![こんにちは!パトリア西葛西のスタッフです。Twitterで知っている方も居ると思いますが、パトリアに新しいギターがやってきました! JamesのJ300Aというギターです!カラーはTRD(トランスルーセント・レッド)、とってもかわいいですよね♪ここでは細かいサイズ感や音色など、詳しくお伝えしていこう […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-patria/wp-content/uploads/sites/103/2022/10/20221021-photo-output.jpg)
こんにちは!パトリア西葛西のスタッフです。
Twitterで知っている方も居ると思いますが、パトリアに新しいギターがやってきました!

JamesのJ300Aというギターです!
カラーはTRD(トランスルーセント・レッド)、とってもかわいいですよね♪
ここでは細かいサイズ感や音色など、詳しくお伝えしていこうと思います。
まずJamesって…?
James James言ってますけど、「じゃぁJamesって一体何なんだ!」という方にご説明します。
Jamesは島村楽器のオリジナルブランドです。

”身近な高品質ギター”というのがJamesというブランドのコンセプトになっていて、
低価格でありながら値段以上の品質の仕上がりになっているのが特徴です。
音の響きが良く弾きやすいので、初心者の皆さんは特にJamesのギターがピッタリなんです…!
もちろん、音にこだわりたい本格派の皆さんにも人気のブランドとなっています。
J300Aの身体測定!
ギターを買うときに、
「自分の身体にフィットするかな?」「握った感覚はどうだろう?」
「この楽器の特徴はなに?」と心配になりますよね!
そこで!
皆さんが気になりそうな部分をスタッフが実際計ってみました!(※多少ズレがあります、ご了承ください。)
それにプラスして、特徴もまとめてみましたので是非最後までチェックしてみてください!

◆写真左側、ボディの厚さは約9cmです。
お店にある他のJamesも大体は約9~10cm程でした。
ボディが薄めなので持ちやすく、音が前に飛びやすいです。
コードストロークをする方・弾き語りをする方におすすめですよ^^
◆写真右側、ナットの幅は約4.4cmです。
一般的なナット幅は約4.2~4.5cmだそうです。
ナット幅が小さい=ネックの長さが細くなるので、手の小さな女性でも弾きやすいです。
J300Aはスリムネック設計といって、コードチェンジの際に指や腕を動かしやすいように少し細く作られています。
また、ネックの裏の部分がサラサラした材質で仕上がっているのでコードが押さえやすく初心者の方にはピッタリです。
ですが、ナット幅が小さすぎる(ネックが細い)とすぎると低音が響きにくくなってしまうので
ある程度の幅は欲しいところですね。
ナット幅で弾きやすさがガラッと変わります。ぜひ試奏して試してみてください!
(迷ったら平均サイズのものを選んでみましょう!)
◆写真左下側、ネックの長さです!
約46cmでした。

◆写真右側、いろいろ載ってますね。笑
・ボディ(縦)約47cm
000(トリプルオー)というタイプです。
このサイズは抱えやすく音量も良く出ます。
ボディの厚さ部分でも話しましたが、コードストロークをする方・弾き語りをする方におすすめです!
しかし、お子様や女性が抱えると少し大きく感じてしまう事があります。
弾きやすさや抱えやすさ(フィット感)を重視してみるといいと思います!
・ボディ(横の一番大きいところ)約38cm
ボディが大きすぎると右ひじの位置が上がりやすく弾きにくくなってしまいます。
ここは試奏してしっかり確認した方が良いです!
講師の演奏動画をみてみよう!
いかがでしたでしょうか??
J300Aは、ボディの外側をマホガニーという木材で作っています。
マホガニーは暖かみのある音・聴き馴染みのある音が特徴です。
他にもJ300Aはカラーバリエーションが豊富です!
お取り寄せも可能(※要相談)ですので、自分に合ったピッタリの色がみつかるといいですね♪
ギター好き必見!ギタラバTOKYO2022開催!

開催期間 | 022年11月5日(土)11:00~20:00 2022年11月6日(日)11:00~18:00 |
---|---|
場所 | すみだ産業会館 サンライズホール 墨田区・丸井共同開発ビル8F 東京都墨田区JR錦糸町駅前 |
展示ブースには、世界的な製作家による『名器』の他、国内外を代表する著名な製作家による手工ギター、人気ギター工房の量産モデルなど、約20本を特設ブースに展示いたします。
クラシックギター愛好家の皆様をはじめ、これからクラシックギターの世界に触れてみたい!という初めての皆様までが楽しくギターを体感できるブースとなる予定ですので、是非この機会にご来場ください!
ギター選びの際に重要なこと
ここまでJ300Aの特徴や大きさを詳しく書いてきましたが
一番重要な事をお伝えします。
「ギターを買う時はちゃんと試奏をする」ということです。
当たり前のように聞こえますが、便利な世の中なのでインターネットでもお買い物が出来る時代。
口コミや写真、動画もあるので商品の想像はしやすいですが
せっかく音楽を始めるのであれば実物をしっかり見てから買う事をおすすめします!
しっかりと自分の身体で音や楽器本体を実感してください!
弾けなくてもスタッフが軽く演奏します^^
もし、わからないことや相談したいことがあればパトリア西葛西にいつでもご相談ください!
素敵な1本に出会えることを全力でサポートします!
ミュージックサロンパトリア西葛西 | 03-3869-8899 |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。