![こんにちは。名古屋則武新町店の久野です!みなさま、トランペットのマウスピースはどのように選んでいますか?楽器演奏者にとって命ともいえるマウスピースですが、種類が多くて迷いますよね。今回はヤマハ、ティルツ、シルキーに絞って吹き比べをしました。マウスピースを選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。またこ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-noritake/wp-content/uploads/sites/202/2023/08/20230812-468074129276011076.jpg)
こんにちは。
名古屋則武新町店の久野です!
みなさま、トランペットのマウスピースはどのように選んでいますか?
楽器演奏者にとって命ともいえるマウスピースですが、種類が多くて迷いますよね。
今回はヤマハ、ティルツ、シルキーに絞って吹き比べをしました。
マウスピースを選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
またこちらはスタッフの感想ですので、個人差がございます。
演奏スタッフ紹介
管楽器アドバイザー:久野(ひさの)
小学校のころ、吹奏楽部に入部しトランペットを始める。その後中学、高校、地元の社会人バンドなどで十数年演奏を続ける。
名古屋に引越したのち、2年間のブランクを経てまた吹き始めました。
マイ楽器はベッソンMEHA、マウスピースはBach5ⅭとDenis wick4を気分で変えて使用しています。
クラシック中心に演奏していましたが、基本なんでも好きです。
今回の使用楽器は店頭に展示している、YTR-8335S。
落ち着いた音色が特徴で、程よい抵抗感のある人気モデルです。
慣れないマウスピースに翻弄されているので、優しい目線でお願いします。
またBach版のマウスピース吹き比べもしています。あわせてご覧ください。

今回使用するマウスピースはこちら
メーカー | モデル | カップの深さ | カップの直径(mm) | リム |
---|---|---|---|---|
ヤマハ | 11Ⅽ4 | 標準 | 16.46 | ややフラット |
14B4 | やや浅い | 16.85 | ややフラット | |
17B4 | やや浅い | 17.30 | ややフラット | |
ティルツ | 7C | やや深め | 16.50 | やや丸め |
5C | 標準 | 16.25 | フラット | |
シルキー | 11 | 標準 | 16.53 | フラット |
上記6種類のマウスピースの吹き比べをします。
特徴を簡単に記載しましたが詳しい説明に関しては、こちらの記事をご覧ください。

またマウスピースの各所名称はこちらの断面図からご確認ください。

吹いてみた感想
ヤマハ 11C4
ヤマハのトランペットマウスピースで、最もスタンダードなモデルです。
クセが少なく、中高域が良く鳴ります。トランペットらしい明るい音色でたいへん扱いやすいです。
ヤマハ 14B4
ハリのある華やかな音色が印象的です。やや浅いカップで高音域が鳴らしやすいです。
やや大きいカップで、音程が当てにくく感じました。
ヤマハ 17B4
落ち着いた豊かな音色が印象的で、低音がきれいに鳴ります。若干音が大きく聞こえます。
大きいカップで扱いに慣れていないと、疲れを感じる可能性があります。
ティルツ 7C
ティルツの定番モデルです。軽やかでパリッとした音色が特徴的です。少ない息で大きな音が鳴る印象です。
中音域が良く鳴ります。リムは丸っぽく感じました。
ティルツ 5C
ティルツ5Cよりもよりパワフルではっきりした音が印象的です。
高音域がきれいに鳴りますが、若干音の狙いにくさがあります。
シルキー 11
シルキーの標準になるモデルです。大きな音が出しやすく感じました。
カラっとした音色が特徴です。平たいリムを好む方は違和感なく演奏できるかと思います。
さいごに
みなさま、いかがでしたか?冒頭でも記載した通り、個人の感想を含んでおります。
唇の形や厚さ、歯並びなどによって感じ方が変わり、吹き心地にも差があります。
また演奏する楽曲によっても選ばれるマウスピースは異なります。購入の際は必ず試奏しましょう。
マウスピースを選ぶ際のポイントなどは、店頭の専門スタッフが熟知しています。
ご自身の楽器や展示楽器を用いての試奏が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
関連ページ

お問合せ
店舗 | 島村楽器 名古屋則武新町店 |
---|---|
連絡先 | 052-589-4050 |
金管楽器担当 | 久野 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。