皆様こんにちは! 今回は、担当オススメの「DTM用 音源・プラグイン」の開発メーカー、『UJAM (ユージャム)』をご紹介したいと思います。 「音源・プラグイン」って何? という方は、以下の記事をご参照ください。 CONTENTSUJAM (ユージャム) ってなんだ?製品紹介PV担当のおすすめポイン […]

【DTM】UJAM(ユージャム)ってなんジャム?

南砂町スナモ店

南砂町スナモ店店舗記事一覧

公開:2022年11月16日

更新:2025年06月07日

皆様こんにちは!

今回は、担当オススメの「DTM用 音源・プラグイン」の開発メーカー、
UJAM (ユージャム)』をご紹介したいと思います。

「音源・プラグイン」って何? という方は、以下の記事をご参照ください。

UJAM (ユージャム) ってなんだ?

UJAM (ユージャム)とは、2009年に創立。
ドイツのブレーメンに本社を置く、オーディオソフトウェアメーカーです。

「より良い音楽を、よりはやく」をスローガンに、
楽曲制作(DTM)で使うための、音源やエフェクトを開発しています。

スローガンの様な、速くクオリティーの良い音楽を制作をするために、
直感的かつ多機能に使える、音源やエフェクトがシリーズ展開されています。

どのような形で直感的かつ多機能なのか、どのようなシリーズがあるか、
製品のプロモーションビデオを何点か紹介いたします。

製品紹介PV

ポップからクラシックまで「Virtual Pianist VOGUE

DTMで使用頻度が高いであろうピアノ音源です。
ドイツ製のフルサイズグランドピアノをサンプリング(収録)しています。

フレーズを搭載しているピアノ音源は珍しく、UJAMらしさがあふれる音源でもあります。

簡単操作で、シンセサイザーが扱える「Usynth シリーズ

3つのセクション(部分)の調節だけで作りたい音を作り出せる、万能シンセサイザーシリーズです。

シンセサイザーと言っても、
アナログシンセ・デジタルシンセ・モジュラーシンセ 等
様々な種類があり、それぞれ音を鳴らすための仕組みが異なります。

Usynthではややこしさを全て取り払い、
プリセット(初期セット)の中から製品を切り替えることなく、
思い通りの音色が選択できるようになっています。

近未来のドラムマシン「Beatmaker シリーズ

ヒップホップやEDM等様々な場所で活躍する、ドラムマシン音源です。
リズムパターンやサウンドセットが組まれており、鍵盤1つ弾くだけで簡単に演奏が出来ます。
機械ならではの、緻密なリズムやサウンドは必見です。

※V3 アップデートされた為、見た目やプリセット名が異なります。

あなただけの専属ギタリスト集団「Virtual Guitarist シリーズ

DTMでは打ち込み再現が難しい、バッキングパターンや様々なアンプを収録した、ギター音源です
動画は、メーカー内で最も人気の高いエレキギターの紹介を選びましたが、他にもアコギなど様々な音色があります。

紹介した以外にも、「Virtual」なドラマーやベーシスト など様々な音源やエフェクトがございます。

担当のおすすめポイント

担当のオススメポイントをご紹介致します。

すぐに使えるフレーズが便利

一貫して、すぐさま使えるフレーズ(バッキングやリズムパターン)を多数収録しています。
ピアノ音源の「Virtual pianist VOGUE」でも搭載されているため、こだわりをも感じさせます。

このフレーズは、簡単に操作でMIDIに出力することが出来ます。
(一部製品は対応していません。)

フレーズ書き出し

MIDIで出力することにより自らアレンジを加えることや、別音源で使用する事も可能になります。

デザインがわかりやすい

一見、「機能やプリセットが豊富だと、使いにくいのでは・・・?」という声を耳にします。
ですが、UJAM製品なら問題なし!

デザインが統一されているため、扱くなっています!

画面比較

「Virtual pianist VOGUE」は、Virtualシリーズ ですが「Usynth」とかなり似ていますね。

お次は・・・

鍵盤部分・設定部分 と考えると、ほとんど変わらないように思えませんか?

音源やエフェクターは、DTMを行う中で様々に増えていきます。
全て似たようなデザインであれば、製品ごとに使い方を確認せずに、スピーディーに使いこなすことが容易でしょう。

まとめ

最近では、AIが楽曲制作の難しい工程をアシストするエフェクト等も登場しており、
スマートフォンでも簡単にDTMを行えるようになりました。

この記事では、UJAMをご紹介させていただきましたが、
様々なものを活用していくことで、DTM(楽曲制作)をより良く行うことが出来ます。

お客様の環境に合った製品などをご提案していきますので、お気軽にご相談ください!

DTMコーナーについて

南砂町スナモ店ではDAWソフトCubase最新バージョンの体験や、
音源・プラグイン体験、ダウンロード販売をおこなっております。

今回紹介した、UJAM製品の体験やダウンロード販売も行っております!

デジタル担当によるDTM個人相談も受け付けております!
(電話にてお問合せ下さい。)

ご利用環境に合う製品の紹介もさせて頂いています。
(展示品以外の製品もお取り寄せ・販売が可能です。)

担当

井黒

お気軽にお問合せ下さい。
皆様のご来店を心よりお待ちしております♪

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。