ジャズギタリスト必見!?セミアコ、フルアコ揃ってます

イオンモール姫路リバーシティー店

イオンモール姫路リバーシティー店店舗記事一覧

2022年04月14日

皆さん、こんにちは。島村楽器姫路店ギター担当の高瀬です。姫路店はセミアコやフルアコ、いわゆる箱モノギターを取り揃えております。ご興味ある方は是非店頭へGO!! セミアコとフルアコの違いって? セミアコは内部に空洞構造を持つエレキギター。中をくり抜いた形のホロウボディとは違い、アコースティックギターの […]

皆さん、こんにちは。島村楽器姫路店ギター担当の高瀬です。姫路店はセミアコやフルアコ、いわゆる箱モノギターを取り揃えております。ご興味ある方は是非店頭へGO!!

セミアコとフルアコの違いって?

セミアコは内部に空洞構造を持つエレキギター。中をくり抜いた形のホロウボディとは違い、アコースティックギターの様に薄板を曲げて箱を作り、中にセンターブロックを通したものをセミアコースティック・ギターといいます。ホロウボディよりもさらにアコースティックな響きを持ち、一音一音が豊かな倍音を纏いながらアンプから出てきます。チャック・ベリーやノエル・ギャラガーが愛用した名機ES-335はセミアコにあたります。

対してフルアコは中にセンターブロックが無いため豊かなアコースティック感が得られることです。深い胴厚と17インチ以上の大きなボディを持つモデルもあり、主にジャズやブルースでよく使われます。GRETSCHのWhitefalconやEpiphoneのCasinoなどがフルアコにあたります。フルアコはクリーンやクランチで使われることが多く、セミアコは加えてオーバードライブなどとも相性が良いといったところでしょうか。

姫路店展示 セミアコギター一覧 ※202/04/14時点

Epiphone/ES-335

Epiphone/ES-335

エピフォンES-335は、歴史的名器であるギブソンES-335直系のエピフォン・ギターです。1958年の初登場以来、ギブソンES-335は60年以上にわたり世界中のギタープレイヤーを魅了し続け、他を寄せ付けないほどの金字塔を打ち建ててきました。エピフォンES-335においても例外ではありません。ES-335のクラシックなサウンドを求めているプレイヤーにとって、このエピフォンES-335は手の届きやすい価格設定ながら、最もシンプルで価値ある選択肢のひとつとなるでしょう。

エピフォンES-335は、トップ・バック・サイドに合板メイプルが使用され、ソリッド・メイプルのセンターブロックと相まって、セミホロウ・ギターに求められる驚くほどのサスティン、暖かさ、そして共鳴するトーンを生み出します。エピフォンのアルニコ・クラシックPROハムバッカーが幅広いヴィンテージ・トーンをもたらす一方、丸みを帯びたCシェイプのネック・プロファイルは非常に快適な演奏性を提供します。ヘッドストックは60年代スタイルのカラマズー・シェイプを採用しています。

¥66,770 税込

Ibanez/AM93QM-AYS

Ibanez/AM93QM-AYS

「AM93QM」は、小ぶりなサイズで演奏性が高く、自宅での練習にも最適な島村楽器国内市場独占販売モデル。現行ラインナップには無い高級感のあるキルテッドメイプルTOPとビンテージ調サンバーストカラーが特徴のセミアコギターです。ボディマテリアルはキルテッドメイプル、ネックはナトー/メイプル3pc、指板にはエボニーを採用。ピックアップには、Super 58ハムバッカーを2基搭載しています。
さらに、ゴールドハードウェアを装備する事で高級感を演出しています。
この価格帯で美しいルックスとサウンドを楽しめる魅力的なセミアコギターに仕上がっています。

¥91,000税込

Ibanez/AS53 SRF

Ibanez/AS53 SRF

島村楽器国内独占販売
サテンフィニッシュで見た目にも優れたモデルです

¥54,800税込

Seventy Seven Guitars/EXRUBATO-STD-JT / ABR

Seventy Seven Guitars/EXRUBATO-STD-JT / ABR

「SeventySeven Japan Tune-Upシリーズ」では、1977年のヘッドウェイ工場設立から40年以上の経験の中で培ったギター作りのノウハウに基づき、プレイヤーが豊かな音楽表現を生み出す力になるべく、ネックやフレットといった演奏性にダイレクトに関わってくる部分を細部にわたって調整し、工場出荷時の段階からプレイヤーの手になじむように細心の注意を払ってセットアップしております。

