![全国のパーカッションパートの皆様こんにちは! サスペンドシンバルは好きだけどクラッシュシンバルは苦手でした!元パーカスパートの杉浦です。 CONTENTSどうやって教わっていますか?最初こそ「正しい持ち方・叩き方」教わりたい教えて!水登先生!正しいスティックの持ち方スネアの叩き方ドラムの叩き方バスド […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/l-kadoma/wp-content/uploads/sites/211/2024/06/20240615-512741229415629081.jpg)
全国のパーカッションパートの皆様こんにちは!
サスペンドシンバルは好きだけどクラッシュシンバルは苦手でした!元パーカスパートの杉浦です。
どうやって教わっていますか?

突然ですが、パーカッションパートの皆様はスティックの持ち方・叩き方など、どうやって教わっていますか?
私が学生の頃は、基本は先輩から教わったり、セミナーにいったり、たまーに音大生の方が教えにきてくれたり・・・
そんな感じでした。
今の学生さんはどのように教わっていますか?
最初こそ「正しい持ち方・叩き方」教わりたい

自分自身経験して思うのが、やっぱりはじめが肝心です!
初めに変な癖がつくと、その癖をなおすのが大変です…。
変なところに力がはいってしまったり、音を鳴らしているだけになっていたり…どの楽器にも言える事だと思います。
教えて!水登先生!

当店の音楽教室で水曜日にドラムを教えている水登先生は「吹奏楽部出身」のプロのドラマーです。

水登先生プロフィール
中学の時吹奏楽部に入部し打楽器と出会う。
3年間の吹奏楽コンクール金賞、2年時のマリンバで出演したソロコンテストで金賞を受賞。
中学卒業後、某吹奏楽強豪校に入学する。
第100回全国高等学校野球選手権大会の開閉会式演奏や某音楽番組に出演など全国的な活動を続け、打楽器の研鑽を積む。
その後、キャットミュージックカレッジ専門学校でドラムの知識やテクニックを学ぶ。
幅広いジャンルと自身のバンドの経験からサポートドラマーとしても活動中。
正しいスティックの持ち方

これめっちゃ大事です!
叩けば鳴る。それが打楽器ですが、どう叩くのか。どう鳴らすのか。意外と奥が深いですよね~。
全てはスティックの持ち方からはじまります。
スネアの叩き方

なんとなーくパーカッションの中でも、かっこいい立ち位置にいる気がする「スネアドラム」
細かいリズムの叩き方、アクセントの付け方、ロールのやり方など・・・
コンクールの課題曲やクラシック楽曲でも役に立つこと間違いなし。
ドラムの叩き方

スネアが叩けてもティンパニが叩けてもドラムが叩けるとは~限りません!
ポップスやジャズ、ビックバンド、いろんなジャンルを演奏する吹奏楽だからこそ
いろんなジャンルを叩けるドラマーになりましょう!
バスドラの踏み方

パーカッションの中でも花形的存在のドラムですが、バスドラムの踏み方は教わったことはありますか?
マーチでバスドラムが大事、と言われることがあると思いますが、
ドラムも一緒です!バスドラが!キックが!大切なんです・・・。
とりあえず体験してみよう

ここまで長々とお話ししましたが、とりあえず無料体験してみましょう!
夏休みだけ短期集中レッスンしたい!という方には短期レッスンもオススメです。
※期間中は、「短期レッスン」と「体験レッスン」の2つを受講することは出来ません。
気になる方はお気軽にお問い合わせください♪
お待ちしております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【春のキャンペーン特別イベント】ららぽーと門真店ドラム講師によるドラム体験会を実施します!
ららぽーと門真店
-
【2025年度 春のご入会キャンペーン特別企画!】ららぽーと門真店クラリネット教室 レッスン体験会&教室相談会実施します♪
ららぽーと門真店
-
ららぽーと門真店【小学生中学年から大人の方まで通えるクラリネット教室】原 幸子(月曜日) ~インタビューをしてみた!~
ららぽーと門真店
-
【ららぽーと門真店の音楽教室】エレキベースってどんな楽器? 講師によるLIVE&体験会を開催!
ららぽーと門真店
-
【門真ドラム教室】大人の楽しめる趣味にドラムレッスン
ららぽーと門真店
-
ららぽーと門真店【小学校高学年から大人の方まで通えるエレキベース教室】秋山 ひろき(火曜日) ~インタビューをしてみた!~
ららぽーと門真店