【フルートインストラクター ブログVol.5】練習のコツ

イオンモール京都桂川店

イオンモール京都桂川店店舗記事一覧

2025年01月11日

CONTENTSブログ第5回!アンブシュアが安定しない高音が出しにくい楽器がグラグラする息が続かない~番外編~ おすすめの初心者用テキストフルート、ソルフェージュレッスン開講中!体験レッスン、お試しレッスンもございます!お申込み・お問い合わせブログ第5回! こんにちは、フルートサロン、ソルフェージュ […]

ブログ第5回!

こんにちは、フルートサロンソルフェージュサロンのインストラクター、中村です♪

ブログ第5回目は、楽器がグラグラする、高音や低音を安定して演奏できない...などといったお悩み別に、練習のコツをご紹介します♪
レッスンで取り扱っているうちのほんの一部ですので、内容が良いなと思ってくださった方は是非レッスンに通うこともご検討下さい♪

アンブシュアが安定しない

コツ:鏡を活用する

自分のアパチュア(口の穴)に対してフルートの唄口が合っているか?楽器が垂直平行か?などを確認することができます。
楽器を当てている感覚だけでなく、視覚的にも確認することでアンブシュア(=口全体と思ってよいです)の安定に効率良いです!

また、「アンブシュアは必ず真ん中でないといけない」ということはありません!!
プロ奏者でも右や左にアパチュアができる方はたくさんいます!
ですので、自分に合った吹き方を模索するのが良いと思います♪

高音が出しにくい

コツ:①息のスピードを速く、アパチュアは小さくする
②頭部管の角度を内側にしてみる

中音域のシ、ドあたりや高音がオクターブ低くなってしまう、上手く出せない方は、まずは息のスピードが必要な速さより遅かったり、低音と同じような大きいサイズのアパチュアなことが多いです。
コツ①がうまくできると改善されると思います♪

また、頭部管の角度が外向きなことも多いです。
そうすると唄口の息の当たるところが遠のくので、高音が出しづらかったり、音程が高くなります。
良い音が出る範囲で頭部管の角度を少し内側にしてみると良いと思います♪

楽器がグラグラする

コツ:左腕でしっかり頭部管を顎につけるように押す

初心者の方に多いお悩みの一つに楽器の構えが安定せず、特にドの音などで楽器を落としそうになってしまうというのがあると思います。
このお悩みのを持つ生徒様には必ず、「左腕でしっかり頭部管を顎につけるように押してください」とお伝えしています。

実は、きっと皆様が思っているよりも意外と楽器をしっかり顎に当てているんです!
軽く添える程度だと運指の度に楽器がグラグラしてしまうので、キィに置いている指ではなく右手親指・左手人差し指の付け根、そして顎で楽器を支えるように意識しましょう!


息が続かない

コツ:息の量をコントロールする意識を持つ

息を長く続かせるには、マラソンをイメージしていただくとわかりやすいと思います!
最初からハイペースで走ると、ゴール前で力尽きるのと同じことがフルートにも言えます。
息を最初から出しすぎると途中で途切れてしまいます..

4拍など長さを決めて、細く長く続くようなイメージで練習してみましょう。
音を最後まで続かせようという気持ちが大切です!!

また、吹き方に無駄がなくなると効率よく息が使えるので、初めのお悩みに書いた、アンブシュアや角度を見直してみてください♪

~番外編~ おすすめの初心者用テキスト

一番初めに買うテキストでおすすめは、ソ、ラ、シなどの中音域から始まるテキストです!
ピアノのようにドから始めると、運指の関係上意外と難しいと思います。
また、音域も最低音から始まっているものもありますが、すごく難しいので、初めは中音域でソ、ラ、シといった簡単な運指からスタートするのがよいと思います!

一目でわかるフルートの吹き方/サーベル社

初心者の方に一番おすすめすることが多いのがこちらの教本です!
基礎から始め、短い曲も沢山あるので楽しみながら練習できると思います!
DVDがついているのもうれしいポイントですね♪

FLUTE METHOD 導入編

こちらもわかりやすく、使っている方も多いと思います!
導入編で終わらずシリーズがあるので、レベルアップしても同じシリーズで練習ができます♪

フルート、ソルフェージュレッスン開講中!

高校生以上大人限定予約制レッスン。
開講曜日・時間の中でお好きな時間を毎回選んでご予約いただけます。
スマホ、お電話で簡単にレッスンの予約ができ、当日の予約変更やキャンセルも可能ですので、忙しい大人の方にぴったりです!

フルートに加え、楽譜の読み方やリズム感、音を聴き取る能力などを養うソルフェージュというレッスンもございます。
ソルフェージュの訓練をすることで音楽に対する解像度が上がり、もっと楽器が上達したり音楽を楽しめるようになります!

こちらからぜひご覧ください!!↓

体験レッスン、お試しレッスンもございます!

体験レッスン

レッスンを1回体験することができます!
備品をお使いいただけるので、楽器などをお持ちでなくてもお気軽に体験可能です!

お試しレッスン

レッスンを始めようか迷っている方、レッスンの雰囲気を知りたい方はまず1ヶ月始めてみませんか?
先生の雰囲気やレッスンペースをじっくり掴んでいただくことができます。
ぜひお気軽にお試しください♪

お申込み・お問い合わせ

島村楽器イオンモール京都桂川店
075-924-6390
担当中村

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。