![(2022年1月5日更新) *トランペットは何が違うの?どれを選べばいいの? トランペットを選ぶ時、「値段の違いがわからない」「そもそも何が違うのかよくわからない」といった声をよく聞きます。皆さんもそのようにお悩みになったことはありませんか?そのような方のために、当店金管管楽器担当の鈴木が吹奏楽のト […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kinshicho/wp-content/uploads/sites/22/2019/04/20190427-7e258ba8-c0b1-4687-8300-433fa9d9ad62.jpeg)
(2022年1月5日更新)
トランペットは何が違うの?どれを選べばいいの?
トランペットを選ぶ時、「値段の違いがわからない」「そもそも何が違うのかよくわからない」といった声をよく聞きます。皆さんもそのようにお悩みになったことはありませんか?そのような方のために、当店金管管楽器担当の鈴木が吹奏楽のトランペット選びで押さえておくべきポイントと、おすすめのモデルをご紹介します!
目次
- 作り方による違い
- 支柱の違い
- 素材による違い
- 仕上げによる違い
- 担当者オススメのトランペットはこれだ!
- 吹き比べ、聞き比べ可能です!選定会イベントのお知らせ
- 当店トランペットラインナップのリンクはこちら
- お問い合わせ
作り方による違い
トランペットの違いを細かく挙げるとかなり多くありますが、まずはベル部分の製造方法の違い。
この違いによって、しっかりと長く使う楽器か、軽く吹きやすい楽器かに分かれる他、大きくお値段にも差が出てきます。
一枚取りと二枚取り
下の図のように、一枚の板をハンマーで叩いて成形する一枚取りと、先端のラッパ部分と円錐部分、二枚の板を機械でプレスして形成する二枚取りの二種類の製造方法があります。
一枚取りの方が高額になりますが金属に硬さと粘りが生まれ、息を入れるほどに音として応えてくれます。
二枚取りは入門向けの価格帯に多く、適度な抵抗感があり、吹き心地が軽いのが特徴です。
お値段としては、おおよそ20万円より高額になると一枚取りのものが多くなります。
支柱の違い
チューニングスライドに取り付けてある支柱の本数によって抵抗感が変わりますが、大きくは一本のものと二本のものに分かれます。
高額なトランペットになるほど2本支柱のモデルが多くなりますが、高額トランペットでも支柱が1本や0本の物もあり、それぞれのコンセプトに合わせて支柱の本数が決まります。
一般的には支柱の数が増えると吹き応え感が強くなります。
一本支柱
二本支柱
番外編 支柱ではなく板のものもあります
この様な形になると一般的には重量・演奏した時の抵抗が増します。
素材による違い
トランペットの素材は真鍮(しんちゅう)という金属が使われています。
真鍮は、銅と亜鉛の合金で、銅成分の含有量によってイエローブラスとゴールドブラスに分かれ、それぞれ特徴があります。
イエローブラスは輪郭がはっきりしており輝かしい音色、ゴールドブラスは銅成分を多く含み、太く暖かみのある音色になります。
※ゴールドブラスの方が見た目が赤っぽくなります。
イエローブラス
ゴールドブラス
仕上げによる違い
仕上げによっても音が変わります。
大半の金色の楽器はラッカー仕上げ、銀色の楽器は銀メッキ仕上げとなり、それぞれ個性が変わってきます。
一般的にラッカーは伸びやかで明るく、銀メッキはまとまりがあり落ち着いた雰囲気です。
銀メッキの方がトランペット同士のハーモニーが溶け込みやすいため、吹奏楽では銀メッキを選ぶ方が多くいらっしゃいます。
ラッカー仕上げ
銀メッキ仕上げ
番外編 金メッキ仕上げやその他の色によっても変わります
左から金メッキ・ブラックラッカー・サテンラッカー。
金メッキは重厚感と輝きが増し、ブラックはダークに、サテンは優しい音のイメージになります。
担当者オススメのトランペットはこれだ!!
