![2024年2月2日のdjayのアップグレードで、なんと!「Apple Music」が使えるようになりました!これは事件です! CONTENTSiOSでのDJが手軽になる!Mac版djayで現場でもGOOD!SeratoのプレイリストとHOTCUEがそのまま使える?iOSでのDJが手軽になる! まずは […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/koube/wp-content/uploads/sites/62/2024/02/20240202-img_5407.jpg)
2024年2月2日のdjayのアップグレードで、なんと!「Apple Music」が使えるようになりました!これは事件です!
iOSでのDJが手軽になる!
まずは、iPhoneやiPadにDJコントローラーを繋いでDJを行うパターンの解説をいたします。
当然Apple Musicのサブスクは必須!でも超お得!
Apple Musicを使う際には、Apple Musicのサブスク契約が必要になります。(初回1か月は無料トライアル可能)
そして、djayにDJコントローラーを接続してDJプレイを行うには、djayのサブスク契約も必要になります。

しかし!djayを無課金で使用可能なDJコントローラーもあります。
無料版djayで使用可能なコントローラーはこちらに掲載されていました。

djay専用DJコントローラー!RELOOP BUDDY
djay専用のDJコントローラーで、接続することでdjayのPRO機能が使用可能。iOSとの接続も、充電時に使用しているケーブルで対応可能です。
¥35,750税込

Bluetooth MIDI接続DJコントローラー!Pioneer DJ DDJ-200
djayにも対応している、低価格DJコントローラー
USB接続も可能ですが、Bluetooth MIDIでワイヤレス接続が可能。オーディオの入出力が本体についていないので、iOSのヘッドホンアウトから音を出す必要がある。別途オーディオインターフェイスを接続すると高音質で使用可能。
¥22000税込
上記以外のDJコントローラーでも、こちらのページの下部に品番の記載のあるDJコントローラーなら、djayのサブスク契約をすることで使用が可能です。
本日店頭にて動作確認できたDJコントローラー
・DDJ-REV1
・MIXTRACK PRO FX
・Party Mix Live 本体スピーカーから音出ました。
・DJ2GO2 TOUCH
・DDJ-FLX4 iPhoneの場合は、USB-CからLightningのケーブルを使用します。(下記のカメラアダプターは使用できませんでした)
・TRAKTOR KONTROL S2 MK3 USB-AからLightningケーブルでiPhoneとも接続可能(MIDIモードで起動)
Lightning端子のiPhoneと接続する方法
Apple純正の「Lightning to USB 3 カメラアダプター」が必要です。
DJコントローラーからこのアダプターにUSBで接続、そして、Lightning端子で電源供給します。
DDJ-FLX4の場合は、USB-CからLightningのケーブルで直接接続してください。
Mac版djayで現場でもGOOD!

現場でdjayを使うなら、Mac版がオススメです!
安定感があって、突然アプリが落ちたりすることが少なく、対応している機材がMacの方が多いです。
Mac × CDJメインの現場の場合
詳細はこちらのページに記載されていますが、CDJ-3000/2000NXS2/2000NXS/900NXS/XDJ-1000などがあれば、djayのコントローラーとして使用可能です。オーディオインターフェイス内蔵のDJミキサーなどがあれば、音声をDJミキサーに出力してプレイすることができます。(画像左)
また、DJM-900NXS2などであれば、スイッチングハブでCDJと接続しておくことで、Macを接続するだけで接続ができるようです。(画像右)
SeratoのプレイリストとHOTCUEがそのまま使える?
djayではSeratoで作ったプレイリスト(クレート)がそのまま読めて、さらにHOTCUEなどがそのまま使用可能です!
Seratoを使っていたDJならそのまま移行可能ですね!
Serato djay Serato djay
DVSでの使用も可能!
djayはDVSでのプレイも可能なんです!Mac版だけじゃなく、iOS版でも大丈夫です。
定番のDVS内蔵ミキサーは大抵対応しているようです。

対応している品番はこちらのページに記載されています。国内で人気の機種に絞って記載しておきます。
・Xone:96 (Mac + iOS)
・Numark Scratch (Mac + iOS)
・DJM-S3 (Mac)
・DJM-S5 (Mac + iOS)
・DJM-S7 (Mac + iOS)
・DJM-S9 (Mac)
・DJM-S11 (Mac + iOS)
・DJM-900NXS2 (Mac)
・SEVENTY (Mac + iOS)
・SEVENTY-TWO (Mac + iOS)
・SEVENTY-TWO MKII (Mac + iOS)
記載がなかったので、本日チェックしてみた機種もこちらに記載しておきます。
・RELOOP FLUX(Mac + iOS)
・Pioneer DJ DJM-A9(Mac + iOS)
新定番Serato DJ用DVSインターフェイス「FLUX」や、最新のDJM-A9でも設定することで使用可能でした。
現場でApple MusicでDJできるのか挑戦
現場でApple Musicを使ってDJができるのか検証してみました。
結果、かなりスムーズにDJが可能!スマホで作ったプレイリストをMacで開けて、iCloud経由でHOTCUEも共有できるので、スマホでHOTCUEをつけるとMacBookでも反映されます。
詳細はこちらの記事にまとめています。
この記事を書いた人

下記リンクより、萩尾の出勤日が確認できます。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。