![スラップが気になっているあなたへ こんにちは、エレキベース科講師の恩田です。今日はベーシストなら一度は憧れるであろうスラップ奏法のお話です。 ■スラップ奏法とは スラップ奏法は普通の弾き方とは異なり親指で弦を叩き、人差し指で弦を引っ張る奏法です。パワーとパンチのある独特な音・見た目の派手さから、そも […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ms-motoyawata/wp-content/uploads/sites/99/2022/06/20220615-2e4d5b206cda675e2131fd7139588e2f.jpg)
スラップが気になっているあなたへ
こんにちは、エレキベース科講師の恩田です。
今日はベーシストなら一度は憧れるであろうスラップ奏法のお話です。
■スラップ奏法とは
スラップ奏法は普通の弾き方とは異なり親指で弦を叩き、人差し指で弦を引っ張る奏法です。
パワーとパンチのある独特な音・見た目の派手さから、そもそもそこに憧れてベースを始めたなんて方も多くいらっしゃると思います。
■スラップ奏法は難しい?
スラップ奏法と言えば特殊な奏法であるというイメージが付き纏います。
教則本でも特別にコラムが用意されていたり、特殊奏法として後ろの方で大きくとりあげられていたり、そもそもスラップに特化している教則本やビデオも多数存在します。
それが理由かはわかりませんが、とりわけスラップ奏法に対しては「上級者のテクニック」とか「難しい」「挫折してしまうかもしれない」というようなイメージをお持ちの方が多いように感じています。
■スラップ奏法は上級者テクニックではない!
僕はスラップ奏法について、決して上級者テクニックというわけではないと考えています。
スラップ奏法は確かに普通の演奏方法とは異なる独特な動きをします。
しかし、だからこそ、例えばツーフィンガーができないからスラップ奏法ができないなんてことはないと思っています。
独特な動きを先に習得するのか、ベーシックな奏法を先に習得するのかという差に過ぎないのです。
■スラップに挑戦してみよう!
エレキベース科のレッスンでは、スラップ奏法を身に付けたい方のためのレッスンを用意しております。
スラップ奏法にぜひチャレンジしてみませんか?
この記事を書いたのは当店エレキベース講師の恩田先生。
恩田先生の気合の入ったスラップはこちら!

ご質問などもお気軽にお待ちしております♬
【関連記事】
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。