![*フルートの体験レッスンを受けてみました! フルートは華やかでうっとりするような澄んだ音色が特徴です。]]島村楽器ミュージックサロンパトリア西葛西では[!!火曜日!!]にフルート科を開講しています。はたしてフルート科ではどんなレッスンをやっているのか、フルートをやったことがないスタッフが体験レッスン […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-patria/wp-content/uploads/sites/103/2019/06/20190909-4.png)
フルートの体験レッスンを受けてみました!
フルートは華やかでうっとりするような澄んだ音色が特徴です。
島村楽器ミュージックサロンパトリア西葛西では火曜日にフルート科を開講しています。はたしてフルート科ではどんなレッスンをやっているのか、フルートをやったことがないスタッフが体験レッスンを受けてみました!
今回レポートする体験レッスンは初心者向けのレッスンです。経験のある方向けの体験レッスンもできますのでご相談ください。
フルート体験レッスンレポート
レッスン①フルートの頭部管のみで吹く
息を強く吹いて音が出すことができればOK!
頭部管を唇の下に、穴と吹き込む息の角度がポイントです。
少し斜め下に息を吹き込むイメージでやってみると音が出やすく感じました。
鏡を見ながら吹き方を覚えます。
②フルートを組み立てる
フルートケースには3つに分かれた状態でフルートが入っているので、まずはそれをどうやって組み立てるのかを学びました。
頭部管は全て綺麗に入れるのではなく、少しだけ隙間をあけます(5mmくらい)。そうすることによって音程の微調整をすることができます。
ちなみに隙間があけばあくほど音は低くなります。
③フルートを持つ
どうやってをフルートを持つのか、指の位置はどこか、コツを交えながら丁寧に解説してくれます。
レッスン④ 音を鳴らす
組み立てたフルートで音を鳴らします。スムーズに音が鳴らせるようになったら、どこをどのように押すと音が変化するのか説明を受けて、吹いてみます。
体験レッスンを受けた感想
フルートの音を綺麗に鳴らせるととても気持ちが良いです。フルートはとても難しいイメージがありましたが、先生の指導のおかげでフルートを楽しみながらだんだん吹けるようになりました。
萱嶋恵美子先生は丁寧で優しく、とてもわかりやすく教えてくれます。生徒一人ひとりに合った指導により、自分のペースで存分にフルートを楽しむことができます。
初心者の方向けのレッスンはもちろん、部活や楽団などでフルートをやっている方にぴったりのレッスンも行っています。ぜひ萱嶋先生の体験レッスンにお越しください!
とにかくとっても楽しいレッスンです!
楽器を持っていなくても大丈夫!
当店ではフルートの備品を用意しています。
フルートを持っていない方もレッスンを受けることができます。
また、有料で楽器レンタルも行っています。
体験レッスンのご案内
コース | フルート |
---|---|
曜日 | 火曜 |
講師 | 萱嶋 恵美子 |
体験申込み | お申込みフォーム |
お問合せ先 島村楽器株式会社
ミュージックサロンパトリア西葛西 | 03-3869-8899 |
---|
LINEアカウントからお知らせを配信中!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。