こんにちは。『みんなで楽しく!鍵ハモサークル♪』担当の村上、尾板です!
先日10/27(日)は、【みんなで楽しく!鍵ハモサークル♪】の記念すべき!第1回目の活動日でした!曲はジブリ作品でもお馴染みの「カントリーロード」です。鍵盤ハーモニカはピアノの要素やハーモニカ、持ち方によってはリコーダーのような縦笛の要素もある楽器で、今回の参加者様は鍵盤楽器未経験の方が多かったのでサークル前半では主に、
・息の入れ方、息の量で変わる音色の変化について
・運指を決めると吹きやすくなる…?
など、基礎的な内容からスタートし、後半ではみんなで揃って主旋律を演奏する!ところまでしました!
今回はその内容をレポート形式で、残したいと思います!今後「参加してみたいけどどんなことをするのか気になる…」という方のご参考になれば幸いです(^▽^)/
CONTENTS
『カントリー・ロード』
第1回目、前半は楽譜の読み方を少し復習して、息の使い方についても少し勉強しました。
ピアノ演奏と共通する部分で指番号の確認と指替えの方法について行いました。
鍵盤ハーモニカは息の量で音量が変わる楽器ですので、肺活量をコントロールすることも演奏に盛り込んでいきます。
今回は難しいことはせずに、息の量を吹きながら調節してメリハリをつけて吹く事を試してみました。
後半はいよいよ、『カントリー・ロード』に入っていきます。
フレーズ毎に運指の共有、失敗しても切り替えて途中から入っていくのも演奏で大切な事ですね。
そしてアンサンブルでは自分が吹けなくても誰かが助けてくれます★笑
曲自体は楽譜ではなく音名で進めていきました。
皆さんで揃えたいリズムは楽譜で確認しながら音楽の基礎知識も共有しながら進めて、
最終的には少しアンサンブルが出来ました!
サークル中の様子を少し…指の動かし方や、息の使い方、リズムの読み方…
1曲を演奏する中でも大切にしたいことがたくさんあるので、参加者の皆様も「意外と難しい~(;´・ω・)」と最初は苦戦しておりましたが、最後の方ではしっかりと曲のはじめから終わりまでみんなで合わせて演奏することができました♪
次回に向けて練習しないと…ッ!と意気込んで第1回目は終了となりました。
さいごに…
次回の開催は12/15(日)15:00~、1時間ほどを予定しています。
次回も曲は「カントリーロード」を予定しておりますが、第1回目の復習もしつつ、違うパートも挑戦していきながらアンサンブルに入っていく予定です。
(来てくださった方の音楽習熟度で進行ペースを決めていきますのでご安心ください。)
今回参加を見送った方も途中参加大歓迎ですので是非ご参加お待ちしています♪
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。