![*まず初めに 皆様こんにちは、島村楽器ららぽーと柏の葉店]]アコースティックギター商品注文・管理担当の山崎(ヤマザキ)です。]] このページは、アコースティックギター商品注文・管理担当の私(山崎)が、実際に手に取り厳選したブランド]]もしくは商品を毎月1つ選び掲載していく企画ページとなっております。 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kashiwa-h/wp-content/uploads/sites/82/2021/11/20211119-6e9c45ee222afd7d17fad7618ffe9d98.jpg)
まず初めに
皆様こんにちは、島村楽器ららぽーと柏の葉店
アコースティックギター商品注文・管理担当の山崎(ヤマザキ)です。
このページは、アコースティックギター商品注文・管理担当の私(山崎)が、実際に手に取り厳選したブランド
もしくは商品を毎月1つ選び掲載していく企画ページとなっております。
これからギターを始められる方・2本目以降のギターをお探しの方などなど、皆様のお力になれれば嬉しく思います。
勿論、店頭に限らずお電話でのもご相談もお受けしておりますので、千葉県外のお客様も気軽にご相談ください。
すべてはお客様一人ひとりに合った理想のギターのために。
さて早速、【今月のお薦めギター】は・・・
Furch(フォルヒ)とは・・・
2003年頃より日本で発売となった、フォルヒギター。そのブランドの成り立ちは、会主義時代のチェコスロバキアで、ブルーグラスプレーヤーとして活動していたフランティセク フォルヒ(Frantisek FURCH)は、1981年のある日、こっそりと自宅のガレージでギターを造り始めたのが起源です。伝統的な手工技術に近代的な生産技術を合わせ、今もなお進化し続ける、そんなブランドです。
『私たちは、演奏者のためのギターを、造り続けます。』C.E.O ピーター・フォルヒ
Furch(フォルヒ)の共通の特徴
※今回は文字多めです※
・フォルヒCNR(Composite Neck Reinforcement)システム
カーボンパイプに挿入されたトラスロッドを、弦振動に影響を与えない特殊軽合金のブラケットで強固に保持して、
そのブラケットををしっかりとボディに接続することによって、弦の張力や湿気によるネックの変形に対するトラスロッドの効力を90%も上げることを実現した、フォルヒのみが保持する技術です。
・UV塗装
紫外線を照射することによって硬化するUV塗料を使った塗装法のことです。
他の塗装方法と比べると分子間の結合が強く最高でガラスに匹敵するほどの極めて硬い塗膜を作る事が出来るという特徴があります。また、焼付け塗装や強制乾燥、自然乾燥などと比べて硬化時間が短いことや塗膜硬度が高いことも特徴です。つまり、薄く均一で美しく、且つ木のサウンドを妨げない理想の塗装仕上げをフォルヒは行っています。
・熟練技術と電子制御工作機の融合
フォルヒでは、演奏者とのインターフェイスであるネックの形状仕上げは熟練工に任され、
一方、均一で正確さが求められる塗装の研磨仕上げは、ロボットによって行われます。
人と電子制御工作機を目的別に使い分け、
バランスの取れた品質向上にとり組んでいます。
担当者(山﨑)より一言♪
フォルヒのサウンドは、スプルーストップ・シダートップの仕様どちらも共通して一言で表すと『透明感』に尽きると思います。
ソロギター向けのブランドとして注目されていますが、ガンガンストロークでも弾いて欲しいギターです。
ストロークで使うとなると『45mmのナット幅ってどうなの?』と言うお声がチラホラ聞こえる気がしますが・・・
私の主観としては、フォルヒの45mmのナット幅には違和感(弾きにくさ)は感じませんでした。と言いうよりも、むしろ45mmナット幅という事を感じさせないほど滑らかなグリップ感でした。
フォルヒはオーダーで43mmのナット幅への仕様変更も可能ですが、個人的に45mmの仕様で使って頂きたいです。
柏の葉店展示ラインナップ
画像 | 商品名 | 店頭価格 |
![]() |
Yellow Gc-CR | ¥264,000(税込) |
画像 | 商品名 | 店頭価格 |
![]() |
Yellow Gc-SR | ¥264,000(税込) |
「Twitterやってます」
リアルタイムで商品情報を知りたい方は
ぜひフォローをお願いします♪
過去のお薦めギター
2021年10月
※2021.10.21 掲載
2021年9月
※2021.09.15 掲載
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 ららぽーと柏の葉店 |
---|---|
電話番号 | 04-7135-7305 |
アクセス | 〒277-8518 千葉県柏市若柴175 ららぽーと柏の葉3F |
アクセス
お車
バス
柏の葉キャンパス駅を降りて左手に見えるららぽー内にございます。
外から2階に繋がるエスカレーターを上り、ゴディバ前のエスカレーターを上ります。
上に着くと赤ちゃん本舗が左手に見えますのでそのまま直進して頂くと、島村楽器がございます!
お気軽にいらしてください♪
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。