![CONTENTSバイオリンについてメーカーについてサイズについて初心者におすすめ~賢いバイオリンの選び方~お問合せはこちらバイオリンについて 初めてだからとにかく安いので続いたら良いものを買おう!・・・でもちょっと待ってください!バイオリンはしっかり見極めてからの購入がおススメです!長く続ける上で最 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hiezu/wp-content/uploads/sites/65/2022/10/20221025-91d7dfdb4743be8f1a13a25115a8d985.png)
バイオリンについて

初めてだからとにかく安いので続いたら良いものを買おう!
・・・でもちょっと待ってください!バイオリンはしっかり見極めてからの購入がおススメです!
長く続ける上で最初の楽器選びはとても重要になります!
生産国

バイオリンは様々な国や地域で製造しており、大手メーカーから個人製作者まで様々です。
各国によってバイオリンの特徴、音色、価格帯など異なります。
イタリア | ストラディバリウスやアマティなど世界的に有名なバイオリンの生産国。現在もクレモナでは高級なバイオリンが製作されており、大手メーカーよりも個人製作者が多く活躍する国です。またイタリア製のバイオリンは他国のものに比べ、輪郭がはっきりしており、明るい音色が特徴です。 |
---|---|
ドイツ | 最盛期のイタリア以降、世界最大のバイオリン生産国として世界を席巻したドイツ。世界中で作られたオールドバイオリン・モダンバイオリンの90%を占めるマイスターが存在するため、非常に多くのバイオリンが生まれています。またドイツ製のバイオリンの新作は芯のある明るい音色、中古は暖かく柔らかい音色が特徴です。 |
フランス | フランスで作られたバイオリンは他国に比べ、中級クラスの楽器がおおいのが特徴です。フランスのバイオリンは美しい音色と洗練されたデザインと色合いが特徴。価格も60-100万円くらいの中から選ぶことができます。フランスのバイオリンは美しく繊細です。そして特徴的な音色が出るのが特徴です。 |
日本 | 日本製のバイオリンは細部まで丁寧に仕上げられているのが国産の魅力です。伸びやかで均一な音色をする楽器が多くあり、金額が10-100万円を超えるほど、種類は様々あります。 |
メーカーについて
バイオリンのメーカーは日本以外にも海外で多くのメーカーが存在します。
海外の多くは1点もの、つまり個人製作者が作成した非常に質の良い商品も多くあります。
国内メーカー
ヤマハ | バイオリン以外にも非常に多くの楽器を販売する国内最大の大手メーカー。初心者の方にも使用しやすい低価格帯のバイオリンから100万円を超える高価格帯のものまで非常に多くの商品を取り扱うため、お客様の要望にあう1つを選ぶことが可能です。またヤマハにはサイレントバイオリンという商品があり、音の大きさが気になる方におすすめのバイオリンです。 |
---|---|
スズキ | 国産で初めてバイオリンを製造したメーカー。国内のシェアは30%を超え、多くのお客様にご愛用頂くバイオリンメーカーです。 |
カルロジョルダーノ | マックコーポレーションのオリジナルモデル。分数バイオリンを含む初心者の方に人気の低価格帯でスタートセットなどもある初心者に人気のメーカーです。国内メーカーではありますが、製造はすべて中国で行っていることから値段も非常に初心者の方に人気のラインとなっております。 |
ニコロ・サンティ | お求めやすい価格の商品から上位モデルまで幅広く展開。本場ヨーロッパの楽器らしい、奥行きある、豊かな倍音の響きが特徴です。 |
海外メーカー
カールヘフナー | ドイツ最大の弦楽器メーカー。中級者から上級者の方から人気の高い大手弦楽器メーカーです。4/4サイズでお気に入りの1本を決めるのにオススメの1台です。 |
---|---|
ピグマリウス | ストラディバリウスの研究を重ねた結果誕生した非常に質の高いバイオリンが人気です。またピグマリウスは国産バイオリンの商品もあるため様々な国の音色を試したてみたい、弾きたいというお客様に人気のメーカーです。| |
製作方法
バイオリンは製作方法によっても価格帯が大きく変わってきます。
製作方法には分業生産品と完全手工品の2つがあります。
分業生産品 | メーカーで量産楽器を製造する |
---|---|
完全手工品 | 1人の人間が、楽器を最後まで1人で製作する |
量産楽器といっても機械生産品ではありません。
弦楽器の各部分は、複雑な曲面とラインの連続の為機械生産が極めて困難です。
機械が加わる部分は大まかなカッティングなどで細かな調整や響板の厚み出しなどは人の手で作られています。
弦楽器は古くなると価値が上がり、価格も上がります。
完全手工の弦楽器は、骨董品としての付加価値も生じる為、価格が大きく異なります。
生産国・製造年数
生産国によってお客様の好む音も違いますし、弾きやすさも異なります。ご予算に応じて選定・試奏することが可能です。
バイオリンの価格は数万円から何千万以上のものなど、そのバイオリンの価値によって様々です。
そもそもバイオリンの価格というのは楽器自体の評価にもつながります。一般的にバイオリンの種類は3つに分類されます。
新作バイオリン | 1945年以降、又は製作家が今現在も生きているバイオリン。 |
---|---|
モダンバイオリン | 1800年~1945年にできたバイオリンを指し中級者から上級者の方向けのバイオリンはほとんど。 |
オールドバイオリン | 1800年以前に製作されたバイオリン。バイオリンは一般的に新しいものが低価格商品、古ければ古いほど高価格商品となる。 |
サイズについて
バイオリンにはサイズがいくつがあり、ご使用される方の身長や腕の長さなどで異なります。
実際に商品を持ってみて商品を選ぶのがオススメです。
大人の方が使用される場合は通常サイズの4/4サイズを使用します。
通常サイズではお子様にはサイズが大きくなってしまうために、分数サイズのバイオリンがあります。

初心者におすすめ~賢いバイオリンの選び方~
これからバイオリンを始める方は何を選んだらいいのか。
初めてだからとにかく安いので続いたら良いものを買おう!という声をよく聞きます。
バイオリンはしっかりとものを見極めてから購入がおススメです!

お問合せはこちら
店舗 | イオンモール日吉津店 |
---|---|
住所 | 鳥取県西伯郡日吉津村日吉津1160-1 イオンモール日吉津 西館1F |
電話番号 | 0859-37-0624 |
担当 | 花房 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【音源道場】3月29日 パソコンを使わない録音セミナー開催!
イオンモール日吉津店
-
日吉津店管楽器点検会開催!!2025年4月26日(土)27日(日)
イオンモール日吉津店
-
【イベント】KarDiaN&Petla自分の錆ペイントで作るエフェクター製作講座 in 鳥取
イオンモール日吉津店
-
【カシオ計算機×島村楽器】音楽の喜びをもっと身近に。コラボ電子ピアノが2025年2月27日(木)に発売。既存モデルの新色も登場。
イオンモール日吉津店
-
【電子キーボード総合案内】鳥取、米子、島根で探すなら島村楽器イオンモール日吉津店へ
イオンモール日吉津店
-
【フェア情報】イヤホン・ヘッドホンフェア開催!
イオンモール日吉津店