![みなさま、こんにちは!!突然ですが、みなさまはどのようなマウスピースをお使いでしょうか?・楽器購入時の付属品・学校の備品・よくわからないやつ・人からもらったものこういった方も多いのではないでしょうか?マウスピースは楽器を演奏するためにとっても大事なパーツです!マウスピースが変わると音が一気に変わりま […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-noritake/wp-content/uploads/sites/202/2023/08/20230817-468771594853417351.jpg)
みなさま、こんにちは!!
突然ですが、みなさまはどのようなマウスピースをお使いでしょうか?
・楽器購入時の付属品
・学校の備品
・よくわからないやつ
・人からもらったもの
こういった方も多いのではないでしょうか?
マウスピースは楽器を演奏するためにとっても大事なパーツです!
マウスピースが変わると音が一気に変わります!
自分に合っていないマウスピースを使い続けると、変な癖がついたり表現に限界が来たり、、、
今回はバンドレンのマウスピースの音の違いをみなさまにお届けいたします。
是非、マウスピース選びの参考にしてみてください。
演奏スタッフ紹介

管楽器アドバイザー 木管楽器担当矢井(やい)
学生時代から今までに木管楽器全般を経験してきました。
学生の頃は吹奏楽部にてクラリネットを担当。
その後フルートを趣味で始めました。
現在はフルート、クラリネット、ソプラノサックス、アルトサックスを演奏。
地域のイベントや一般の楽団のエキストラとして演奏したり、知人とアンサンブルをしたりして管楽器ライフを楽しんでいます。
経験と知識をもとに、お客様一人一人に合った楽器を一緒に選ぶサポートをいたします。
試奏の際の代奏やアドバイス、またマウスピース、リガチャーなどのアクセサリーのお悩みもお任せください。
今回使用するマウスピースはこちら
モデル | 広さ | 特徴 |
---|---|---|
5RV | MS | 歴史が証明するプロ用のマウスピースです。 品質と伝統を誇ります。 |
5RVライアー | M | 5RVよりティップ・オープニングが大きめで、 フェイシングも長くなっています。 |
M30 | L | このフェイシングの長さによって非常にフレキシビリティが増し、 音の芯とまろやかさのバランスがよくなりました。 |
B40ライアー | L | まろやかさと豊かな色彩感が完璧に融合されています。 特に高音は吹きやすくなっています。 |
B45 | ML | 世界標準とも言うべきマウスピースです。 中庸のティップ・オープニングとフェイシングで、非常に多くのクラリネット奏者に愛用されています。 |
B40 | ML | B45と同じフェイシングで、ティップレールの幅は広くなっています。 コンパクトで芯のある音です。 |
B45ライアー | ML | ティップ・オープニングがとても大きいのが特徴で、フレキシブルでまるい音が得られます。 そしてとても息が入りやすいです。 |
BD5 | M | ダークで豊か、かつコンパクトな、完璧にバランスのとれたサウンドです。 |
BD4 | ML | BD5と同じような音質でありながら、息が入りやすく、発音(アーティキュレーション)のしやすさが特徴。 |
試奏動画 レビュー
使用楽器と仕掛け
本体:BuffetCrampon RC Low
リガチャー:WoodStone KODAMAⅡ
バレル:BACKUN Lumiere ココボロ
リード:Vandoren V12 3
5RV
鳴りが良く、とっても吹きやすいです!
明るめの音色で吹き込む力もそこまで必要ではないです。
鳴らしやすいため初心者の方にもオススメです。
5RVライアー
5RVに比べ音が柔らかくなりました。
吹奏感も軽く音色も良いです。
バランスが取れている為、どんな方にも使っていただけそうです。
M30
音のアタックが柔らかくなりました。
抵抗が増えますが音色が丸く、クラリネットの音の良さがしっかり出ると感じました。
タンギングもしやすいです。
くせがなく扱いやすい印象。
私自身は学生時代からずっとM30を使っていますが、どのようなジャンルにも適応できるのでオススメです。
B40ライアー
高音域の音がとても伸びやかで出しやすいです。
程よい抵抗感で音深みもありアーティキュレーションがつけやすいです。
B45
抵抗は強めです。
音の輪郭がはっきりします。
その中にも深みがあるので音色を損なうことはありません。
ホールなど広い場所で演奏すると綺麗に響きそうです。
B40
息が多く必要になります。
その分音に深みが出るので、音色改善にはぴったりです。
肺活量に自身のある方はこちらもオススメです。
B45ライアー
吹き込む力は必要です。
しっかりと息を送ってあげると、太く深く丸い音が鳴ってくれます。
一番息が必要にはなりますが響きの良さは圧倒的です。
低音部は特に吹き込む力が必要ですが太い音が鳴ります。
BD5
抵抗感は強めです。
音色も吹奏感も良く、バランスのとれたマウスピースです。
5RVに近い吹き心地ですが音色が一気に良くなります。
迷ったらこのマウスピースを選べば間違いなさそうです。
BD4
程よい抵抗感で吹き心地はとっても良いです。
良く響き、音色も温かいです。
様々なジャンルに対応でき、ソロプレイヤーの方にもオススメできます。
個人的に一番吹きやすく音色も良かったと感じています。
まとめ
いかがでしょうか。
音の違いを感じることはできましたか?
人によって合うマウスピースは全然違います。
吹き方、ジャンル、口の形などによって変わります。
どんなものがいいか分からない。
結局どれが自分に合うの?
そんな風にお悩みの方は是非一度ご来店いただき、矢井(やい)までお声掛けください!
お客様に合うマウスピースを必ず見つけます!!
その他、管楽器に関するお悩みも受け付けております!
TOPICS
管楽器アドバイザーが教える
・クラリネットの選び方
・マウスピースの選び方~木管楽器編~
名古屋則武新町店 管楽器総合案内


最新情報を入手しよう
予約・お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 名古屋則武新町店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
電話番号 | 052‐589-4050 |
担当 | 矢井 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。