![アコースティックギターをお探しとき、こんな風に思っていませんか? 島村楽器が選ばれる3つの理由 ①リアル店舗ならではのサポートにより、お客様の用途に合った商品をご提案 リアル店舗ならではの“体験”出来るご提案をしています。アコギ選びから、弦交換やギターの管理方法など、お客様のお悩みに合ったご提案を一 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kanazawa/wp-content/uploads/sites/55/2022/08/20220813-order_shima220813-0054_order_pdf-1_page-0001.jpg)
アコースティックギターをお探しとき、こんな風に思っていませんか?



島村楽器が選ばれる3つの理由
①リアル店舗ならではのサポートにより、お客様の用途に合った商品をご提案
リアル店舗ならではの“体験”出来るご提案をしています。アコギ選びから、弦交換やギターの管理方法など、お客様のお悩みに合ったご提案を一つ一つ丁寧にお答えします!
②豊富な品揃えで、探している商品が見つかる!

島村楽器金沢フォーラス店では100本以上のアコースティックギターを常時品揃え。初心者向けのギターから、ライブ向けのエレアコ等、幅広いラインナップを取り揃えています。
③購入後も安心!様々なアフターフォローでギターをより楽しめる!

購入後も安心して続けられるよう、ビギナーズ倶楽部などの初心者向けのサポートを行っています。さらに定期的な楽器のメンテナンス等、楽器を長く続けて頂けるようスタッフがアフターフォローします!
アコギの選び方

メニュ- : ギターを選ぶ時のポイント
①見た目(カラー)
まずアコースティックギターを選ぶうえで、音色、弾きやすさ等、様々なポイントがございますが、自分が好きな見た目のギターを選ぶことも大切です。
この後ギターのサイズのお話もしますが、下の画像の様にアコースティックギターには様々なカラーリングがあります。
自分の好きな見た目のギターを見つけることも大切なポイントになります。

②ギター(ボディ)の大きさ
アコースティックギターの形には大きく分けて『ドレッドノートタイプ』と『フォークタイプ』の2種類があります。
ドレッドノートタイプ

ドレッドノートは、世界で最も有名なアコギメーカーであるMartin社が1930年代に発表したモデルです。
今でこそアコギといえばこちらのモデルを想像される方が多いと思いますが、1900年代初期まではここまで大きなボディのギターは存在しませんでした。
そんな中、従来のギターと比べて低音が豊かに響き、ボーカルの伴奏に適したギターを販売したいといった意思を元に製作されたのがドレッドノートです。
低音が良く響く迫力のあるサウンドが特徴で名前の由来も、当時英国最大級の戦艦だった「ドレッドノート」が由来とされています。
フォークギタータイプ

フォークギタータイプはドレッドノートと比べて、ボディにしっかりとしたくびれがあり、サイズも少し小さくなります。音色も軽やかで繊細なサウンドが得意です。
細かく分けますと、フォークギタータイプの中でも「OOOサイズ」、「OOサイズ」、「Oサイズ」等、様々なサイズがあります。
ドレッドノート比べてサイズが大きく変わりますので、これらのシリーズをまとめてフォークギタータイプ等と呼びます。

③ネック握りやすさ(弾きやすさ)

握りやすいネックはギターの弾きやすさに直接かかわる部分です。
一般的にはネックが薄い方を好まれる方が多いですが、薄すぎるネックは逆に力が入れづらく、弾きにくくなってしまいます。
人によって手の大きさは異なります。握りやすさは音の違いと比べて初心者の方でも分かりやすいので、
少しハードルが上がってしまいますが、実際にお店で触ってみて選ぶことをおすすめします。
④ギターの材木
ギターには様々な種類の材木が使用されています。材木の種類によって見た目、音色が大きく変わります。
材木の違いは少しマニアックな分野になりますが、自分の好みの音色が見つかれば、使用している材木を基準に自分に合ったギターを選ぶことも出来るようになります。
こちらでは表板、裏板の代表的な材木をご紹介します。
表板


裏板


おすすめの価格帯
ここまでアコギの選び方のポイントをお話しましたが、では実際どのぐらいの価格帯から選べばよいのでしょう?
ざっくりとですが、アコギは価格帯によってクオリティが大きく変わるラインがあります。
こちらの価格帯からご予算を絞って探してみるのもオススメです。

予算1~3万円のオススメアコギTOP3はコチラ
まとめ:予算をきめて、自分の好きな見た目、弾き心地、音を見つけよう!
今回はアコギの選び方についてご紹介しました。
アコギは種類が多いですが、ご予算が決まるとそれだけ候補も絞られるので、選びやすくなります。
もしネットで調べていて、種類が多すぎて迷ってしまう場合は、是非一度お店に足を運んでいただければと思います。
ご参考までに島村楽器金沢フォーラス店では、初心者の方には高すぎず、コストパフォーマンスに優れた5~10万円代が人気です。
予算5~10万円のオススメアコギTOP3はコチラ
アコースティックギター総合ページ

アコギ担当より

島村楽器金沢フォーラス店 アコギ担当 井藤(いとう)
アコギが大好きです!島村楽器に入社前は、アコースティックギター製作の専門学校に通っていました。
お客様に合う楽器を一緒にお探し致します!ご来店心よりお待ちしております♪
営業時間 | 10:00~20:00 |
---|---|
TEL | 076-231-3999 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【ドラムショー・イベント】川口千里 ドラムセミナー How To Be a Pro Drummer ~プロのドラマーになるには~
金沢フォーラス店
-
【音源センセイ2025開催!】連動イベント【音源道場】実施!“音源道場” 実施!『アコギ&ボーカルマイク録音体験会』
金沢フォーラス店
-
★ご購入者様向け★電子ピアノ楽しみ方アフターサポート
金沢フォーラス店
-
【DTMビギナーズ・体験会】アドバイザーが教える『入門向けDTMセミナー』
金沢フォーラス店
-
【アコパラ2025】金沢店ライブ日程、出演者募集中!!
金沢フォーラス店
-
【無料イベント】Roland JUNO-D&FANTOM-0解体新書 開催12/22(日)
金沢フォーラス店