![最近になってサックスを始められた大人の方や学生さんの中には、「リードっていっぱい種類あるけど、どれを使えばいいの?」や、「最近使ってるリードから新しいのへ変えたいけど、どれがいいのか分からない…」といったお悩みを抱えている方が多いと思います。そんな方々のために、今回は各メーカーごとのリードの種類や特 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/himeji/wp-content/uploads/sites/61/2023/07/20230711-463428644446929188.jpg)

最近になってサックスを始められた大人の方や学生さんの中には、
「リードっていっぱい種類あるけど、どれを使えばいいの?」や、
「最近使ってるリードから新しいのへ変えたいけど、どれがいいのか分からない…」
といったお悩みを抱えている方が多いと思います。
そんな方々のために、今回は各メーカーごとのリードの種類や特色をご紹介していきます。
そもそもリードって何?
リード(Reed)とは“葦”を語源とし、主にダンチクと呼ばれる植物から作られるとても薄くて小さな板のことです。クラリネットやサックスを演奏するときにマウスピースに装着して使用します。
息を吹き込んだときにこの『リード』が振動することで音が鳴り、管体全体に伝わって豊かな響きが生まれるのです。

一般的に“シングルリード”と呼ばれるものはこういった構造をしており、各部位にもちゃんとした名称があります。
リード各部名称
・「ティップ」・・リードの先端の部分。
薄いほどやわらかい音になり、発音性が上がります。逆に厚いほどしっかりした音になり、大きな音が出ます。
・「ハート」・・リードの中心部分。
削り方がなだらかな方が、スムーズで軽やかに演奏することが出来、傾斜がきついと音色を安定させやすくなるのが特徴です。
・「ヒール」・・リード全体の厚み
薄いリードは明るく、澄んだ音色。厚いリードは豊かで、丸みのある音色になるのが一般的な傾向です。
・「ヴァンプ」・・リードのスロープ状になっている部分。
ヴァンプの形によってクラシック向き、ジャズ向きに分かれます。
カットの種類
・「ファイルドカット」・・ヴァンプの根元の部分の表皮を削るカット。
音の立ち上がりにまとまりがあり、全体的に明るめの音色になります。明るい音色はよく通るので一般的に吹奏楽向きとされています。
・「アンファイルドカット」・・ヴァンプの根元の部分の表皮を残すカット。
比較的ダークで落ち着きのある音色。ジャズを演奏する方におすすめです。
良いリード、悪いリードの見分け方

基本的に箱でリードを購入される方がほとんどですが、その中のどれが“良いリード”なのかを判別する方法はぜひ知っておきましょう!
◎良いリード
①割れや欠けがない
②どの音域も均一に鳴る
③息がすーっとはいり、音色や抵抗感も程よく気持ちが良い
④光に透かしたときに左右が均一である
×悪いリード
①割れや欠けがある
②リードの先端に波打ちがある
③息が入りすぎて音が広がったり、入らなすぎてつまった音がする
箱から出して吹いてみたときに、それぞれのリードの裏に◯、△、×などを鉛筆等で印しておくとわかりやすいです!どれも同じような見た目なので分からなくなることを防ぐためにも是非‼
ですが、リードの状態は天候や湿度などで変化するので、最初×だったリードもしばらく置いて時々吹いてみると、△や〇に昇格することもあります。水分を全く含んでいない最初の状態では、そのリードがもっている本来の力を発揮できないのです。
使えないリードだからといって捨てたりせず、リードは”選ぶ”ことと同時に”育てる”ことも大切です♪
Vandorenリード紹介
Vandoren "Traditional"

【最初選ぶときに迷ったらとりあえずコレ!】トラディショナル
何を選べばいいかわからない!そんなあなたにはこちらの吹奏楽定番リードがおすすめです♪
長年にわたって高い評価を得ている一番幅広く使われているリードで、どんなスタイルの音楽にも合います。主な特質は、全音域にわたりレスポンスが良く、最高音のピアニッシモでのアタックも可能です。サウンドの芯と輝きを持ちながら、レガートやスタッカートが楽にできます。バンドレンリードの王道モデルです。
メーカー | 型番 | 価格(税込) |
---|---|---|
Vandoren | Traditional | ¥4.730 |
Vandoren "V12"

「銀箱」でお馴染みのV12
トラディショナルに比べてやや厚みのあるヒールとティップ(先端)が特徴。
振動しやすく、豊かな音色が特徴的で、心地よいアタックを得られるリードです。耐久性も抜群!
柔らかく重みのある音色で吹奏楽やクラシックを演奏するのに適しています。
メーカー | 型番 | 価格(税込) |
---|---|---|
Vandoren | V12 | ¥5.335 |
Vandoren V21

隠れた主役?どんな場所でも大活躍!
意外と使っている方が少ないのでは?実は幅広い種類のマウスピースに対応したモデルです。
透明感があり、非常にあたたかく芯のある音が特徴。音の伸びも抜群です。
タンギングのしやすさ、音のコントロール性、どれをとっても抜群です!
メーカー | 型番 | 価格(税込) |
---|---|---|
Vandoren | V21 | ¥5.335 |
ここまでおさえておけば安心♪あとは選ぶだけ!
いかがでしたか?サックス初心者にとっての序盤の壁がこのリード選び。手間や面倒に感じる方も多いと思います。
これを機にリード選びに“楽しさ”を見出してもらい、リードは勿論サックスそのものをより好きになって頂ければ嬉しいです!
それでは次回、“D'Addario編”でまたお会いしましょう‼
ご相談はイオンモール姫路リバーシティー店 管楽器担当 加藤まで!
店舗名 | イオンモール姫路リバーシティー店 |
---|---|
管楽器担当 | 加藤 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【姫路・明石・赤穂・加古川・高砂…】電子ピアノ総合ページ
イオンモール姫路リバーシティー店
-
毎月20日・30日はお客さま感謝デー!
イオンモール姫路リバーシティー店
-
消音ユニット ピアメイトFineのご紹介! 取付相談承り中
イオンモール姫路リバーシティー店
-
【鍵盤ハーモニカ】幼稚園・小学校の必需品、メーカーまとめました!【姫路・加古川・明石】
イオンモール姫路リバーシティー店
-
【STC会員様限定】2025年 春の楽譜まとめ買いキャンペーン
イオンモール姫路リバーシティー店
-
2025年 2/2(日)ギター弾き語りサークル「青春フォーク&ポップス小さな音楽会」開催しました!
イオンモール姫路リバーシティー店