![こんにちは。]]イオンモール神戸北店 管楽器担当の保坂(ホサカ)です。 管楽器を演奏されている皆さん、演奏後は必ずお手入れをしてますか? [!!お手入れって正直めんどくさかったりしますよね…。!!] ]]でもちゃんとお手入れしてあげないと、楽器が本来の性能を全然発揮できず、さらに上達の妨げになってし […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kobe-k/wp-content/uploads/sites/83/2020/07/20200707-product_shima200505-0004-1_template_pdf_page-0001.jpg)
こんにちは。
イオンモール神戸北店 管楽器担当の保坂(ホサカ)です。
管楽器を演奏されている皆さん、演奏後は必ずお手入れをしてますか?
お手入れって正直めんどくさかったりしますよね…。
でもちゃんとお手入れしてあげないと、楽器が本来の性能を全然発揮できず、さらに上達の妨げになってしまいます!
そこで今回は、「これだけあればひとまず大丈夫だよ!」というお手入れアイテムと、管楽器の基本的なお手入れ方法と合わせてご紹介します!
正しくお手入れをして、楽器を健康に保ち、楽しく演奏しましょう!!
お手入れは毎日する!お手入れの必要性。
管楽器は息を入れて音を鳴らすので、演奏すると楽器の内側に水分が溜まります。
この水分をしっかり取ってあげることが、お手入れの第一の目的。
もししっかり取ってあげなかったらどうなるのでしょうか。
その①管体内部に汚れが溜まる。
水分が残っていると汚れと一緒に固着してしまうことがあります。汚れが固着していると、そこに水分や汚れが溜まりやすくなるので、息が通る道を塞いでしまうことにつながりやすいので注意が必要です。
その②金属部分に錆(サビ)が出る。
錆(サビ)は管体の内部だけでなく、ひどい場合にはキイにも発生してしまう場合があるので、注意が必要です。
また錆は匂いの原因でもあります。管楽器を演奏する時は絶対に呼吸しているので、臭いが気になると、気持ちよく演奏できませんよね。
このように楽器の外側からではわからない部分に不具合が起きてしまうんです。
トランペットの“基本”のお手入れ。
では基本のお手入れ方法を見ていきましょう。
ここで使うのは、以下のアイテムです。
![]() ・バルブオイル ・スワブ ・乾拭き用クロス |
【演奏の前に】バルブオイルを注油する
ピストンをなめらがに動かすためにバルブオイルを注します。動きが悪かったり、「カシャカシャ」と音が鳴る場合はバルブオイルを注さないと、さらに悪化させてしまうことがあります。
笠ネジを緩めてピストンの太い部分が1~2cm程見えるところまで出します。
ピストンの太い部分にオイルを2~3滴注し、ピストンを戻します。
後は数回ピストンを動かしてオイルをなじませたら完了です。
おすすめはこちら!
バルブオイル(レギュラー) |
---|
ヤマハ VOR2 ¥770(税込)![]() |
【基本のお手入れ】抜き差し管の水分をとる
ピストンを抑えながら、各抜き差し管を丁寧に抜きます。ウォーターキイからも水を抜いておきます。
抜くときに「ポン」と音がするのは良くない抜き方です。必ずピストンを抑えながら作業しましょう。
抜き差し管にスワブを通します。スワブがつまらないようにシワを伸ばしてから通すようにしましょう。
※2番抜き差し管はスワブが通らないので注意しましょう。
おすすめはこちら!
トランペット用スワブ |
---|
ヤマハ CLSTPHR ¥1,210(税込)![]() |
【基本のお手入れ】全体をクロスで乾拭きする
最後は楽器の表面についた指紋や汚れをクロスで拭き取りましょう。
ポリシングクロスやスエードクロス、セームクロスなど、指紋を拭き取りやすいものを使うのがオススメです。作業もスムーズで、より美しく拭き上げることができますよ!
細かい隙間はクロスをひも状にして、しっかり磨いておきます。
おすすめはこちら!
ポリシングクロス(Lサイズ) |
---|
ヤマハ PCL3 ¥891(税込)![]() |
【オススメ!】スエードクロス |
エミュール ESC100 ¥2,090(税込)![]() |
【オススメ!】セームクロス |
ヒストリー HKCR ¥4,300(税込)![]() |
定期的にした方がいいお手入れ。
【週に1回】抜き差し中管、外管の掃除
ガーゼをクリーニングロッドに巻きつけます。このとき、クリーニングロッドの先端が出ないようにガーゼで包んでおきます。
抜き差し感を丁寧に抜き取り、抜き差し中管、外管の内側の汚れを取っていきます。
掃除した後は、1番/3番抜き差し間にチューニングスライドオイルを、主管/2番抜き差し管にはスライドグリスを少量塗り、2〜3回スライドさせて馴染ませます。
使ったアイテム!
クリーニングロッド(トランペット用) |
---|
ヤマハ CRV ¥572(税込)![]() |
ガーゼ(S) |
ヤマハ PGS2 ¥550(税込)![]() |
チューニングスライドオイル |
ヤマハ TSO3 ¥913(税込)![]() |
スライドグリス(スティック) |
ヤマハ SGK4 ¥605(税込)![]() |
スライドグリス(指で塗るタイプ) |
ヤマハ SG4 ¥605(税込)![]() |
【週に1回】マウスピースを洗う
まず、ぬるま湯:ブラスソープ=10:1くらいの液を作ります。
マウスピースブラシに作った液を含ませて内部を洗い、きれいな水で洗い流します。
使ったアイテム!
