![*誰でも気軽にできるリズム楽器 カホンとはペルー発祥の打楽器の一種でカホーンとも呼ばれています。]]楽器自体にまたがって演奏される箱型のものが一般的ですが、股にはさんで演奏する形状のものもあります(キューバ式カホン)。]]打面が木製である打楽器全般がカホンです。 見た感じは「箱」です。 元々スペイン […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-patria/wp-content/uploads/sites/103/2017/09/20180712-s-img_1409.jpg)
誰でも気軽にできるリズム楽器
カホンとはペルー発祥の打楽器の一種でカホーンとも呼ばれています。
楽器自体にまたがって演奏される箱型のものが一般的ですが、股にはさんで演奏する形状のものもあります(キューバ式カホン)。
打面が木製である打楽器全般がカホンです。
見た感じは「箱」です。
元々スペイン語で「箱」を意味し、形は箱そのもの。中は空洞があり直方体の形をしています。
通常木製ですが、打面にFRPを用いた製品もあったりします。材質によっても音は変わるので面白いですね。
通常側面に1つだけ打面を持ち、打面以外のある1つの面(多くは打面の反対の面)にはサウンドホールが空けられています。
このように穴がポカンと空いています。鳥の巣箱ではありません。
打面は他の面より薄く、打面の裏に弦(ギターの弦)や鈴、ドラムのスナッピーなどを仕込ませることにより特徴的なバズ音を得ることができます。
コレ一台でドラムのビートを出すこともできます。
中の様子が見えますでしょうか。このモデルは鈴とギターの弦を4本張っています。
カホンのレッスンで気軽に打楽器が楽しめます。
ドラムやリズム楽器、音楽に興味あるけどなかなか大きいしむずかしそう…そんな方にオススメなのが、カホンです。
気軽に出来て持ち運びもできます。様々な楽器とのセッションでも用いられるカホン。実際にレッスンでもカホンをされている方もいらっしゃいます。今回実際にレッスンされている様子を撮影させていただきました。
このように気軽に始められるカホンでぜひ楽しいリズムを感じてみませんか?
講師演奏
随時体験レッスンも行っています。
レッスン形態 | 月謝 | 運営管理費 | レッスン回数 |
---|---|---|---|
個人 | ¥12,100 | ¥1,650 | 年間40回 |
グループ | ¥9,350+税 | ¥1,650 | 年間40回 |
担当講師
呉 成徹 (ご なりてつ)
講師プロフィール
高校時代よりドラムを始める。高校卒業後、ESPミュージカルアカデミー専門学校ドラム科に進学。
同時期にリズム教育研究所においてドラムを江尻憲和氏に師事、パーカッションを石川武氏に師事する。
卒業後、自己のバンド活動や、カントリーバンドのサポートで、各ライブハウスやホテル等で演奏活動を行なう。ドラマー、パーカッショニストとして、小林幸子ツアーにパーカッショニストとして参加、ヤマハの各種イベントや、舞台、講師、メジャーアーティストサポート等、幅広い活動を行っている。
コチラに動画で講師紹介をしておりますのでご覧ください。
ぜひ一緒にリズムを楽しみましょう!
お問合せ先 島村楽器株式会社
ミュージックサロンパトリア西葛西 | 03-3869-8899 |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。