ネックはスリムなCシェイプネックを採用。手の小さいプレイヤーにも押さえやすく、コードチェンジを多用する複雑な楽曲の演奏にも挑戦しやすくなります。
ローポジションからハイポジションまで滑らかなテーパーで、流れるような自然な運指を手助けします。
またフレットエッジは番手の違うサンドペーパーやスチールウールなどを使い分け、各フレットのエッジ部分に丁寧に丸みを付けることにより、左手の移動が滑らかになりました。ハイフレットまで滑るように移動が可能です。

アルニコ2マグネットを採用したSeventySevenオリジナルピックアップ、 「SeventySeven AL2」を搭載。クリーントーンではきらびやかな鈴鳴り感を表現しつつも耳に痛くない暖かさを併せ持ち、ドライブをかけると歯切れの良いエッジの効いたクランチサウンドを出力します。プレイヤーの創造力を膨らませて豊かな演奏表現を生み出します。

¥114,400税込

Seventy Seven Guitars/EXRUBATO-STD-JT/DWN

Seventy Seven Guitars/EXRUBATO-STD-JT/DWN

「SeventySeven Japan Tune-Upシリーズ」では、1977年のヘッドウェイ工場設立から40年以上の経験の中で培ったギター作りのノウハウに基づき、プレイヤーが豊かな音楽表現を生み出す力になるべく、ネックやフレットといった演奏性にダイレクトに関わってくる部分を細部にわたって調整し、工場出荷時の段階からプレイヤーの手になじむように細心の注意を払ってセットアップしております。

ネックはスリムなCシェイプネックを採用。手の小さいプレイヤーにも押さえやすく、コードチェンジを多用する複雑な楽曲の演奏にも挑戦しやすくなります。
ローポジションからハイポジションまで滑らかなテーパーで、流れるような自然な運指を手助けします。
またフレットエッジは番手の違うサンドペーパーやスチールウールなどを使い分け、各フレットのエッジ部分に丁寧に丸みを付けることにより、左手の移動が滑らかになりました。ハイフレットまで滑るように移動が可能です。

アルニコ2マグネットを採用したSeventySevenオリジナルピックアップ、 「SeventySeven AL2」を搭載。クリーントーンではきらびやかな鈴鳴り感を表現しつつも耳に痛くない暖かさを併せ持ち、ドライブをかけると歯切れの良いエッジの効いたクランチサウンドを出力します。プレイヤーの創造力を膨らませて豊かな演奏表現を生み出します。

¥114,400税込

D'Angelico/Deluxe DC Limited Edition Sage

D'Angelico/Deluxe DC Limited Edition Sage

Deluxe DC Limited Editionは、16インチ(406.4mm)幅、1.75インチ(44.45mm)厚のオリジナル・ダブル・カッタウェイ・シェイプにセンター・ブロック構造をもったセミホロー・ボディーの限定モデルです。
ディアンジェリコらしさを感じるオリジナル形状のピックガードは、fホールの一部を思わせるデザインで、5プライのエボニーとなっています。
ボディー・トップ、ヘッドストックとネックにはバインディングが装飾され、マザー・オブ・パール/アバロンの存在感のあるスプリット・ブロック・ポジションマーカーと組み合わせたデザインはシックでゴージャスな印象を与えます。
ボディーは、トップ、サイド&バック共にメイプルとなっています。
ネックには、ローズウッド・フィンガーボードを用いています。
25インチ(635mm)のスケールを採用し、ネックは3ピース構造です。
また、ネック・ジョイントは独自設計の「セット・スルー」ネック・ジョイントとなっています。
さらに、デュアル・アクションのトラスロッドを搭載し、ヘッド側で調整するようになっています。
特徴的なヘッドストック・デザインはディアンジェリコの伝統を継承しています。
トラスロッド・カバーはアルミニウム製で、1930年頃にニューヨークで流行したアール・デコ建築(エンパイア・ステート・ビルディングなど)が建ち並ぶニューヨークの摩天楼にインスパイアされた存在感のあるデザインです。
ピックアップは、サテン・ニッケル・カバードのセイモア・ダンカンAntiquity Retrospecハムバッカーを搭載しています。
コントロールは2ヴォリューム、2トーン、3ウェイ・ピックアップ・セレクターのレイアウトで、各ピックアップのトーンはコイル・スプリットのプッシュ・プル・スイッチを兼ねており、トータルで8通りのコイルの組み合わせを備えています。
ハードウェアはサテン・ニッケルで統一し、信頼性の高いグローバーのインペリアル・マシンヘッド509、ストップ・テイルピース&チューンOマティック・ブリッジの仕様です。
カラーはリミテッド・カラーで、グロス・フィニッシュのセージです。
頑丈な専用ハードケースが付属します。

