![ハープというと「楽器の女王」と呼ばれているように、]]気品が高く美しい姿、繊細で優しい音色・・・まさに憧れの楽器のイメージでした。]]今回はパトリア西葛西スタッフが、ハープの体験レッスンに挑戦します!]]学生時代に管楽器をやっていたことはあるのですが、]]弦楽器は初めてなので少し緊張します!!]] […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-patria/wp-content/uploads/sites/103/2017/05/20191228-0c7bde1eb252b4923e8c350e09dc515f.jpg)
ハープというと「楽器の女王」と呼ばれているように、
気品が高く美しい姿、繊細で優しい音色・・・まさに憧れの楽器のイメージでした。
今回はパトリア西葛西スタッフが、ハープの体験レッスンに挑戦します!
学生時代に管楽器をやっていたことはあるのですが、
弦楽器は初めてなので少し緊張します!!
体験レッスンスタート
ハープ担当の講師は中田園子先生です。
緊張している私に、先生の明るく元気な「大丈夫ですよ!!」の一言で少し緊張もほぐれてきました。
楽器について
ハープの歴史はとても古く、世界中の多くの音楽文化で発展し独自の展開を遂げています。
あのダビデ王も弾いていたそうです。
ハープにはアイリッシュハープとグランドハープがありますが、レッスンで使用するのはアイリッシュハープです。
弦の数は全部で34本あり、赤い弦が「ド」、黒い弦が「ファ」と目印になっています。
ミ・ラ・シは半音低くなっているので、弦のレバーを上げてハ長調にします。
楽器の構え方
まずはじめに、ハープを弾く時の構え方を教わりました。
ハープを手前に傾けて、右肩と右足のひざの内側で支えるようにして構えます。
重さは感じませんが、慣れない姿勢で体に力が入ってしまいます。
さっそく演奏!弦を弾いて音を出してみます
ハープについての興味深いお話をたくさん聞いた後はさっそく演奏!!
ハープで使う指は親指から薬指までで、全部で8本です。まずは右手のみで弾いてみます。ちょうど真ん中にある赤い弦「ド」の音を人差し指ではじきます。
『ポーン』・・・とまるで巨大な輪ゴムをはじく感覚です。
力が入りすぎていたためか、先生いわく「硬い音」が出ました。
体の力が抜けている時の方が、ハープらしい柔らかく響く音が出るそうです。
ちなみにハープを演奏する人の体格や骨格によって、音色が変わってくるそうです。おもしろいですよね!!
次に親指も使って練習をします。
2つの音をバランス良く、合わせて弾くのは難しいのですが、できた時はとても気分が良いです。
楽譜はピアノの楽譜と一緒です。
音符に1から4の番号がふってあり、親指から薬指の順番に1から4になります。
体験レッスンを終えて
憧れのハープを弾くことができ、感動!!ハープの音色で心身共に癒されました。
ハープは敷居の高いイメージをもつ方が多いと思いますが、
誰でも気軽に初めることのできる楽器なので、ぜひチャレンジしてみてください!!
中田先生へのQ&A
Q・いつ頃ハープを始めましたか?始めたきっかけは何ですか?
3歳からヴァイオリンを習っていましたが、中学卒業後、父の勧めでハープを始めました。
Q・楽器経験がなくても大丈夫ですか?
楽器経験がなく始められる方が多いので大丈夫です。
興味をもったら、まずやってみるべき!!
Q・ハープは大きな楽器ですが、小さなお子様でも始められますか?
身長が110cmくらいあれば大丈夫です。
足元に台を置いて、ハープを傾けず床に水平に置いた状態で演奏できます。
Q・ハープの魅力とは?
音色です。
食後にハープを演奏していると、その音色で眠たくなってしまうこともあります!
Q・ハープが使われているお薦めの曲は?
「エブタイド(引き潮)」 ロバート・マックスウェル
演奏動画
初心者の方も練習すれば、きらきら星を演奏出来るようになります♪
体験レッスン動画
ハープのレッスン概要
コース | ハープ |
---|---|
開講曜日 | 木 |
月謝 | ¥10,450~(税込) |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
体験日程 | お問い合わせください。 |
体験レッスン | 申し込む |
講師の中田先生の紹介ページはコチラ
お問合せ先 島村楽器株式会社
ミュージックサロンパトリア西葛西 | 03-3869-8899 |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。