![金沢店の戸嶋です。今回YAMAHAの防音室を納品させていただきましたので、施工事例としてご紹介させていただきます。 防音室ご検討中のお客様はぜひご参考ください。 今回は木造住宅への設置 木造住宅の場合基本1階設置は大丈夫なケースも多いですが今回は築年数も経っているという事もあり下見させて頂いた段階で […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kanazawa/wp-content/uploads/sites/55/2023/01/20230131-17562496145052.jpg)
金沢店の戸嶋です。今回YAMAHAの防音室を納品させていただきましたので、施工事例としてご紹介させていただきます。
防音室ご検討中のお客様はぜひご参考ください。
今回は木造住宅への設置
木造住宅の場合基本1階設置は大丈夫なケースも多いですが
今回は築年数も経っているという事もあり下見させて頂いた段階では人が乗ると木が少し撓るのを感じる程で1階設置であっても防音室の重量に耐えられそうにない状態でした。
お客様の方で当日までに床の補強工事まで行って頂きばっちりの状態になっています
天井ライトの交換
防音室設置のお部屋の天井は設置後ではライトの設置が難しくなります(防音室に隠れて手が届かない位置になってしまいます)
今回は事前に小型のシーリングライトを設置
※今回はエアコン取付業者の方が設置して下さいました。こういったライトを設置の場合も事前にご相談下さい
資材搬入+床フレーム設置
重量のあるパネルをどんどん搬入していきます
同時に床フレーム位置の確認
床のフレームが間違っていたりすると設置後にドアが干渉してしまったりと後から修正出来ない部分が多いので
慎重に確認していきます
エアコン用電源の設置
エアコンを設置する部屋にはエアコン用の専用コンセントが必要になります
今回設置するお部屋には専用コンセントがなかった為ブレーカーから専用回路をひいてきます
※こういった内容は下見をさせて頂いた時に確認させて頂きます
パネル組立開始
どんどん組みあがっていきます。想定より
音場壁パネル+換気扇の設置+照明
吸音パネルを一体化した大型の調音パネル「音場壁パネル」により、さまざまな楽器の響きをコントロール
吸音パネルには6枚の吸音材を内蔵。別々に取り外すことができるため、好みに合わせて響きの微調整ができます。
そして防音室を安全にご使用頂くために重要な換気扇の設置
https://www.yamaha.co.jp/service/2010/10111701.html
エアコン取付
同時進行で準していた専用コンセントと配管を使い
パネルへの取付を行います
入口にリモコンも設置
完成
今回のお客様は本当に音楽が好きなお客様でいつも少しマニアックな音楽の話で盛り上がっています
この日も作業を見守りながら音楽談議であっというまに時間が過ぎていきました
素敵なギターもたくさんお持ちなので今後はこの防音室でさらに音楽を楽しんで頂ければと思います
DTM環境、そしてアンプを鳴らせるギター練習環境、ギタリストはみんな1度は憧れる環境ですね。
この記事の投稿スタッフ
担当:防音アドバイザー 戸嶋(とじま) |
---|
歳からピアノを始め。中学生からはエレキギターに夢中になりました。そのまま専門学校でピアノを専攻し趣味で音楽を続けていくうちに気づけば楽器店にいました。どんなジャンルでも音楽の話をするのが大好きです。お気軽になんでもご相談下さい。 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【ドラムショー・イベント】川口千里 ドラムセミナー How To Be a Pro Drummer ~プロのドラマーになるには~
金沢フォーラス店
-
【音源センセイ2025開催!】連動イベント【音源道場】実施!“音源道場” 実施!『アコギ&ボーカルマイク録音体験会』
金沢フォーラス店
-
★ご購入者様向け★電子ピアノ楽しみ方アフターサポート
金沢フォーラス店
-
【DTMビギナーズ・体験会】アドバイザーが教える『入門向けDTMセミナー』
金沢フォーラス店
-
【アコパラ2025】金沢店ライブ日程、出演者募集中!!
金沢フォーラス店
-
【無料イベント】Roland JUNO-D&FANTOM-0解体新書 開催12/22(日)
金沢フォーラス店