![こんにちは!島村楽器水戸マイム店のDJ担当鶴巻です。 [!!「DJコントローラーを買いたいけど、どれを選べばいいのかわからない…」!!]というお客様、結構いらっしゃいます! そもそも、安価な機材と高価な機材の何が違うの?という疑問を持っている方も多いかもしれません。 今回は大人気なコントローラー[! […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/mito/wp-content/uploads/sites/42/2021/09/20210901-order_shima210901-0079_order_png.png)
こんにちは!島村楽器水戸マイム店のDJ担当鶴巻です。
「DJコントローラーを買いたいけど、どれを選べばいいのかわからない…」というお客様、結構いらっしゃいます!
そもそも、安価な機材と高価な機材の何が違うの?という疑問を持っている方も多いかもしれません。
今回は大人気なコントローラーDDJ-400と、同じくDDJシリーズである上位機種DDJ-1000の違いを徹底的に比較していきます!
DDJ-400については是非こちらの記事をご参照ください♪ |
---|
今日から始めるDJ!楽器屋店員がDDJ-400をおすすめする理由とは? |
まずは基本情報から!
2つのコントローラーの具体的な違いを見る前に、まずは基本情報を確認していきましょう。
DDJ-400
DDJ-400は、rekordboxを自在に操作できる専用2チャンネルDJコントローラーです。PLAY/PAUSEボタン、CUEボタン、BEAT FX、CDJスタイルのLOOPセクションなどの操作子レイアウトは、クラブスタンダードレイアウトを採用し、クラブに常設されている機材と同一の操作感を可能にするため、実際にクラブなどのDJブースに立つ機会があっても安心して演奏できます。また、rekordboxのPerformance機能、および新機能チュートリアルに対応しています。基本操作からDJプレイに必要なノウハウの習得まで、幅広くサポートしています。本チュートリアルを通じて、これからDJをはじめられる方でも手軽に分かりやすくDJプレイに必要なノウハウを身につけることができます。(PioneerDJ公式サイトより引用) |
サイズ | |
---|---|
幅 | 482 mm |
高さ | 58.5 mm |
奥行き | 272.4 mm |
本体質量 | 2.1 kg |
販売価格:29,700円(税込)
DDJ-1000
DDJ-1000 はDJプレイ機能 rekordboxを自在に操作できる専用DJコントローラーです。当社DJプレーヤーおよびDJミキサーと同じ操作感のインターフェイスをコンパクトボディに凝縮し、高い演奏感と可搬性を両立しました。各ジョグホイールの中央に高精細液晶ディスプレイを搭載し、再生時間や波形などの必要な情報を手元で把握できます。また、演奏中の楽曲と関連性の高い楽曲を素早く見つけることができる「RELATED TRACKS」も使いやすく進化し、今まで以上にスムースで柔軟性の高いDJプレイができるようになりました。(PioneerDJ公式サイトより引用) |
サイズ | |
---|---|
幅 | 708 mm |
高さ | 73.4 mm |
奥行き | 361.4 mm |
本体質量 | 6 kg |
販売価格:154,000円(税込)
仕様を細かく比べてみよう!
ざっくりと違いをご確認いただけましたでしょうか?
続いては、実際に店頭の商品を写真で見ながら、2つのコントローラーの違いについて比べていきましょう!
JOGの違い
JOGとは、曲の速さを微調整したり、スクラッチを行うためのパーツです。DJ機材といえば、このJOGが思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか?