ブラスソープ |
---|
ヤマハ BS2 ¥792(税込)![]() |
マウスピースブラシ(S) |
ヤマハ MPBS2 ¥649(税込)![]() |
【月に1回】管体内部の洗浄
まず、ぬるま湯:ブラスソープ=10:1くらいの液を作ります。
楽器を分解し、フレキシブルクリーナーに作った液を含ませて内部を洗い、汚れが落ちたらきれいな水で洗い流します。
ガーゼなど柔らかい布で水分を完全に拭き取ってから、オイルやグリスを各部に注しておきます。
使ったアイテム!
ブラスソープ |
---|
ヤマハ BS2 ¥792(税込)![]() |
フレキシブルクリーナー |
ヤマハ FCLS4 ¥1,639(税込)![]() |
【その都度】楽器表面のお手入れ
日常的に磨いていても、なかなか取れない汚れが付いてしまっていたり変色もします。そんな時は、ポリッシュを使って磨きましょう。クロスに少量のポリッシュをつけて磨き、最後に乾拭きをします。
銀メッキの楽器の場合は、綿に研磨剤を浸透させたシルバークリーナーも使いやすのでおすすめです。必要な分だけ綿をちぎって、変色した場所を軽くこするだけなので、とっても楽にお手入れができます。
楽器の仕上げによって使うポリッシュが変わります。楽器に合わせて選んであげましょう!
使ったアイテム!
ラッカー用ポリッシュ |
---|
ヤマハ LP2 ¥847(税込)![]() |
銀メッキ用ポリッシュ |
ヤマハ SP2 ¥924(税込)![]() |
シルバークリーナー |
Buzz シルバークリーナー ¥1,210(税込)![]() |
※初めてポリッシュを使うときは、目立たない場所で変色などが起きないか、ごく少量で試してから全体に使ってください。
※金メッキ仕上げやアンラッカー仕上げは、何もつけずに乾拭きだけにしてください!
【その都度】ウォーターキーコルクの交換
ウォーターキーコルクは、長く使っていると水分を吸ってフニャフニャしてきます。そうなると交換が必要です。
取り付けは少量の瞬間接着剤で接着すればOKです。
使ったアイテム!
ウォーターキーコルク |
---|
ヤマハ用 ¥242(税込)![]() |
必要なお手入れ用品まとめ
この記事で紹介したアイテムを一覧にしました。
持っているもの、持っていないものを見分ける参考にしてみてください!
毎日使う基本のアイテム |
---|
・バルブオイル ・スワブ ・乾拭き用クロス |
定期的に使うアイテム |
・クリーニングロッド ・スライドオイル ・スライドグリス ・ブラスソープ マウスピースブラシ ・フレキシブルクリーナー ・ポリッシュ又はシルバークリーナー(銀メッキ用)・ポリッシュ用クロス ・オイル拭き取り用ガーゼ ・ウォーターキイコルク |
いかがでしたか?
紹介したお手入れ用品のうち、どのくらいのアイテムを持っていましたか?
これらのアイテムはお手入れの最低限のアイテムですので、もし足りないものがあったら、揃えておくのがオススメです!
大切な楽器を良い状態で長く使えるように、これからもしっかり楽器のお手入れをしていきましょう!
イオンモール神戸北店では、管楽器の修理・調整・メンテナンスの受付をしております!
もし自分でするのが難しい場合や、「故障してるかも…」と思った時は、まず楽器店に相談しましょう!
当店での受付の流れ
①まず店頭でスタッフがお預かり時の状態を確認。
きになる部分や症状をお伝えください。スタッフが一緒に確認し、修理お預かり票を作成します。お預かり後は、修理工房へスタッフが責任を持って発送いたします。
②修理内容、金額のご連絡。
店頭でのお預かりから約7~10日前後で、「修理内容」「修理お見積もり金額」「納期」をお伝えします。
お伝えした修理内容や金額でご了承いただき次第、修理工房へ修理開始の連絡をします。
※キャンセルされる場合は、店舗と工房の往復の送料分をキャンセル料として頂戴しており、¥2,200(税込) もしくは¥3,300(税込)です。楽器のサイズによって異なります。
③入荷連絡。
修理内容と併せてお伝えした納期で店頭に楽器が戻ってき次第、入荷連絡をさせていただきます。
※納期は配送状況などにより前後する場合がございますのでご了承ください。
④店頭にて楽器をお返しさせていただきます。
受け取りの際は、楽器の状態確認をスタッフも一緒に行います。
問題がなければ、お会計をして楽器をお返しいたします。
おすすめの記事
イオンモール神戸北店 管楽器総合案内 |
---|
![]() |
![]() |
マウスピースの選び方はこちら! |
---|
![]() |
![]() |
他の管楽器のお手入れ方法はこちら! |
---|
・本当に必要なお手入れ用品!〜フルート編〜 ・本当に必要なお手入れ用品!〜サックス編〜 ・本当に必要なお手入れ用品!〜クラリネット編〜 ・本当に必要なお手入れ用品!〜トランペット編〜 |
お問い合わせ
電話 | 島村楽器イオンモール神戸北店 電話をかける |
---|---|
担当 | 管楽器担当 保坂(ホサカ) |
この記事を書いたのはこんな人
担当 | 管楽器担当 保坂(ホサカ)![]() |
---|---|
コメント | 普段はギターを弾いていますが、イオンモール神戸北店では管楽器担当をさせて頂いております! 管楽器の事はまだまだ勉強中ですが、しっかりご対応させて頂きますので何でもお気軽にお問合せください! |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。