ギタリスト・ベーシストの為のMIDI徹底解説 Vol.3~MIDI接続のあれこれ 編~

イオンモール八幡東店

イオンモール八幡東店店舗記事一覧

2025年02月04日

皆さんこんにちは!イオンモール八幡東店の古川です!大変お待たせしました!!!!気付けば前回の更新から2年半ほど経っていました。。。。時の流れは速いものですね。。。っ!?と、いうわけで久しぶりにギタリスト・ベーシストの為のMIDI徹底解説を更新! MIDI対応のアンプやエフェクターを持ってるけど使い方 […]

皆さんこんにちは!
イオンモール八幡東店の古川です!

大変お待たせしました!!!!
気付けば前回の更新から2年半ほど経っていました。。。。
時の流れは速いものですね。。。っ!?
と、いうわけで久しぶりにギタリスト・ベーシストの為のMIDI徹底解説を更新!

MIDI対応のアンプやエフェクターを持ってるけど使い方がわからない・・・
なんか難しそうだし自分で調べるのも大変そう・・・
そんな悩めるギタリスト・ベーシストの為に送る・・・!
ギタリスト・ベーシストの為のMIDI徹底解説!
今回で3回目となります!

前回は"MIDI信号に関して"解説した内容となっていますので
是非こちらも合わせてご覧ください!

今回のVol.3は「MIDIの接続」に関して色々と解説していこうと思います!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20220806-twitter.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20220806-onkyo.png
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20220806-line.png

そもそもMIDIケーブル繋げるだけじゃないの?

当然ですがMIDIで操作を使用とした場合機材同士をケーブルで接続する必要があります。
ですが、その接続をする際に「MIDI端子の役割」や「MIDIで接続する機材の数」によって接続方法を変更する必要があります。

MIDI IN・MIDI OUT・MIDI THRUとは?

機材のMIDI端子を見てみるとIN・OUT・THRUなどの文字が書いていると思います
これらの端子の接続をしっかり合わせないと思ったような動作をしません。
ここでは各端子の意味を解説します。

MIDI "IN"他の機材からMIDI信号を受ける
MIDI "OUT"他の機材へMIDI信号を送る
MIDI "THRU"他の機材から受けたMIDI信号をそのまま別の機材に送る
MIDI "OUT/THRU"端子の役割をMIDI OUTにするかTHRUにするか選べる。

主にこの4つに分けられます
OUT/THRU端子に関してはOUTのみの記載でも同様の機能を持つ場合があります。
一度製品の仕様を確認してください。

特にMIDI OUTとTHRUは複数の機材を接続する際に気を付けないといけない部分になります。

複数の機材をMIDI接続する場合

MIDIで操作するメリットに"複数の機材を同時にコントロール"出来る事があります!
その為に先ほどご紹介したMIDI OUTやMIDI THUR端子が必要になってきます。
例えば接続例をご紹介!(図1)

図1

このようにエフェクターと同じようにIN→OUT/THURというように直列で繋げていきます。

直列繋ぎの注意点

ギターの信号と同じようにMIDIの信号は機材を複数経由するほど"劣化"します。
信号の劣化は「音」に直接影響はありませんが、劣化すると"誤作動"を起こしてしまう場合があります。
直列で複数の機材を接続する場合は様々な信号を送って正常に動作するか確認しましょう!

また、一部のエフェクターにはMIDI OUT/THURが無いものもあります。
そういった場合は機材の並びや接続順に関係なく、"MIDIの接続は一番最後"に持って行って問題ありません!(図2)
ギターの音声信号とMIDI信号は全く別物なので接続順を合わせる必要はありません。

MIDI INしかない機材を複数繋げたい、信号の劣化を防ぎたい

そんな時はMIDI信号を分岐する"MIDIスプリッター"を使用すると良いです!
これにより上記のような悩みを解消する事が出来ます!

MIDI OUTとMIDI THURに関しての注意点

MIDI端子の種類で説明したようMIDI OUTとMIDI THURで出力方法が変わります。
近年のエフェクターのMIDI端子はOUTと記載されているものが多く見た目だけで
OUTのみなのかTHURにも対応するのかわからないものもあります。

このように、2つ以上の機材を接続した際にOUTなのかTHRUなのかで次の機材に信号がたどり着くかどうかが変わってきます!
種類の説明でも記載しましたがOUTと書いていてもTHURの機能を持つ機材もありますしっかり機材の仕様を確認しましょう!

まとめ

1年半も経つとまとめ方も忘れてしまいますね。。。苦笑

複数のMIDI対応エフェクターを接続する際に起こりやすいトラブル「1つしか反応しない」の原因はOUT・THRUの端子や設定である事が多いです!
少し込み入った内容にはなりましたが、考え方はとてもシンプルなので是非参考にしてみてください!

次回はMIDIケーブルの種類に関して解説していこうと思います!
年内にはなんとか掲載しますので長い目でお付き合いください。。。笑
また、もっと具体的な内容でお困りの場合は是非当店までお気軽にお問合せください!

この記事を書いた人

古川(ふるかわ)
古川(ふるかわ)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。