①DDJ-400のJOG
②DDJ-1000のJOG
DDJ-400はコンパクトさが魅力。JOGも小さめに設計されています。対して、DDJ-1000のJOGは、まるでレコードのように大きなサイズが特徴です。手を乗せるとDDJ-400との違いがはっきり分かります。
JOGのサイズが大きいと操作がわかりやすいという大きなメリットがあります。また、DDJ-1000にはJOGマーカー(演奏している曲の頭がわかるマーカーのこと)が搭載されているので、スクラッチがしやすいというメリットがあります。
ピッチの違い
ピッチとは、楽曲のBPM(速度)を変えることのできるパーツです。
ゆっくりにしたり、速くしたりすることで、楽曲の雰囲気を変化させたり、エフェクトを同時にかけることでカッコいいプレイができます。
①DDJ-400のピッチ
②DDJ-1000のピッチ
DDJ-400はDDJ-1000に比べて調整ができる範囲が短いですよね。調整できる範囲が長いと、時間をかけてBPMの調整をすることができます。
つまみの幅の違い
チャンネルごとのつまみを使い、それぞれ高音・中音・低音の音量を調節することができます。
楽曲の雰囲気を変えることができ、使う頻度の高いパーツです。
①DDJ-400のつまみ
②DDJ-1000のつまみ
それぞれのつまみ幅に是非注目してみてください。DDJ-400は間に人差し指を入れるとつまみとつまみにぶつかりますが、DDJ-1000は余裕があります。つまみ幅が広いと、ストレスなく操作ができるというメリットがあります。
素材の違い
各パーツの素材も異なります。それぞれのパーツを見てみましょう。
①DDJ-400のつまみの素材
②DDJ-1000のつまみの素材
DDJ-1000はラバー素材を採用しており、長時間のプレイでも指が痛くなりにくいという利点があります。
DJにとっては、意外と嬉しい仕様のひとつですね。
①DDJ-400のパッドの素材
②DDJ-1000のパッドの素材
パット部分の素材・仕様も大きく異なります。
DDJ-400はそこまで気にならないですが、押すとカチャカチャという音が鳴ります。対するDDJ-1000のパッドは柔らかく、異音が全く気になりません。
オーディオの違い
DDJ-400とDDJ-1000では、音質の差も出ます。仕様の違いからから紐解いてみましょう。
①DDJ-400の裏面
②DDJ-1000の裏面
DDJ-400には独立した電源が無く、パソコンに直接USBケーブルを繋ぐことで使用できます。それに対してDDJ-1000には本体に電源が搭載されているおり、これによって音質の向上が実現しました。
また、DDJ-1000には現場で使うためのXLR出力が搭載されています!アウトプットが3系統もあるので、YOUTUBE等でのライブ配信が簡単にできるのも魅力です。
ミキサーの違い
DDJ-400は2チャンネルで、DDJ-1000は4チャンネルあります。
①DDJ-400のチャンネル
②DDJ-1000のチャンネル
2チャンネルあれば2曲同時に、4チャンネルあれば4曲同時に楽曲を流すことができます。
例えばテクノ系など4つ打ちの楽曲でプレイする場合、4チャンネルあるととても便利です。
BEAT FXの違い
BEAT FXとは、楽曲のビートに連動してかけることができるエフェクトの機能です。
①DDJ-400のBEAT FX
②DDJ-1000のBEAT FX
DDJ-400ではrekordboxのソフトの中にエフェクトが入っており、手元のコントローラーでパソコン上のエフェクトを選択します。
DDJ-1000は本体にエフェクトが搭載されているので、手元のコントローラーだけで操作をすることができます。
結局DDJ-400とDDJ-1000、どちらを買うべき?
ここまで比べてみると、「やっぱりなんやかんや高いものは違うのね~」と感じるかもれません。
しかし、選ぶ時に大切にしていただきたいのはお客様ご自身がどのように使いたいかです。
それぞれのコントローラーには、それぞれにしかない魅力があります。
・家の省スペースでこっそり始めてみたい
・持ち運んで気軽に友達と盛り上がりたい
DJをやってみたいけどあんまり大きすぎると家に置けないなあという方におすすめなのはやっぱりDDJ-400です。
コンパクトなサイズ感で、気軽に始めることができるはDDJ-400ならではの魅力ではないでしょうか。
また、お家はもちろん、海やキャンプ、はたまた車の助手席で…いつでもどこでも気軽に使えるのもやっぱりDDJ-400ですよね。
・いつかクラブでDJをやってみたい
・youtubeでライブ配信したい
・憧れのDJと同じプレイができるようになりたい
こんな方には圧倒的にDDJ-1000がおすすめ。クラブに置いてある機材よりは安価であるにも関わらず、上位機種の操作感にとても近いのがDDJ-1000の一番の魅力です!
また、最近とても流行っているライブ配信も、DDJ-1000ならすぐに始めることができますよ!
【検証】DDJ-400とDDJ-1000の違いを徹底比較!のまとめ
今回はDDJ-400とDDJ-1000について比較をしてみました。
ひとまずDDJ-400から始めて、DDJ-1000に買い替えた!というお客様もとても多くいらっしゃいます。
機材の選び方としては、今回ご紹介した商品に限らずやってみたいことがきちんとできるものをお選びいただくことがポイントになるのでは?と思います!
島村楽器水戸マイム店では、お客様一人一人からじっくりお話を伺って、ぴったりなコントローラーをご提案させていただきます♪
ぜひぜひ、店頭にてお気軽にご相談ください!!お待ちしております♪
関連記事
DJ総合ページ |
【DJ】モニタースピーカーの選び方って?楽器屋店員のおすすめモニタースピーカー |
【DJ用】楽器屋店員おすすめ!ヘッドホンの選び方 |
お問い合わせはこちら
店舗名 | 島村楽器水戸マイム店 |
---|---|
電話番号 | 029-233-2121 |
営業時間 | 10:30~20:00 |
担当 | 鶴巻 |
お客様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。