¥324,500税込

Gibson ES-347 1979年製USD

Gibson ES-347 1979年製USD

ES-335の上位モデルとして登場したES-347
コイルタップの採用、ブリッジのTP-6、ブラスナット等といった
上位モデルならではの仕様が特徴的なギターです。
ES-347らしいサスティンの長さとヴィンテージならではの鳴りにより
抜けの良さと弾いていて飽きないサウンドを両立させている点が魅力の一本となっております。
モデルとしては生産期間が短いこともあり、日本市場ではなかなか出てこない貴重な一本です。
※こちらは中古品となります。状態の詳細は下記リンクよりご確認ください。

¥440,000税込

姫路店展示 フルアコギター一覧 2022/04/14時点

Epiphone/CASINO Coupe

Epiphone/CASINO Coupe

カジノ・クーペは、エピフォンの象徴とも言えるホロー・ボディのカジノをES-339のボディサイズへと小型化することにより、より快適で取り回しの良いモデルとして誕生しました。

エピフォンP-90Tドッグイアー・シングルコイル・ピックアップ、マホガニー・ネック、ヴィンテージスタイルのマシンヘッドを搭載。

¥51,590税込

Ibanez/AG85-BKF

Ibanez/AG85-BKF

AG85は、「フルアコを気軽に楽しむ」をコンセプトに、取り回しの良いサイズ感とつや消しブラックカラーが特徴の島村楽器国内市場独占販売モデル。現行では生産されていない、やや小ぶりなフルアコギターです。

ボディマテリアルはリンデン、ネックはナトー/メイプル3pc、指板にはエボニーを採用。ピックアップには、Magic Touch-Miniピックアップを2基搭載、ピックアップがボディTOPに接しないフローティング仕様を採用し、生音が大きくアコースティックギターのように楽しめます。

さらにゴールドハードウェアを装備する事で、高級感を醸し出しています。

¥82,500税込

Gretsch/G5420T EMTC

Gretsch/G5420T EMTC

1883年、米国ニューヨークにて、ドイツ移民のFrederick Gretsch(フレデリック・グレッチ)氏が創業した楽器メーカー、Gretsch(グレッチ)は、その長い歴史ならではの紆余曲折を経て今も愛されつづけている老舗ブランドです。
そんなGretschのエントリークラス・エレキギターシリーズElectromatic Collection(エレクトロマティック・コレクション)から、『G5420T Electromatic Hollow Body Single-Cut with Bigsby Candy Apple Red』の登場です。
ボディトップとバックとの間に角柱材を1本繋いだ『パラレル・トーンバー構造』が特徴のアーチトップ・シングル・カッタウェイ・ホロー・ボディを採用し、Bigsby B60Gトレモロユニットを装備。新色キャンディー・アップル・レッドカラーにクロームハードウェアを採用したボディには、アーチド・メイプル合板材トップ&バックを使用。メイプル材のセットネック・ジョイントに、指板はローズウッド材を使用し、パーロイド製のポジションマークには、シンプルで視認性も良いネオ・クラシック・サムネイル型を採用。1950年代後期ナッシュヴィル・タイプのスモール・サイズ・ヘッドストックは取り回しも良好。固定されたローズウッド・ベースにアジャストマティック・ブリッジを搭載し、激しい演奏でもブリッジがズレることはありません。
ピックアップには、フロント・リア共にGretschオリジナル、Blacktop Filter’Tron(ブラック・トップ・フィルター・トロン)ハムバッカーを搭載。コントロールは、トレブル・ブリード・サーキットを備えたマスター・ヴォリューム、各ピックアップ・ヴォリューム、マスター・トーンと3ウェイ・トグルスイッチのレイアウト。
最高級シリーズのProfessional Collection(プロフェッショナル・コレクション)や上位シリーズのStreamliner Collection(ストリームライナー・コレクション)には及ばないながらも、美しい高音域と透明感のある活き活きとしたサウンドを発揮。奥深いホロウボディの世界を味わう第一歩として楽しめる一本です。

¥128,700税込

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。