![先日こちらの記事で基本的な接続方法等をご紹介した、Apple Musicとdjayの連携ですが、今回は現場で実際に使えるのか?を、三宮オーパ店恒例の、毎月開催しているDJサークルにて試してみました。 今回は音楽交流バー「otohatoba」にて開催。地下の店舗で、docomoのスマホはほぼ電波がない […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/koube/wp-content/uploads/sites/62/2024/02/20240212-img_5464.jpg)
先日こちらの記事で基本的な接続方法等をご紹介した、Apple Musicとdjayの連携ですが、今回は現場で実際に使えるのか?を、三宮オーパ店恒例の、毎月開催しているDJサークルにて試してみました。

今回は音楽交流バー「otohatoba」にて開催。
地下の店舗で、docomoのスマホはほぼ電波がない状況。店舗にあるモバイルWi-Fiの電波をお借りしてApple Music DJを行いました。
CONTENTS
FLUXを使って快適にApple Music DJのセッティングができました。
今回はRELOOPのFLUXにCDJ等はUSB接続し、FLUXからMacBookにUSB1本で接続というセッティング
その他、DJMシリーズ等があれば、同じような接続が可能です。現場でも意外と簡単に導入可能です!
SeratoのプレイリストとHOTCUEがそのまま使える?
なんと、djayではSeratoで作ったプレイリスト(クレート)がそのまま読めて、さらにHOTCUEなどがそのまま使用可能なんです!
Seratoを使っていたDJならそのまま移行可能ですね!
Serato djay Serato djay
Apple Music × djayは現場で使えたのか?
今回、私DJ HAGIと、RyoootaくんがApple Musicを試してみましたが、1度も音が止まることなく、読み込みもサクッと行きました。音質も最近のバージョンアップの効果か?良い感じの出音です。これは使えそうな予感!
当日の様子を動画にまとめていますので、ご覧ください。
otohatobaが気になった方は、「三宮近辺のクラブ・DJバー情報まとめ」のページに情報を載せていますのでチェックしてください!
毎月DJ練習会も開催しているので、instagramからお問い合わせください!

RELOOP FLUX
Serato DJ ProとDVS機能のロック解除ができるインターフェイスですが、djayでも使用可能でした。
USBハブが2個ついていますので、CDJ等をUSB接続可能です。
¥69,900税込
この記事を書いた人

2001年のDMCのビデオ映像に衝撃を受け、バトルDJに憧れる。その後すぐにDJバトルを企画し、10年以上定期的に草DJバトルをプロデュース。機器のチューンナップや修理が趣味。
下記リンクより、萩尾の出勤日が確認できます。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。