【60歳からの門真ピアノ教室】今からでも遅くない!!シニア世代のピアノ!

ららぽーと門真店

ららぽーと門真店店舗記事一覧

2023年06月27日

仕事、子育てから手が離れてきてやっと自分の時間を楽しめる。だけど。。。何をしようかな??何か始めようかな?? と思っていらっしゃる皆様。60歳を過ぎてからピアノを始める方が島村楽器には多くいらっしゃいます。 芸事は「やってみたい」と思った時が「始め時」です!!手指を動かし、好きな音楽を聴くことで心と […]

仕事、子育てから手が離れてきてやっと自分の時間を楽しめる。
だけど。。。何をしようかな??何か始めようかな?? と思っていらっしゃる皆様。
60歳を過ぎてからピアノを始める方が島村楽器には多くいらっしゃいます。

芸事は「やってみたい」と思った時が「始め時」です!!
手指を動かし、好きな音楽を聴くことで心と体のリフレッシュタイムを作りませんか?

おすすめのポイント

① 初めての方もカンタン!楽しく上達レッスン!


講師と話し合いながら、メニューを組んでご希望のレベルに合わせてレッスンをいたします。
憧れの曲がある方は演奏できるようにお手伝いさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。

➁ 楽譜が読めない、楽器は初めてという方へ安心レッスン!

全くの初めての方でも楽しく演奏できるよう、楽譜の読み方や音符の説明など基礎からしっかりレッスンを行いますのでご安心ください!
とにかくピアノをやってみたい!その気持ちを大切にレッスンいたします。

脳と楽器の関係

①「聴く力」が鍛えられる

楽器演奏の良いところは、自分で出した音を聴きながら奏でるため、より聴覚に意識が集中し、脳の「聴く力」が鍛えられることです。人間にとって「聴く」ということは、人とコミュニケーションをする時に最も重要なことと言えます。

②脳の「運動系」を刺激する

さらに楽器の演奏は、聴覚だけでなく指先・両手・両足・口・目、など全身を使います。さらに音楽に欠かせないリズムも脳の運動系を刺激するため、脳の活性化に繋がります!

③いつまでも元気でいられる!

演奏で感動を伝えることは伝達系も刺激します。聴覚に限らず、運動、記憶、理解、感情、伝達系の全てを活性化させることができるため、ピアノは「脳活トレーニングの凄い武器」なのです!ですから、楽器をしている人は「元気で老いにくい」と言われています。

まずは、お気軽にお問合せください♪



問い合わせ先06-6916-3250

ピアノ講師・インストラクター紹介

曜日時間固定で通うなら

宇山 知沙子 / 月曜日

予約制で通うなら

山家 有翔 / 火・水・金・土・日

コース・料金

ピアノ教室はマンツーマンのレッスンですので、あなたの目標・お悩みを遠慮なくお話しくださいね。
通い方やレッスン料金は下記をご確認ください。

体験レッスンスケジュール

入会をご検討のお客様向けに、無料の体験レッスンを実施しております。
レッスンのイメージを掴んでいただくために、体験レッスンはお通いになる想定のコース・講師でご受講をお願いしております。
是非お気軽にお問い合わせください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20230313-3fff6a9fe5a88d885bc81da4492981ec.jpg

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。