターフェイスにはない便利な機能が実装されています!
双方の機種を組み合わせれば、機材やマイクのセッティングに詳しくない初心者さんでもプロクオリティで録音・配信が可能になっちゃいます!
両機種とも店頭にて実際にお試しいただくことが可能ですので、気になる方は是非チェックしてみてください!!
この記事を書いた人:立浦(たてうら)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
宅録に最適なコンデンサーマイクYAMAHA YCM705が登場!当店にて展示を開始しました!
名古屋パルコ店
-
AlphaTheta TORAIZ Chordcatが一般販売開始!おすすめコードを提案してくれる新感覚グルーブボックス!
名古屋パルコ店
-
【大人のためのソルフェージュ】ワンポイントレッスン
名古屋パルコ店
-
【25.8.2(土)】 MOMOSE&Bacchus調整会開催!
名古屋パルコ店
-
DAWソフトCubaseとオーディオインターフェイスRoland Rubix24を使った同期演奏の手順や設定・やり方をご紹介!
名古屋パルコ店
-
バンドでの同期演奏ってどうやってやるの??同期演奏の手法と必要な機材のおススメラインナップを一挙紹介!
名古屋パルコ店