知っているようで知らない!?マウスピースの基礎知識【木管編】

イオンモール神戸北店

イオンモール神戸北店店舗記事一覧

2020年05月25日

こんにちは!]]イオンモール神戸北店 管楽器担当の保坂(ほさか)です。 世の中にはたくさんのマウスピースが販売されていて、いったい何を基準に選べばいいのか、自分に合うマウスピースはどれなのか、探すのがなかなか難しいですよね。 材質、種類、リードやリガチャーとの相性… 「ややこしくてわからん!」 そん […]

こんにちは!
イオンモール神戸北店 管楽器担当の保坂(ほさか)です。

世の中にはたくさんのマウスピースが販売されていて、いったい何を基準に選べばいいのか、自分に合うマウスピースはどれなのか、探すのがなかなか難しいですよね。

材質、種類、リードやリガチャーとの相性…

「ややこしくてわからん!」

そんな方のために、マウスピース選びに必要な基礎知識を紹介します!
自分でマウスピースを選ぶためにも、まずは知っておきたい内容なので頑張って学んでいきましょう!

目次
■1.マウスピースの重要性
■2.マウスピース選びの重要な要素
 2-1.材質
 2-2.ティップオープニングとフェイシング
 2-3.マウスピースとリードの関係
■3.選ぶときに気をつけたいポイント
 3-1.一番大切なのは「吹き心地が良い」こと
 3-2.音の悩みを具体的にしておく
  3-3.今使っているマウスピースが何か知っておく
 3-4.初心者だけど、学校の部活で「マウスピースは自分の物を買ってきて」と言われた場合は?

マウスピースの重要性

サックスやクラリネットは、

・マウスピース(写真中央)
・リガチャー(写真左)
・リード(写真右)

上記の3点で音の出始める部分を作ります。
この3点の相性によって音色や吹奏感が決まると言っても過言ではありません。

特にマウスピースは、リードの振動を受けて奏者の表現を楽器に伝える最も重要なパーツ。音色の方向性を決めるのにマウスピースが果たす役割は非常に大きいと言えます。
音色の軸として存在するマウスピースを知ることは、より自分に合った物を見つける、自分の音色を追求する第一歩です!

マウスピース選びの重要な要素

マウスピースの音色や吹奏感を決める要素として重要なポイントは、以下の3点です。

マウスピース選びの重要な要素
1.材質
2.ティップオープニングとフェイシング
3. マウスピースとリードの関係

上記それぞれの数値や組み合わせによって様々な音色や吹奏感の違いが生まれます。
詳しく見ていきましょう!

材質

材質は非常に様々な種類がありますが、基礎知識ということで、王道の「エボナイト」と「メタル」の2種類を紹介します。

エボナイト(ハードラバー)

エボナイトは、天然ゴムに硫黄を加え熱して製造する、硬く光沢のある合成ゴムのこと。木材の黒檀(エボニー)に似ていることから、「エボナイト」と呼ばれるそうです。ハードラバーとも呼ばれていますね。

素材自体は硬質ですが、金属と比較すると柔らかく軽い素材。比較的まろやかな音色を狙った製品が多く、吹奏楽/クラシック/ジャズ等の幅広いジャンルで好まれることが多いです。

メタル

エボナイトと並んで主流なのが「メタル(金属)」製のマウスピースです。
(※クラリネットではメタルを使っている方は非常に少ないです。)

真鍮(ブラス)をはじめ、アルミ合金やステンレスなども素材として使われます。また、表面にメッキ処理を施したものもあり、同じ素材でもメッキで音色が変わるので、こだわり派には選ぶのが楽しいものでもあります。

やはり金属なので、文字通り「キンキン」とした響きが持ち味で、エボナイト製と比べて派手なサウンドを狙った製品が多いです。ジャズ/フュージョン/ポップス等で使う方が多く、周りの楽器に負けない存在感を出せる材質ですね。

ティップオープニングとフェイシング

マウスピースの方向性を決定づける要素として重要なのが「ティップオープニング」と「フェイシング」

音色や演奏性につながる重要なポイントなので、詳しく知っておきましょう!

ティップオープニング

マウスピースの先端部で、リードをつけたときの開きの広さを表しています。

各メーカーでは1/100mm単位で異なるモデルを作っています。

ティップオープニングが広い…ダイナミクスレンジが広く大きな音量が出せる。安定したコントロールが難しく、息の量もたくさん必要。
 
ティップオープニングが狭い…大きな音量が出しづらくなる。比較的楽にふけるものの、細かいコントロールが難しくなる場合がある。

初めてマウスピースを選ぶ際の目安としては、以下を標準的な開き具合の目安にしてみてください。

楽器 標準的な
開きの目安
参考モデル
アルトサックス 1.35~1.55mm セルマー「S90/170~190」
バンドレン「オプティマムAL3~5」など
テナーサックス 1.70~1.90mm セルマー「S90/170~190」
バンドレン 「オプティマムTL3~4」など
クラリネット 1.00~1.20mm バンドレン 「5RVシリーズ」「B40シリーズ」など

※上記の「参考モデル」は、実際に定番モデルとしてよく選ばれています!比較的“吹きやすい”と言われるモデルですので、ぜひ覚えておきましょう!

