【弦楽器フェスタ2025in名古屋】イベント一覧~予約受付中!~

ららぽーと名古屋みなとアクルス店

ららぽーと名古屋みなとアクルス店店舗記事一覧

2025年05月08日

日頃より島村楽器をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。この度2025年7月4日(金)~7月6日(日)の3日間、『弦楽器フェスタ2025in名古屋』を開催する事となりました。こちらのページでは、期間中に開催するイベントをご紹介いたします。 CONTENTS➀鈴木舞バイオリンコンサート➁マイスター茂木 […]

日頃より島村楽器をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
この度2025年7月4日(金)~7月6日(日)の3日間、『弦楽器フェスタ2025in名古屋』を開催する事となりました。
こちらのページでは、期間中に開催するイベントをご紹介いたします。

➀鈴木舞バイオリンコンサート

概要

日時7月5日(土)
13:30開場 14:00開演
会場店内スタインウェイルーム
料金(税込)¥2,000
定員35名

プロフィール

Mai SuzukiVn.鈴木 舞

Mai SuzukiVn.鈴木 舞

鈴木舞 ヴァイオリン
東京藝大附属高校、同大学卒業。スイス・ローザンヌ音楽院、オーストリア・モーツァルテウム音楽院、ドイツ・ミュンヘン音楽大学にて研鑽を積み、ディプロマ、ドイツ国家演奏家資格を取得。
ヴァーツラフ・フムル国際ヴァイオリンコンクール(クロアチア)第1位、オルフェウス室内楽コンクール(スイス)第1位他、多くの国際コンクールで優勝、入賞を重ね、ソリストとして欧州、アジア、南米等でツアーを行う等、世界各地でリサイタルやオーケストラに招かれる。
国内では、宮内庁主催皇居桃華楽堂での御前演奏会に出演、シャネル・ピグマリオン・デイズ・アーティストに選出された他、サントリーホール、王子ホール等の主要なホールで公演を重ねている。
これまでに、ヨルマ・パヌラ、イヴァン・レプシッチ、ニコラス・ミルトン、フィリップ・ベラン等の指揮で、スイス・ローザンヌ室内管、フィンランド・クオピオ響、ドイツ・ホーフ響、チェコ・モラヴィアフィル、読売日響、東響、日本フィル等と協奏曲を共演。
フランスや日本の作品によるアルバム「Mai favorite」が2021年「ルドン、ロートレック展」(三菱一号館美術館)のオーディオガイドに採用され、日経ミュージックセレクションCDでは東響とベートーヴェン、マスネを収録した。使用楽器は、株式会社atsumariを通じて貸与されている1682年製のNicolo Amati “Grand Amati”で、ストラディバリウスを含む三大銘器のうちの一つ。HP https://maiviolin.com

Yuna Kobayashi小林 侑奈

Yuna Kobayashi小林 侑奈

4歳よりピアノを始める。9歳でワルシャワ・フィルハーモニーホールにて国立クラクフ管弦楽団と協演し、好評を博す。PTNAコンペティションにおいてB〜G級で全国決勝大会に出場し金賞、銀賞を受賞する等、幼少より多数のコンクールにて入賞。2013年度 CHANEL Pygmalion Daysアーティストに選出され、銀座シャネル・ネクサス・ホールにて年6回のリサイタルを開催。山梨英和中学・高校を卒業後、桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻を卒業。同大学卒業演奏会に出演。イタリア・ペスカーラ音楽院を首席で修了。ミケランジェリの高弟、ブルーノ・メッツェーナ氏のもとで研鑽を積む。カミロトーニ国際音楽コンクール第1位、サン・ジェミニ国際音楽コンクール第1位、ルチアーノ・ルチアーニ国際音楽コンクール最高位(1位なしの2位)を受賞。イタリア各地にてリサイタルを開催、好評を得る。
これまでに長沢あけみ、田崎悦子、黒田亜樹、ブルーノ・メッツェーナ、オラーツィオ・ショルティーノの各氏に師事。現在、日本とイタリアにて、ソリスト、室内楽奏者として活動。
2021年、1st album『Dolce Felice』をART INFINIレーベルよりリリース。山梨市観光大使。

➁マイスター茂木による弓と楽器の相性選定会

弓と楽器の相性は、弾き手の演奏スタイルやお使いの楽器によって様々な組み合わせがございます。
ドイツの国家資格を持った弦楽器マイスター茂木が、お客様の音のお好み、演奏スタイルに合わせて、最適な弓をご案内いたします。

概要

日程7/5(土) 7/6(日)
1枠60分
定員10名
会場島村楽器ららぽーと名古屋みなとアクルス店 店内
お問合せ・ご予約東海エリア各店店頭もしくはお電話
Ken Moteki茂木 顕

Ken Moteki茂木 顕

ドイツ国家資格 弦楽器マイスター
東京バイオリン製作学校卒業。国内の専門店・製作工房に勤務後、ドイツのバイオリン製作家ステンゲル氏の工房に就職。
2001年ドイツ国家資格であるバイオリンマイスター試験に合格。その後、ハンブルグの老舗ヴィンターリンクで工房長として勤務する。2004年から島村楽器の専属マイスターとなり、弦楽器の買付や工房の運営などをこなすスペシャリストとして活躍中。

➂肩当て・顎当てお悩み相談会

  • バイオリンが固定しづらく演奏が安定しない・・・
  • 肩当てと身体が当たる部分が上手くフィットせず演奏しにくい・・・
  • あご当てが自分に合っていないような気がする・・・  等、

お悩みを抱えていませんか?
バイオリンを正しい構えで演奏するには、演奏者の身体に合ったパーツも適切にフィッティングする必要があります。
より快適に演奏を楽しんでいただけるよう、スタッフがご提案させていただきます。

概要

日時7/4(金)~7/6(日) 1枠60分
料金無料
お問合せ・ご予約東海エリア各店店頭もしくはお電話

④弦楽器調整会・弓の毛替え会【5/26(月)~予約開始】

弦楽器や弓の毛の状態で、お困りなことはございませんか?
メンテナンスや毛の交換は、半年~1年に1度はしていただくことを推奨されています。
弦楽器の技術者が店頭にて点検をさせていただきます。
ぜひこの機会にご利用ください!

概要

日時7/5(土)・7/6(日) 
料金(税込)■毛替え:¥6,300~ ※1

■楽器点検会:一般¥7,700/会員¥6,600 ※2
定員14名 ※1枠60分
会場当店店内
予約方法東海エリア各店店頭もしくはお電話

※1:毛のグレードによって金額が変わります
※2:60分枠内での実施となるため、楽器の状態によってはお預かり修理とさせていただく場合もございます。予めご了承ください。

いしかわ じゅん石川 淳

いしかわ じゅん石川 淳

富山県出身。前職は音楽制作会社に勤務。
弦楽器の修復をドイツ国家資格マイスター:茂木顕に10年以上師事。継ぎネックやニスの修復に定評がある。
マンドリン、クラシックギターを演奏し、作編曲も手掛け、現在も楽曲を母校へ寄贈している。趣味は靴作りとコーヒー。

会場・アクセス

会場島村楽器ららぽーと名古屋みなとアクルス店
電話番号052-659-1775
アクセス公共交通機関をご利用のお客様
名古屋市営地下鉄名港線「港区役所」駅より徒歩2分、「東海通」駅より徒歩3分。
名古屋市営バス「港区役所」下車。

弦楽器フェスタ2025 総合案内

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。