【木管楽器】ヤナギサワのアルトサックス特集

名古屋則武新町店

名古屋則武新町店店舗記事一覧

2024年07月24日

みなさま、こんにちは!名古屋則武新町店のゆきまる(矢井)です。今回は、世界三大サックスメーカーの1つ「YANAGISAWA(ヤナギサワ)」のアルトサックスをご紹介いたします。レビューもしていきますので是非、最後までご覧ください! CONTENTSYANAGISAWAWOシリーズWOシリーズラインナッ […]

みなさま、こんにちは!
名古屋則武新町店のゆきまる(矢井)です。
今回は、世界三大サックスメーカーの1つ「YANAGISAWA(ヤナギサワ)」のアルトサックスをご紹介いたします。
レビューもしていきますので是非、最後までご覧ください!

YANAGISAWA

日本が世界に誇るサックス専門メーカー。
その歴史は古く、1896年(明治29年)の創業。
アルトは2014年に、テナーは2015年に新しく“WOシリーズ”が発売となり、
低価格の“ライトモデル”は吹きやすさと華やかなサウンドを、
高価格の“ヘヴィモデル”は吹き応えと重厚感のある艶やかなサウンドを追求しています。

WOシリーズ

WOシリーズは、全ての要素をゼロから新設計。
音程の安定化と魅力ある音色を実現させています。
そして吹奏感と音質の異なる2つのタイプで構成。

ライトタイプ(WO1/WO2)

軽い吹奏感を活かし、音痩せしない、しっかりとした響きを持っています。

ヘヴィータイプ(WO10/WO20/WO37)

響きを損なわずに音が太く、重厚感ある吹き心地を楽しめるタイプ。
程よい抵抗感のなかに響く、魅力的な色艶のある音。

その他WOアルトの特徴

フロントFキーの進化:キーに膨らみを持たせ、指の横で操作できるように変更。
右手サイドキーの進化:レヴァー・キーの下に受け脚を設け、タッチ感を向上。
右手小指キーの進化:小指の操作性をよくするためにキーの角度を変更。
左手サイド・キーの一枚座:上位モデル装備の一枚座を残モデルに採用。高音域をさらに安定化。
ネックプレートの進化:ネックの前面にプレートを装備。(WO1・WO2)
サムの魔法使いを装備:サムの魔法使い(ラッカー仕上げ)を全モデルに採用、響きの安定化を確保。
管体とトーン・ホールの進化:管体の太さとテーパー、トーン・ホールの位置を検討。そして改良。
長座の改良:パワフルな響きを実現できるように、ポスト位置を改良。(WO10・WO20・WO37)
ブラス素材と加工方法:より良い響きと音色を得るために、ブラス素材そのものと鍛錬などの加工方法を改良。(WO1・WO10)

ネック

スタンダードスタイルネック

スタンダードなスタイル。アッパーに比べて、息をまとめやすくしてくれる。

アッパースタイルネック

キー・デザインがシンプルなため、響きを邪魔せず、よりフレキシブルに、より自然な響きを求められます。

WOシリーズラインナップ

アルトサックスA-WO1(在庫有り)

アルトサックスA-WO1(在庫有り)

軽い吹奏感、バランスの良い使用感。
初級者から上級者まで愛されるベーシックなモデル。


・ラッカー仕上げ
・付属キー:High F#、フロントF
・管体:ブラス製
・ベル:1枚取り
・彫刻入り
・スタンダードスタイルネック

アルトサックスA-WO2(在庫有り)

アルトサックスA-WO2(在庫有り)

音痩せしないしっかりした響きを実現。
クラスを超えた実力とコスト・パフォーマンスは上級者にもオススメ。


・クリアラッカー仕上げ
・付属キー:High F#、フロントF
・管体:ブロンズブラス製
・ベル:1枚取り
・彫刻入り
・スタンダードスタイルネック

アルトサックスA-WO10(在庫無し)

アルトサックスA-WO10(在庫無し)

程よい抵抗感のある吹き心地、
すぐに実感できる鳴りの良さと豊かな響き。
プロ・プレイヤーの方からも高評価を集めるモデル。

・ラッカー仕上げ
・付属キー:High F#、フロントF
・管体:ブラス製
・ベル:1枚取り
・彫刻入り
・アッパースタイルネック

アルトサックスA-WO20(在庫有り)

アルトサックスA-WO20(在庫有り)

太くて重厚感のある鳴りと色艶のあるマイルドな響きが魅力。
アルトらしい、表現力豊かでやわらかな音色を追及。


・クリアラッカー仕上げ
・付属キー:High F#、フロントF
・管体:ブロンズブラス製
・ベル:1枚取り
・彫刻入り
・アッパースタイルネック

アルトサックスA-WO37(製造停止中)

アルトサックスA-WO37(製造停止中)

シルヴァー製の特徴である、深く、芳醇でパワフルな音をさらに突き詰めたモデル。
高音から低音まで、ムラのない響きを実現。


・クリアラッカー仕上げ
・付属キー:High F#、フロントF
・管体:シルヴァー製
・ベル:1枚取り
・彫刻入り
・アッパースタイルネック

試奏レビュ―

A-WO1・A-WO2・A-WO10・A-WO20の4種類を試奏いたしました。
是非。お客様の耳で音の違いを感じて見て下さい!

A-WO1

ライトタイプのため吹奏感が軽く吹きやすい!
音抜けが良くコストパフォーマンスの良さを感じました!
初心者の方にもお勧めできるモデルです!

A-WO2

ライトタイプではありますが、管体がブロンズブラスということもあって、
深く、温かい音色を手に入れることが出来ると感じました。
A-WO1に比べると吹く力は必要ですが重々しくなり過ぎず扱いやすいです。

A-WO10

ヘヴィータイプなのでずっしりとします。
その分音にも重み、厚みが生まれより幅広い表現が可能になるモデルだと感じました。
抜け感の良さと響きのバランスの良さが最大の魅力です。

A-WO20

ゆきまる愛用機種。
ブロンズブラスでヘヴィータイプということで音の重みが全然違います。
深く、温かく、力強く。
透き通るクリアな音から優しくまろやかな音まで自在に操れる奏者の味方です。
控えめに言って最高です。

A-WO37(動画には出ていません)

過去に吹いたことがあった為、感想だけお伝えいたします。
鳴りの良さ、音抜けの良さが圧倒的でした。
それでいて音色も良く文句なしの100点モデル。
存在感を感じられる音でした。
そして、見た目かっこよすぎます。

楽器屋ゆきまる

島村楽器公式インフルエンサー&名古屋則武新町店管楽器アドバイザー楽器屋ゆきまる

島村楽器公式インフルエンサー&名古屋則武新町店管楽器アドバイザー楽器屋ゆきまる

使用楽器
YANAGISAWA A-WO20

ゆきまるのサックスセッティング
マウスピース:H.Selmer “Claude Delangle” クロード・ドゥラングル
リガチャー:BG L11
リード:Vandoren V12“3” V21”3”
ストラップ:BREATHTAKING

お問い合わせ

店舗島村楽器 名古屋則武新町店
営業時間10:00~21:00
連絡先052-589-4050
管楽器担当ゆきまる(矢井)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。