フェイシング

マウスピース先端からリードが接するまでの長さのことです。

1/10mm単位で長さ異なり、ロング〜ショートまで5段階で作られています。(メーカーによっては3段階の場合もあり。)

フェイシングが長い…ダークで太い音色の傾向。コントロールが若干難しくなる。
 
フェイシングが短い…明るく少し線の細い音色。コントロールしやすくなるが、低音が出づらい傾向に。

メーカーやモデルにもよりますが、ティップオープニングは違ってもフェイシングは共通しているモデルや、ティップオープニングによってフェイシングも変えているモデルもあります。

マウスピースとリードの関係

忘れてはいけないのが、マウスピースとリードの関係、つまり相性です。

マウスピースの各部位はリードとの相性に深く関わっていますが、簡単に説明できないのが難しいところ。(知識だけでなく経験も関わってきますし…。)

なので一般的に「こうするのが良し」とされているマッチング方法を紹介します。

ティップオープニングが広い場合…柔らかめのリードを合わせる。逆に狭い場合は硬めのものが合いやすい。
 
フェイシングが長い場合…リードの両端が薄く中央が厚い物を選ぶ。逆に短い場合は、リードの厚さが比較的均一なものを合わせる。

このようにすると、マウスピースにあったリードを見つけやすくなります。また逆もしかりですね!あくまでも参考程度にして、好みの吹奏感に近づけていくのが理想的です。

選ぶときに気をつけたいポイント

ここまでマウスピースの違いについて色々見てきましたが、皆さんが気になっているのは

「じゃあ自分に合うマウスピースって?」ということですよね。

まずは「自分に合うとはどういうことか」を考えてみましょう。

一番大切なのは「吹き心地が良い」こと。

「この音が出にくい」「タンギングができない」など、日頃の練習で感じる音や吹き心地の悩みは、マウスピースが自分に合っていないからということが考えられます。

特に始めたばかりの方や、自分のマウスピースを選んだことがない方は、吹けないことが自分のせいなのか、楽器のせいなのか、マウスピースのせいなのか、分からないことが多いです。

まずは「これが吹きやすい!」と感じられる経験が大切です。

音の悩みを具体的にしておく。

音の悩みがある場合は、「(演奏で)何ができないのか」を考えてみましょう。

例えば、「息が弱くて強く吹いた時に安定しづらい」と悩んでいる方は、ティップオープニングをあまり変えず、フェイシングが短めの物を選ぶと改善されるかもしれません。

今使っているマウスピースが何か知っておく。

思ったとおりに吹けるマウスピースを探すためには、今何を使っているかを知っておかなければいけません。

今のマウスピースと比べて「どう違うのか」を分かった上で、比較して探していくのが良いと思います。

初心者だけど、学校の部活で「マウスピースは自分の物を買ってきて」と言われた場合は?

吹奏楽部ではよくある話ですね。学校によりますが、楽器ごとにオススメのマウスピースを載せた案内を配布してくれる場合もあるので参考にすると良いかと思います。

「特に何も紹介してもらってない…」という方は、各楽器ごとで特に人気が高い定番モデルや標準的なモデルから選んでおくのが良いでしょう。

いかかでしたか?

今回はマウスピースを知るうえで大切な基礎知識を紹介しました。
ポイントを絞って分かりやすく書いてみたので、初めてマウスピースを選ぶ際に参考にしていただけるかと思います。

より理想の音や吹奏感を追及するには、より詳しくマウスピースの構造を知り、リードやリガチャーを含めた様々な要素を併せて考えていくことが必要です。
そこで重要になってくるのが「経験」だと思います。

・自分の理想とする音のイメージがぶれないこと。
・好みの吹奏感がはっきりとしていること。

これらは経験によってしか得られないものなので、まずはこの記事を参考にマウスピースを選んで自分の理想の音を目指していきましょう!

おすすめの記事

イオンモール神戸北店 管楽器総合案内
管楽器の試奏・選定・販売・リペア・音楽教室などトータルサポート!管楽器選ぶなら島村楽器イオンモール神戸北店へ!
はじめたい!を応援。管楽器ラインナップのご紹介。
マウスピースの選び方はこちら!
知っているようで知らない!?マウスピースの基礎知識【木管編】
知っているようで知らない!?マウスピースの基礎知識【金管編】
管楽器のお手入れ方法はこちら!
本当に必要なお手入れ用品!〜フルート編〜
本当に必要なお手入れ用品!〜サックス編〜
本当に必要なお手入れ用品!〜クラリネット編〜
本当に必要なお手入れ用品!〜トランペット編〜

お問い合わせ

電話 島村楽器イオンモール神戸北店
電話をかける
担当 管楽器担当
保坂(ホサカ)
この記事を書いたのはこんな人
担当 管楽器担当 保坂(ホサカ)
コメント 普段はギターを弾いていますが、イオンモール神戸北店では管楽器担当をさせて頂いております!
管楽器の事はまだまだ勉強中ですが、しっかりご対応させて頂きますので何でもお気軽にお問合せください!

目次に戻る

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。