![気になる防音室!ヤマハ or カワイ? 手軽な防音室「ユニットタイプ」の中で、人気の高いヤマハの「アビテックス」とカワイの「ナサール」をご紹介します。 防音室のサポートガイド(各ページに移動します) ★人気のユニットタイプ防音室 *防音ユニットのご案内 ← 今見ているページ *ヤマハ防音室「アビテッ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagakute/wp-content/uploads/sites/177/2021/10/20211028-bouon_shimamura.jpg)
気になる防音室!ヤマハ or カワイ?
手軽な防音室「ユニットタイプ」の中で、人気の高いヤマハの「アビテックス」とカワイの「ナサール」をご紹介します。
防音室のサポートガイド(各ページに移動します)
★人気のユニットタイプ防音室
- *防音ユニットのご案内 ← 今見ているページ
- *ヤマハ防音室「アビテックス」
- *カワイ防音室「ナサール」
- *防音ユニットの料金目安早見表
★防音室総合案内はこちら
防音ユニットのご案内
一番の魅力は、近年のプライスダウンです。遮音性能や居住性、残響感などの基本性能は維持されてています。また、スピーディーな組み立ても共通キャッチフレーズです。防音室のサイズなどにもよりますが、最速3時間程度です。優れた防音効果&省スペースなどもポイントです。
- *マンションだけど、アコースティックピアノを弾きたい!
- *朝も夜も時間を気にせず楽器の練習がしたい!
- *賃貸物件だけど、防音室が欲しい!
そんな方にもユニットタイプはオススメです。
ユニットタイプ防音室のメリット
【1】アパート・マンションでも、手軽に設置可能
カプセルタイプの防音室は、サイズに合わせたスペースを確保していただければ、どこでも設置が可能です。床や天井に穴を開けるようなことはありませんので、賃貸マンションでもご心配いりません。また、組立て式なので、お引越しなどの時には移動も簡単に行えます。
【2】管・弦・歌どれでもOK!ピアノなら、アップライトからグランドまで可能
ヤマハ「アビテックス・セフィーネNS3畳タイプ」なら、ヤマハのグランドピアノC3クラスのピアノまで入れられます。浮き床構造なので、ピアノの低音もしっかり防音してくれます。アップライトピアノの場合は、1.7畳が最小サイズです。
※防音の効果については住環境によっても変化いたします。まずはご自身で効果をご確認下さい。
【3】防音だけでなく、音場としての練習空間を実現
ヤマハ・カワイがご提案する防音室は、外への配慮だけでなく、中で演奏する方にも配慮した設計になっています。残響を抑える「音場パネル」を取り付けることにより、響きすぎを抑え、より快適な練習空間を実現しました。また、組立式で何度も解体・組立ができます。ヤマハ・カワイの両メーカーを取り扱っておりますので、予算をなるべく抑えたいという方も、ぜひ気軽にご相談くださいませ。
ヤマハのおすすめ防音室をご紹介「アビテックス・セフィーネNS」
![]() ▲クリック or タップ |
カワイのおすすめ防音室をご紹介「ナサール」
![]() ▲クリック or タップ |
<<前へ戻る | 防音室総合案内 | 次へ進む>> |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。