![CONTENTSデジタル管楽器とは?どんなところがいいの?デジタル管楽器の種類デジタル管楽器レッスンのご案内レッスン担当講師紹介お問い合わせデジタル管楽器とは?どんなところがいいの? デジタル管楽器とは…、ずばり「管楽器の楽しさ」と「電子楽器の使いやすさ」を両立した、今注目の楽器のこと! オススメポ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kyoto/wp-content/uploads/sites/57/2025/11/20251118-img_4576.jpg)
京都市・高野【簡単に音が出せる!大人の趣味にオススメ!】エアロフォン・YDSシリーズ・EWIを習うなら洛北阪急スクエア店へ!
洛北阪急スクエア店店舗記事一覧
デジタル管楽器とは?どんなところがいいの?
デジタル管楽器とは…、ずばり「管楽器の楽しさ」と「電子楽器の使いやすさ」を両立した、今注目の楽器のこと!
オススメポイントその1:初心者にも扱いやすい
管楽器経験がなくても、指使いガイドやデジタルサポート機能付きだから安心。
演奏時の息の量も少なくて済むため、「サックスやってみたいけど難しそう…」という方にもおすすめです。
オススメポイントその2:音量を気にせず「いつでもどこでも」練習できる
ヘッドフォンを接続して演奏が可能!
マンション、夜間、家族が寝ている時間帯でも音を気にせず演奏できます。
オススメポイントその3:豊富な音色で1台で何役もこなせる
さまざまな音色を1台で演奏可能。
ジャンルに縛られることなく、バンド演奏からソロまで柔軟に楽しめます。
オススメポイントその4:メンテナンスが簡単
本物の管楽器のようなリードやマウスピースの交換・クリーニングが少なく、手軽に、清潔に演奏を続けられます。
構造がシンプルなので初心者でも安心です。
デジタル管楽器の種類
エアロフォン(Roland)
何か楽器やってみたい方、音が鳴らせるか不安な方、サブ楽器をお探しの方にオススメ!
楽器が初めてでも息を吹き込めばすぐにいい音で吹けます。管楽器をはじめ、弦楽器、民族楽器からシンセサイザーまで、300以上の本格的なサウンドを楽しめます。
憧れのサックスの奏法をかなえる音色が充実しているのも大きな魅力で、吹き込む息の量を調節して演奏者のレベルに合わせた表現もできるので、初心者から管楽器経験者まで楽しめます。
YDSシリーズ(YAMAHA)
とにかくサックスに憧れがあって始めたい方にオススメ!

ヤマハのアコースティックとデジタルの技術、造形を融合させた新しい楽器“デジタルサックス”です。自由な音量調整が可能で、いつでも、どこでも、好きな時にサクソフォンの演奏気分が味わうことができます。
EWI(AKAI)
T-SQUAREやフュージョンが好きな方にオススメ!

EWIは、管楽器と同じように息を吹き込むことによって、表現力の高い演奏を可能にした電子楽器です。
誰もがなじみのあるリコーダーと同じ指使いで、初心者の方でも気軽に演奏を始められます。
また、トランペットやサックス、フルートやオーボエのなど運指モードも搭載していますので、管楽器経験者にも慣れた指使いですぐに演奏できます。
デジタル管楽器レッスンのご案内
音を出すのは簡単ですが操作や設定が難しいのがデジタル管楽器。
当店のレッスンはお客様お一人お一人のご要望や目標、ペースに合わせてレッスンを進めていきます。
音色の変え方や操作方法、疲れにくい音の出し方など、基礎から習うことで、演奏を楽しく続けていけますよ♪
ちょっと変わった習い事としてもオススメです!
レッスン担当講師紹介
※川野先生はエアロフォンのみレッスン可能です。
※酒井先生はエアロフォン、YDSシリーズ・EWIすべてレッスン可能です。
お問い合わせ
| 店舗名 | 洛北阪急スクエア店 |
|---|---|
| 営業時間 | 10:00~21:00 |
| 電話番号 | 075-707-0808 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。