トランペットを選ばれる際、お求めやすい楽器を買っておいて上手になってから買い替えるか、上手になってからもストレスなく演奏できる良い楽器を最初から買っておくか、で悩まれる方が多くいらっしゃいます。
お求めやすい楽器は初心者の方が吹きやすい反面、上手になってから音に物足りなさを感じたり、楽器が応えてくれないと感じてしまったりします。
そうしたストレスを感じることなく練習をしていただいたくことが上達の近道ですので、上手になってからもストレスなく演奏できる良い楽器を最初から買っておくことをオススメします。
ここからは、音に物足りなさを感じることなく長く演奏いただける、吹奏楽で人気のトランペットをご紹介します。
抵抗感・・・吹き応えの強さ。★が多いと吹き応えが強く、少ないと弱い。
音の明るさ・・・★が多いと明るい音、少ないと暗めの音。
遠達性・・・★が多いと遠くに音を飛ばしている感覚を持てる。少ないとレスポンスが良く演奏しやすい。
YAMAHA(ヤマハ)
クセのない音とレスポンスの良さがあり、プロ・アマ問わず絶大な人気を誇ります。
お求めやすい価格帯のラインナップも豊富。
YTR-5335GSⅡLSE
島村楽器オリジナルモデル!YTR-4335GSをベースに、マウスピースレシーバーと延座がカスタム仕様となっています。スタンダード品番よりも自由度が高く、オープンな音色でフリーな吹奏感です。重量バランスを変える事で演奏時に適度な抵抗感が生まれ、より心地の良い吹奏感が得られるようになりました。これからトランペットを始める方にオススメのモデルです。
品番 | 売価(税込) | 抵抗感 | 音の明るさ | 遠達性 |
---|---|---|---|---|
YTR-5335GSⅡLSE | ¥182,600 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
YTR-8335RS
ヤマハのフラッグシップモデル、”Xeno(ゼノ)”シリーズ。
主管抜差の差込を互い違いにした“リバース式”を採用し、スムーズで快適な吹奏感とレスポンスを両立させたモデルです。
初心者は勿論、中級者以上の方にも長く愛用いただけるモデルです。
品番 | 定価(税込) | 抵抗感 | 音の明るさ | 遠達性 |
---|---|---|---|---|
YTR-8335RS | ¥357,500 | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
Bach(バック)
現代トランペットの基礎を築いたと言っても過言ではない、トランペットの定番メーカー。
吹き応えが強く、しっかりと息を入れる演奏者向け。
重厚感のあるシンフォニックな音色です。
Vincent model
吹き応えの強いBachの中にあって、比較的吹きやすいモデル。
バックのサウンドはそのままにブライトな感覚を楽しめます。
※このモデルは二枚取りベルです。
品番 | 定価(税込) | 抵抗感 | 音の明るさ | 遠達性 |
---|---|---|---|---|
Vincent | ¥267,300 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
180ML37/25/SP
「トランペットのストラディバリウス」と評された、バックを代表するモデル。
強い抵抗感だからこその重厚感のあるシンフォニックな響きは他の追随を許しません。
練習をすればするほど応えてくれるので、音を作り上げていくのが楽しみになるモデルです。
品番 | 定価(税込) | 抵抗感 | 音の明るさ | 遠達性 |
---|---|---|---|---|
180ML37/25/SP | ¥401,500 | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | ★★★★★ |
吹き比べ、聞き比べ可能です!
違いを知っていただくには試奏して楽器の個性を体感していただくのが一番!
お気軽に試奏していただく事が可能です。
「始めたばかりで音の違いが分かるかどうか不安」「客観的に音を聞きたい」という方のために、担当スタッフが代わりに音を出すことも可能です。お気軽にご相談くださいませ!
当店のトランペットラインナップはこちら
関連記事
- トランペットの選び方を担当が解説!迷った時のおすすめもご紹介します(吹奏楽編)
- 【おうち時間】金管楽器の強い味方!サイレントブラスってなに?
- 音が変わる?!lefreQue(リーフレック)総合案内所
- 【管楽器リペア】当店専属のリペアスタッフがおります!修理の流れはこちら
- 【管楽器リペア】今月の管楽器リペア稼働状況
当店でお選びいただく魅力
吹奏楽やオーケストラを経験した私たちがご案内します!
専門スタッフが常駐!当店にはフルート、サックス、クラリネット、トランペット、ホルン、トロンボーンと、管楽器経験者が多数おります。
お客様ご自身での吹き比べに加え、スタッフが代わりに吹き比べをし、音の違いをお聞きいただくことも可能です。
その他様々なご要望に合わせて最適な楽器をご提案させて頂きます。演奏に関するお悩みや、購入後の楽器メンテナンス方法など、お気軽にご相談ください。
当店は東京都墨田区にある楽器店です。総武線や半蔵門線沿線などお近くにお住いの方や、御茶ノ水駅からも電車で10分程度でお越し頂けますので、管楽器でお迷いの事があればお気軽に当店までご相談下さいませ。
充実したサポート体制
バナータップで詳細ページへGO!
![]() |
購入後も安心の管楽器リペアで貴方をサポート! 当店ではリペアルームも完備し、技術者が常駐しております。 |
![]() |
引越しても、貴方のそばに! 全国展開を行っている島村楽器だからこそ、いつでもどこでもサポートさせて頂きます。 店舗情報は上記バナーからご覧いただけます。 |
![]() |
当店の音楽教室で素敵なミュージックライフを! 初めての楽器でも手厚くサポート致します! |
![]() |
春、吹奏楽部に入りたい!そんな皆さんをサポートします♪トランペットスクール開講中 |
![]() |
おうちで眠っている楽器、ありませんか? 楽器のお買い替えで下取りをご利用の場合、査定額が最大20%UP! |
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器丸井錦糸町クラシック店 |
---|---|
担当 | 鈴木 |
管楽器に関するお問い合わせは下記フォームからもお問い合わせ頂けます。お問い合わせを確認後、担当の鈴木・駒井がご連絡を差し上げます。
ご希望のご連絡方法(お電話やメールなど)と、お問い合わせの楽器(トランペットなど)・内容(マウスピースのご相談など)を備考欄にてご記入くださいませ。
Twitterフォローで丸井錦糸町クラシック店の最新情報をイチ早くGET!!
島村楽器丸井錦糸町クラシック店での最新情報、新商品はTwitterでいち早くお知らせしております!!
是非フォローしてチェックしてください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。