![こんにちは!島村楽器イオンモール倉敷店の防音担当:阿藤です。今回は今まで当店が防音室を施工させていただいたお客様の、納品の様子をご紹介致します。防音室が気になっている方、ご検討されている方は是非参考にしてみてください! 【防音室紹介】KAWAI:LHSX13-13HI(1.2畳/DR-35/HI壁) […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kurashiki/wp-content/uploads/sites/11/2024/04/20240404-502316163577938315.jpg)
こんにちは!島村楽器イオンモール倉敷店の防音担当:阿藤です。
今回は今まで当店が防音室を施工させていただいたお客様の、納品の様子をご紹介致します。
防音室が気になっている方、ご検討されている方は是非参考にしてみてください!
【防音室紹介】KAWAI:LHSX13-13HI(1.2畳/DR-35/HI壁)

今回のお客様はアルトサックスを楽しまれており、夜間でも気軽に思いっきり吹ける環境をご希望でした。
設置希望のお部屋は二階で、施工出来るのかという所からお悩みでしたが事前の下見により施工可能と診断させていただきました。
住宅街にお住まいでお隣様と距離が近い状況でしたので、外向きの窓から離れた位置へ防音室を配置し空気の層を厚く取ることで屋外への総合的な遮音性能を高めつつ、防音室自体の遮音性能はDR-35にとどめ、ご予算の理想に収めさせていただきました。
CONTENTS
施工の様子




完成!
以下はお客様よりご納品から数日後すぐにご報告いただいたご使用風景の写真です。


お客様(N様)のご感想
結論として、我が家の場合は夜中でも行けそうなくらい減衰できています。
ただし…屋内では、真下の和室で一番音が聞こえました。
(伴奏を流しているスピーカーのせいもあると思いますが)
テレビ・ラジオの邪魔にはなはないものの、曲名がわかる程度に響きますね。
他の部屋では、『あぁ、吹いてるな?』と分かるものの、さして障害にはならないと家族の言葉でした。
よく言われる表現の
『家族の理解は必要、屋外に関しては、ほぼ気にしなくて良い』
と合致した結果となりました。
昼はともかく、夜はどうだろうか?
と22:30頃に友人に吹いてもらい試してみました。
(玄関外)
まったく聞こえない
(建物南側)
まったく聞こえない
(建物北側)ナサール設置側
かすかに、音楽?テレビ?のような音がわずかに聞こえるが、隣家の室外機の音や、隣家の話し声の方がよほど大きく聞こえる
(建物西側)
音楽らしきものが、少しだけ聞こえます。
が、隣家の屋内(おそらく敷地内)であれば、まず聞こえないレベルかと。
防音アドバイザー阿藤より
二階・アルトサックス・1.2畳のサイズという事で、防音室を配置する場所が肝になったご依頼です。
防音は、防音室単体の性能が全てではありません。屋外への音漏れを防ぐ壁は、家全体なのです。
防音室と家の壁の間にある空間(空気の層)を確保する事で、効率的な防音を実現出来た一件となりました。
勿論DR-40の高遮音なモデルをお選びいただければ、より確実な防音に近づく事にはなりますので、
やはりお客様一人一人に最適なプランがあるという形になります。
防音のご相談は、島村楽器イオンモール倉敷店の防音アドバイザー:阿藤までお任せください!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。