![みなさまこんにちは!管楽器サークルの担当の細田です。 布団から出たくない季節になりましたね…。 ダンボール1箱いっぱいにあったみかんはいつの間にか消えていました。悲しいですね。 それでは、第21回のサークルレポートをお届けいたします! CONTENTS課題曲「コパカバーナ」「新時代」最後にサークルレ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/matsubara-amami/wp-content/uploads/sites/203/2023/12/20231212-da1c5a4ea3f9be324264f067818f1295.jpg)
みなさまこんにちは!管楽器サークルの担当の細田です。
布団から出たくない季節になりましたね…。
ダンボール1箱いっぱいにあったみかんはいつの間にか消えていました。悲しいですね。
それでは、第21回のサークルレポートをお届けいたします!
CONTENTS
課題曲「コパカバーナ」「新時代」
今月も平日の部は行いませんでしたので、土曜の部の内容をお届け♪
クラリネットでウラシマさん、トロンボーンでスミタさん、バリトンサックスでコヤマさん、途中から指揮でウヤマさんが参加してくださいました。
コパカバーナ
ノリノリテンションMAXで演奏できるこの曲は、吹きごたえ抜群ですよね!
なんと!今回のトロンボーンソロではスミタさんがアレンジに挑戦!?前回とは違うソロで私がびっくり。
アレンジを加えても余裕のスミタさんに憧れちゃいます。
外に持ち出すのは初というコヤマさんのバリトンサックスの安定感ある音色に支えられていました!ありがとうございます。
難しいなぁと言いつつも(実際運指も難しそうでめちゃくちゃ大変そうでした…。)ばっちりクラリネットを響かせるウラシマさん。すごすぎます…!
指揮に挑戦してみたウヤマさん。みんなからのアドバイスに応えながら徐々にバージョンアップしていく様子に今後も期待!?
最後もバシッと〆ることができました♪
新時代
原曲を知っているからこその難しさってありますよね。
どうしてもメロディが早くなりすぎてしまったり、速さに指がついていかなかったり色々と大変でしたね。
メロディパートが入れ替わっていったり、上手くハーモニーを作ることができたり、楽しんで演奏ができました!
ラスト5分の締めにみんなで吹ききることができました♪
最後に
最近のサークルでは完成度を求めるところまで進むことが増えてきました。
みなさまからも、「ここはこう演奏がしたい」「このパートの音が目立つようにしたい」などなど、たくさんアドバイスを出していただけると、よりよいアンサンブルが完成していくと思います!
来月のみなさまのご参加を楽しみにお待ちしております♪
サークルレポートまとめ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。